【COD:BO4】武器・パーク・スペシャリスト・ギア・ワイルドカード・スコアストリークの情報まとめ!【2018年10月】

この記事ではBO4で登場する武器やパークなどの装備類、そしてスペシャリストやキルストリークについてまとめています。

良ければ参考にして下さい。

目次

スペシャリスト

BATTERY(デモエキスパート)

概要
クラスターグレネード 壁等に張り付いた後、複数のグレネードを拡散させる。

(セムテックスの強化版)

ウォーマシン 一定時間経過するか敵に直撃するまで跳ね続けるグレネード

CRASH(ヒーラー)

概要
アサルトパック 味方全員が回収出来る弾薬を設置。

弾薬を回収した状態ではキルすればボーナスポイントが発生。

TAK-5 自分含めて味方4人の体力を全回復する

AJAX(ブリーチャー)

概要
9-Bang フラッシュとスタンを発生させるグレネード。

チャージする事で効果が複数回発生する様になる。

バリスティックシールド 可変型シールドとマシンピストルを装備。

RECON(情報オペレーター)

概要
センサーダート 付近の敵を味方全員のミニマップに表示させるダーツ。
ビジョンパルス 一定時間付近の敵を可視化させる。

味方も確認が可能。

(BO3のビジョンパルスの強化版)

TORQUE(ディフェンダー)

概要
レーザーワイヤー 通過する敵の移動速度を低下させる有刺鉄線。
バリケード 前方にマイクロウェーブを発生させるバリケード。

当たった敵に継続ダメージと移動速度の低下効果を与える。

(BO3に登場した「ガーディアン」の壁バージョン)

RUIN(ラッシャー)

概要
グラップルガン ワイヤーアクションで高台や他の場所に素早く移動できる
グラビティスラム 着地時に強力な衝撃波を発生させる

(BO3のグラビティスパイクの様な物)

FIREBREAK(接近阻止)

概要
リアクターコア 近くの敵の最大体力を一定時間減らす。

長押しで使用し続け、長く使いすぎると自分もデスする。

ピュリファイア 火炎放射器

SERAPH(タクティシャン)

概要
タックデプロイ 設置すると付近に味方をリスポーンさせるガジェット

(過去作品の戦術マーカーの様な物)

アナイアレイター ワンショットキル出来るリボルバー

Nomad

概要
Mesh Mine トリップワイヤーを形成する爆発性のトラップ。
K9-Unit プレイヤーに追従させたり指定の場所をマップを巡回させられる犬。

犬に攻撃された敵プレイヤーは一撃でキル出来る。

Prophet

概要
Seeker Shock Mine 追尾型のショックドローン。

ドローンに攻撃された敵は一定時間電撃を浴びて腰撃ちしかできなくなる。

ドローンが破壊されると電撃状態は解除。

Tempest 当たると電流を与えてしばらく行動不能にさせるライフル。

BO3と違いチャージ性ではない代わりに一撃で倒せない。

通常2発で倒す事が可能。

スポンサードリンク

メインウェポン

AR

マガジン容量ADSリロード速度
ICR-735発
0.30秒
0.27秒(QD)
1.32秒
KN-5735発
45発(拡張)
0.30秒
0.27秒(QD)
1.58秒
1.00秒(高速)
RAMPART 1730発0.30秒1.72秒
1.02秒(高速)
VAPR-XKG35発0.30秒1.47秒
0.98秒(高速)
MADDOX RFB40発0.30秒
0.27秒(QD)
0.17秒(QD2)
1.77秒
1.07秒(高速)
ダメージキル弾数TTKTTK(RF)
ICR-737(56m)
29
5~60.49秒(56m)
0.59秒
無し
KN-5740(19m)
32(57m)
29
4~60.42秒(15.8m)
0.53秒(50m)
0.63秒
0.40秒(15.8m)
0.50秒(50m)
0.59秒
RAMPART 1770(大口径)
40(38m)
37
3~50.34秒(大口径)
0.45秒(38m)
0.57秒
無し
VAPR-XKG34(12m)
32(45m)
29
5~60.45秒(45m)
0.54秒
0.42秒(45m)
0.51秒
MADDOX RFB32(19m)
27
5~60.4秒(19m)
0.48秒
0.37秒(19m)
0.44秒
SWAT RFT36(28m)
29(40m)
27
5~60.47秒(28m)
0.57秒
無し

ICR-7

低反動で高精度のフルオートライフル。

・詳しく知りたい方はこちら!

ICR-7は反動が殆どないとても使いやすい中距離戦向けなARです。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!ICR-7の性能!他ARとの比較!特徴!反動によるブレが殆どない高精度なアサルトライフルです。その為、障害物から頭出ししている敵など、精密に狙う必要がある場面に向いています。また最大ダメージを与えられる距離がとても長...

KN-57

程よいレートと高い威力を持つバランスの取れたアサルトライフル。

・詳しく知りたい方はこちら!

KN-57は高威力でレートも十分にある中距離戦向けなARです。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!KN-57の性能!他ARとの比較!特徴!高威力でレートも程よくある火力の高いARです。その為キルタイムが速く、最大ダメージを発生させられる10m以内では素早く敵を倒せます。またかなり離れた距離でなければ5発キルが可能なので、中...

RAMPART 17

SCARに似た低レート高威力なアサルトライフル。

・詳しく知りたい方はこちら!

RAMPART 17は一発の威力が高い低レートなARです。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!RAMPART 17の性能!他ARとの比較!特徴!一発の威力が高く少ない弾数で倒しやすいので、低レートながらも素早く敵を倒しやすいです。またこの武器の一番の特徴として「大口径Ⅱ」によって一発の威力を強化出来ます。これを付けることによっ...

VAPR-XKG

レートが高めな近距離戦よりのAR。

・詳しく知りたい方はこちら!

VAPR-XKGはレートが速めで反動が弱いARです。またサプレッサーによるデメリットを殆ど受けない特徴もあります。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!VAPR-XKGの性能!他ARとの比較!特徴!レートが高めなアサルトライフルで反動によるブレも少なく、とても使いやすい武器です。しかし最大ダメージ値が37とギリギリ4発キルが出...

MADDOX RFB

ADS速度とレートが高く、低反動でもあるアサルトライフル。

・詳しく知りたい方はこちら!

MADDOX RFBはADS速度が速く先手を取りやすいARです。またレートも高く腰撃ち精度も良いので近距離戦向けなARでもあります。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!MADDOX RFBの性能!他ARとの比較!特徴!レートが高めでADS速度も速めなARです。特にADS速度についてはクイックドローⅡまで付けることが可能で、ハンドガン並みの速...

SMG

マガジン容量RPMADSリロード速度BD
MX935
45(HM)
741
778(RF)
0.22秒1.37
0.97秒(高速)
0
GKS38
56(拡張)
661
1200(QS)
0.20秒
0.15秒(QD)
1.32秒0.15秒
SPITFIRE34
45(拡張)
1051
1484(WF)
0.25秒
0.18秒(QD)
1.55秒
0.92秒(高速)
0
CORDITE60
90(拡張)
812
864(RF)
0.25秒1.97秒0
SAUG 9MM369260.22秒
0.13秒(QD)
1.32秒
0.68秒(高速1)
0.27秒(高速2)
0
DAEMON 3XB36
48(拡張)
1351
1543(RF)
0.25秒1.68秒
0.87秒(FM)
1.07秒(HM)
0.77秒(FM+HM)
0.15秒
ダメージキル弾数TTKTTK(RF)
MX934(7.5m)
28(27m)
24(37m)
21
5~80.40(6.9m)
0.49秒(27m)
0.57秒(37m)
0.65秒
0.39(6.9m)
0.46秒(27m)
0.54秒(37m)
0.62秒
GKS32(7.5m)
28(37m)
24(56m)
21
5~80.45秒(5m)
0.54秒(37m)
0.64秒(56m)
0.73秒
0.38秒(5m)
0.43秒(37m)
0.48秒(56m)
0.53秒
SPITFIRE27(8m)
23(18m)
21(27m)
18
6~90.34秒(6.9m)
0.40秒(18m)
0.46秒(27m)
0.51秒
0.24秒(6.9m)
0.28秒(18m)
0.32秒(27m)
0.36秒
CORDITE32(7.5m)
28(19m)
24(25m)
21(32m)
18
5~90.37秒(3m)
0.44秒(18m)
0.52秒(22m)
0.59秒(27m)
0.66秒
0.35秒(3m)
0.42秒(18m)
0.49秒(22m)
0.56秒(27m)
0.62秒
SAUG 9MM28(10m)
24(22m)
21(27m)
18
6~90.39秒(10m)
0.45秒(22m)
0.52秒(27m)
0.58秒
無し
DAEMON 3XB42(大口径)
27(14m)
24(19m)
21(32m)
18
4~80.33秒(大口径)
0.42秒(8.2m)
0.61秒(22m)
0.66秒
0.31秒(大口径)
0.38秒(8.2m)
0.57秒(22m)
0.61秒

MX9

高レートなSMG。

・詳しく知りたい方はこちら!

「MX9」はランク5からアンロックされている、誰にでも使いやすいバランスの取れたSMGです。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい!ちなみにRPMや覗き込み速度なども記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!MX9の性能!他SMGとの比較!特徴!始めからアンロックされているSMGで反動が少なく誰にでも使いやすいSMGです。ただし近距離特化型SMGと比べて火力は控えめで、他の武器と比べてもキルタイムが...

GKS

SMGとしては低レートで反動が少ない中距離向けサブマシンガン。

・詳しく知りたい方はこちら!

GKSは精度の良い安定感あるSMGですこの記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい!ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。またベータ時点での内容で書いているので製品版では少し変わるかもしれません。(性能表については既に製品版の状態に書き直しています。)・全武器性能一覧はこちら!スペック!GKSの性能!他SMGとの比較!特徴!反動によるブレが無反動と言っても良い高精度のSMGです。また距離による威力減衰...

SPITFIRE

今作中最もレートが高い近距離特化のSMG。

・詳しく知りたい方はこちら!

SPITFIREはレートがとても高い近距離戦特化のSMGです。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!SPITFIREの性能!他SMGとの比較!特徴!BO4で最もレートが高い近距離戦向けのSMGです。とは言ってもノーマル状態でのキルタイムはそこまで速くなく、体力150の敵を倒すには8発当てないと倒せません。その為、一発でも外してしまうと近...

CORDITE

装弾数が多いSMG。

・詳しく知りたい方はこちら!

「CORDITE」は装弾数が多くレートも高めな近距離戦向けのSMGです。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!CORDITEの性能!他SMGとの比較!特徴!装弾数の多いSMGでレートが高く、ダメージもそこそこあるので使いやすいSMGです。また反動もそこまで強くないので近距離から中距離まで対応出来ます。ただし遠距離では威力減衰と少し...

SAUG 9MM

高めなレートとそれなりの威力もある、ADS速度とリロード速度が速いSMG。

・詳しく知りたい方はこちら!

「SAUG 9MM」は高いレートと一発の威力も十分にある、比較的使いやすい近距離戦向けSMGです。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!SAUG 9MMの性能!他SMGとの比較!特徴!BO4に登場するSMGの中で二番目に高いレートを持つ近距離戦向けの武器です。しかし最もレートが高い「SPITFIRE」に比べて若干射程距離が長いので、少し融通...

タクティカルライフル

マガジン容量RPMADSリロード速度BD
AUGER DMR20360
1050(DT)
0.27秒1.72秒
1.00秒(高速)
0.25秒
ABR 22336
42(拡張)
11970.25秒
0.23秒(QD)
1.67秒0.23秒
SWORDFISH36
44(HM)
45(PB)
11240.27秒
0.25秒(QD)
0.15秒(QD2)
1.92秒
1.32秒(高速)
0.20秒
0.25秒(PB)
ダメージキル弾数TTKTTK(MOD)
AUGER DMR62(18m)
55(50m)
47
3~40.50秒
0.67秒(50m)
0.42秒
0.48秒(50m)
ABR 22338(38m)
32
4~50.43秒(27m)
0.48秒
無し
SWORDFISH34(68m)
29
5~60.47秒(68m)
0.52秒
0.27秒(68m)
0.57秒

AUGER DMR

3発キル出来るセミオートライフル。

「ダブルタップ」「大口径2」を付けると胸より上に当てればワントリガーキル出来る。

・詳しく知りたい方はこちら!

「AUGER DMR」は高威力なセミオートライフルで少ない弾数で敵を倒すことが出来ます。またオペレーターMODでバースト武器にする事でワントリガーキルを狙う事も可能です。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!AUGER DMRの性能!他TRとの比較!特徴!高威力のセミオートライフルで40mまでなら3発で敵を倒すことが出来ます。また...

ABR 223

バーストディレイが短い3点バーストライフル。

・詳しく知りたい方はこちら!

「ABR 223」はバーストディレイが短い3点バースト武器です。その為2トリガーキルでもとても素早く敵を倒すことが出来ます。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!ABR 223の性能!他TRとの比較!特徴!バーストディレイが少ない3点バーストのTRで、2~3トリガーで敵を倒す事が出来ます。特にバーストディレイの短さはこの武器の...

SWORDFISH

4点バーストライフル。

オペレーターMODを付けることで5点バーストに出来る。

・詳しく知りたい方はこちら!

「SWORDFISH 」は4点バーストの高精度なTRで安定して使いやすいです。またオペレーターMODを付けることで5点バーストにすることも出来ます。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!SWORDFISHの性能!他TRとの比較!特徴!4点バーストのタクティカルライフルでブレが少なく安定して狙いやすいです。4点バーストのままだとワントリ...

LMG

マガジン容量ADSリロード速度
TITAN75
100(拡張1)
150(拡張2)
0.35秒
0.27秒(QD)
4.55秒
HADES65
85(HB)
0.32秒3.07秒
1.92秒(高速)
VKM 75050
67(拡張)
0.32秒
0.23秒(QD)
5.22秒
2.17秒(高速)
ダメージキル弾数RPMTTK
TITAN38(全距離)44850.5秒
HADES36(全距離)5657
732 (RF)
0.46秒
0.41秒(RF)
VKM 75054(全距離)
75(大口径2)
3368
407 (RF)
0.49秒
0.44秒(RF)
0.33秒(大口径2)
0.29秒(大口径2+RF)

TITAN

低レート高威力なLMG。

リロード速度が遅め。

・詳しく知りたい方はこちら!

「TITAN」は低レート高威力のLMGです。また反動によるブレも少なく、離れていても4発キルが可能なので全距離で素早く倒しやすくなっています。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!TITANの性能!他LMGとの比較!特徴!立ち回りと使い方!ベータで唯一使用出来たLMGですがその性能はとても高く、LMGとしては誰にでも使いやすい...

HADES

LMGとしてはレートが高めでリロード速度が速い。

オペレーターMODによって高精度な腰撃ちが出来るようになる。

・詳しく知りたい方はこちら!

「HADES」はレートが高めなLMGで、リロード速度も速めになっています。またオペレーターMODを付けることで素早く移動しながら正確な腰撃ちを決めることも可能です。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!HADESの性能!他LMGとの比較!特徴!立ち回りと使い方!レートがLMGとしては速く、威力もあるのでそれなりのキルタイムで敵...

VKM 750

低レート高威力なLMG。

全距離3発キルが可能で大口径2によって2発キルも出来る。

大口径2とラピッドファイアを付けることで高火力を発揮できる。

「VKM 750」は今作のLMGで最もレートが低く最も威力が高い武器です。また大口径2とラピッドファイアを付けることで素早く2発キルを決めることも出来ます。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!VKM 750の性能!他LMGとの比較!特徴!使い方と立ち回り!高威力によって少ない弾数でキルする事が可能で、今作の最強武器と話題にな...

スナイパーライフル

マガジン容量RPMADSリロード速度
PALADIN HB506520.40秒2.07秒
1.27秒(高速)
OUTLAW9
15(HM)
103
120(RF)
0.38秒
0.32秒(QD)
2.67秒
1.77秒(高速)
SDM12
14(拡張1)
18(拡張2)
3000.42秒2.10秒
KOSHKA6540.35秒
0.32秒(QD1)
0.27秒(QD2)
2.02秒
1.08秒(高速)

KOSHIKA

ADS速度が速いボルトアクションライフル。

PALADIN HB50に比べてワンショットキル可能部位が少ない。

・詳しく知りたい方はこちら!

「KOSHKA」は覗き込み速度が速いスナイパーライフルです。それでいてワンショットキルを十分狙える威力も備えているのでとても使いやすくなっています。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!KOSHKAの性能!他SRとの比較!特徴!立ち回りと使い方!ADS速度が速いSRで、特にベータ1週目では「QD2」を付けることで「0.17秒」まで...

PALADIN HB50

高威力なボルトアクションライフル。

KOSHIKAに比べてADS速度が遅め。

詳しく知りたい方はこちら!

「PALADIN HB50」は高威力のSRでワンショットキルしやすいSRとなっています。その為、遠距離からの狙撃にピッタリな武器です。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!PALADIN HB50の性能!他SRとの比較!特徴!ベータで使えたもう一つのSR「KOSHKA」に比べて威力が高くなっています。これによってワンショットキル出来る部位が広...

OUTLAW

ボルトアクションの動作が速く連射がしやすいSR。

胸より上でワンショットキルが可能。

オペレーターMODで3点バーストにする事で、どこに当ててもワントリガーキルが出来るようになる。

詳しく知りたい方はこちら!

「OUTLAW」はボルトアクションが速く、「PALADIN HB50」や「KOSHKA」よりもレートが速めなSRです。またオペレーターMODを付けることでワントリガーキルが狙える3点バースト武器にする事も出来ます。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!OUTLAWの性能!他SRとの比較!特徴!立ち回りと使い方!「OUTLAW」の最大の特徴はボルトア...

SDM

セミオートのスナイパーライフル。

基本的に2発キルが可能。

詳しく知りたい方はこちら!

「SDM」は基本2発キルが可能なセミオートスナイパーライフルです。また大口径を付けることでヘッドショット1発で倒す事も出来ます。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!SDMの性能!他SRとの比較!特徴!立ち回りと使い方!他のSRと違いセミオートとなっているので、レートが格段に速く取り回しがしやすいです。反面、威力がSR...

サブウェポン

ハンドガン

マガジン容量ADSリロード速度バーストディレイ
STRIFE12
20(拡張)
0.15秒
0.10秒(QD)
1.08秒0秒
RK 7 GARRISON15
24(拡張1)
36(拡張2)
0.15秒1.08秒0.2秒
MOZU60.15秒
0.10秒(QD)
1.25秒
1.18秒(高速)
0秒
ダメージキル弾数RPMTTK
STRIFE46(15m)
37(35m)
29
4~65280.49秒
RK 7 GARRISON38(13m)
32(22m)
28(27m)
24
4~8830
1080 (RF)
0.56秒
0.48秒(RF)
MOZU62(24m)
46(32m)
32(38m)
29
3~64700.38秒

STRIFE

平均的なセミオートハンドガン。

詳しく知りたい方はこちら!

「STRIFE」は取り立てて目立つ性能は無く普通のハンドガンと言える武器です。しかし逆を言えば癖が無く使いやすい武器とも言えます。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!STRIFEの性能!他HGとの比較!特徴!レートがそこそこあり反動によるブレも少ないので扱いやすいです。また威力が意外と高く、近距離でなら4発で敵を倒す...

RK 7 GARRISON

3点バーストのハンドガン。

5~9発で倒すことが出来る。

なるべく近距離で運用するのが良い。

MOZU

高威力低反動なリボルバー。

オペレーターMODを付けるとヘッドショットでワンショットキルが可能になる。

詳しく知りたい方はこちら!

「MOZU」は高威力のハンドガンでサブウェポンながらも素早いキルタイムで敵を倒すことが可能です。しかしリボルバーとなっているので装弾数が少なく、リロードに時間が掛かると言うデメリットもあります。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!MOZUの性能!他HGとの比較!特徴!リボルバーと言えば、 高威力 反動による大きな...

ショットガン

マガジン容量ADSリロード速度
MOG 1240.27秒
0.18秒(QD)
0.75秒
SG126
10(拡張1)
14(拡張2)
0.23秒1.78秒
キル弾数RPMTTK
MOG 121~280
100(RF)
0秒
SG122~42450.49秒

MOG12

基本2発キルが出来るポンプ式ショットガン。

アタッチメントによってワンショットキル可能距離を大幅に伸ばすことが出来ます。

詳しく知りたい方はこちら!

「MOG 12」は至近距離であればワンショットキルを狙う事が出来るポンプ式ショットガンです。またアタッチメントによってワンショットキルできる距離を延ばすことが出来ます。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!MOG 12の性能!他SGとの比較!特徴!使い方と立ち回り!高威力なポンプ式ショットガンとなっていますが、アタッチ...

SG12

セミオートショットガン。

しっかり当てれば2発キルできますが、少しでもずれると3発キル以上になりやすいです。

詳しく知りたい方はこちら!

「SG12」は基本2発キルが出来るセミオートショットガンです。またオペレーターMODのストロボライトによって目くらましする事も出来ます。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!SG12の性能!他SGとの比較!特徴!使い方と立ち回り!最低2発キルが出来るショットガンで、「MOG 12」と違ってばら撒くように使う事が出来ます。ちな...

ランチャー

HELLION SALVO

 

スポンサードリンク

PERK 1

スカベンジャー

死体から弾薬を拾う

エンジニア

敵の装備類が見える。

スコアストリークへのロックオンが速くなる。

フラックジャケット

爆発、火炎、放射線に対する防御力増加。

タクティカルマスク

9-BAMG」「コンカッション」「レーザーワイヤー」「リアクターコア」「シーカー」「テンペススト」「炎」「カウンターUAV」への耐性強化。

PERK 2

ライトウェイト

ダッシュ中の移動速度の強化。

落下ダメージを受けない。

ドリフター

しゃがみや伏せ撃ち姿勢での移動速度が上昇。

コールドブラッド

敵の「アビリティ」「装備」「攻撃型スコアストリーク照準システム」への耐性強化。

敵AIの照準が遅くなる。

ガンホー

スプリント中の射撃と装備の使用が可能。

スプリント後の硬直状態から回復を高速化。

ダッシュ中のリロードが可能。

デクスタリィ

スライディングや上る動作、武器チェンジを高速化。

ジャンプ中の武器精度を強化

PERK 3

ゴースト

移動中または行動中は敵のUAVに映らない。

チームリンク

壁越しの味方が見える。

自分と味方の霧の範囲を可視化。

デッドサイレンス

静かに移動できる。

ギアの「音響センサー」への耐性。

トラッカー

敵の足跡を表示。

敵が戦場の霧でプレイヤーを見つけるとHUDにアラート表示。

装備

トロフィーシステム

敵のフラグ、コンカッションなどを打ち落として無効化。

モロトフ

火炎瓶

フラグ

通常の手榴弾。

コンカッション

コンバットアックス

ギア

音響センサー

・足音を聴こえやすくする。

・レーダー性能の強化。

COMSECデバイス

・スコストに必要なポイントを減らす。

スティムショット

・回復アイテムを使ったあとの使用不可時間が短くなる。

・武器を持った状態の回復速度が上がる。

ボディアーマー

・弾丸によるダメージを軽減。

装備チャージ

・装備しているリーサル、タクティカル類のゲージのチャージ速度を高速化。

スポンサードリンク

ワイルドカード

オーバーキル

サブ枠にメインウェポンが装備できる

プライマリーガンファイター1

メインウェポンに付けられるアタッチメントを一つ増加。

プライマリーガンファイター2

メインウェポンに付けられるアタッチメントを一つ増加。

プライマリーガンファイター3

メインウェポンに付けられるアタッチメントを一つ増加。

アンダーキル

メイン枠にサブウェポンが装備できる

セカンダリーガンファイター1

サブウェポンに付けられるアタッチメントを一つ増加。

セカンダリーガンファイター2

サブウェポンに付けられるアタッチメントを一つ増加。

セカンダリーガンファイター3

サブウェポンに付けられるアタッチメントを一つ増加。

PERK1グリード

PERK1を二つ装備出来る

PERK2グリード

PERK2を二つ装備出来る

PERK3グリード

PERK3を二つ装備出来る

PERK1グラトニー

三つのパーク枠でPERK1を装備出来る

PERK2グラトニー

三つのパーク枠でPERK2を装備出来る

PERK3グラトニー

三つのパーク枠でPERK3を装備出来る

キルストリーク

RC-XD

ラジコン爆弾。

UAV

ケアパッケージ

カウンターUAV

ヘルストーム

上空から落とす操作型のミサイル攻撃。

ライトニングストライク

指定した三か所に爆撃。

マンティス

地上型ドローン。

BO3のケルベロスの様な物

セントリー

敵プレイヤーや敵のスコアストリーク、装備を撃つ自動ターレット

攻撃ヘリ

ストライクチーム

エリート装甲兵を二人呼ぶ。

□ボタン長押しで命令が可能。

ストレイフラン

ガンシップ

MWシリーズで登場した「AC-130」の様な物。

 

コントローラーに付けるだけでエイムが良くなる!便利な2つのFPS向けアタッチメント!

こちらはコントローラーでFPSをプレイしている方にとてもおすすめなアタッチメントです。

スティックでのエイム操作はマウスと違って細かいエイム操作がどうしてもしにくくなります。

そこで「FPS Freek」を付ける事で右スティックの高さが高くなり、より細かい角度でエイム操作が可能です。

またグリップ部分が滑りにくく指の動きをダイレクトに伝えられるので、単純に操作性も向上します。

 

それでいて価格も特別高額ではないので、誰にでも購入しやすいのも良い点です。

ちなみにこれの類似品でもう少し価格が低価格な物もありますが、それらは低価格な分グリップ性能に劣ります。

また、物によってはスティック操作に力が入ると固定しきれずに取れてしまう場合があります。

その為、もし購入するのであればもっとも有名で人気のある「KontrolFreek製のフリーク」がおすすめです。

 

そしてKontrolFreek製のフリークは現在、

の4種類のモデルが存在します。

 

それぞれのモデルの違いについては以下の通りです。

頂部の形状
(指を置く部分)
高さ
Inferno 凹型 10.1 mm(右)
10.1 mm(左)
Galaxy 凹型 11.8 mm(右)
7.6 mm(左)
Edge 凸型 10.4 mm(右)
5.9 mm(左)
Vortex 凸型(右)
凹型(左)
11.3mm(右)
5.6mm(左)

この様な違いがあるので、好みの高さと形状を考えて選ぶのがおすすめ出来ます。

ちなみに左右で長さと形状が違うモデルもありますが、これは逆に付ける事も可能です。

 

そしてもう一つおすすめ出来るのが「GAIMX CURBX」と呼ばれるエイムリングです。

これをスティックの付け根にはめ込むと、倒した時に抵抗が生まれて更に精密なエイムが可能になります。

そしてこちらは6種類の硬さが存在するので初めて購入する方は各種1つずつセットで販売されている「GAIMX CURBXサンプルセット」がおすすめです。

一つ注意点として、こちらをはめ込むと構造上スティックを最大まで倒せなくなります。

なので高感度設定ではない方であれば少し感度を上げるだけで解決できますが、最大感度でプレイしている方は今までの感度が使用出来ません。

その為感度をとても高くしている方は気を付けて下さい。

 

ここまで紹介してきた2つのアタッチメントを付ける事でエイム操作が格段にやりやすくなる筈です。

またこの様なアタッチメントを使っている方がTwitterなどでマウス疑惑を掛けられている事を良く見かけます。

使いこなせればそれだけ正確なマウスに負けないくらいエイムを手に入れる筈なので、エイム力に困っている方は是非試してみて下さい。

Twitterでフォローしよう