【COD:BO4】永久アンロックするのにおすすめな武器やパーク、装備について!選び方のポイント!【トークン】 

今回は永久アンロックするのにおすすめな物について書いていきます。

ちなみに効率的な選び方としては、

・アンロックレベルが高い物

・強力な効果、性能を持つ物

・自分が使いたい物

この点を意識しながら選ぶと良いです。

なのでいくら高レベルの物をアンロックしても使わなければ意味がなく、逆に使いたいからと言って低レベルな物を選んでも勿体ないです。

この記事ではそれぞれの装備の特徴や強み、おすすめ出来るポイントについても書いていくので迷っている方は是非参考にして下さい。

スポンサードリンク

アサルトライフル

MADDOX RFB(49レベル)

ADS速度とレートが高く、SMGの様な特徴を持つARです。

それでいて最大ダメージ射程が長めで、反動によるブレも少なくなっています。

その為、近距離戦向けのSMGよりも幅広い距離で交戦しやすいです。

またキルタイムも速めで、近距離でもSMG並みの火力を持ちます。

SMGの様に使えるバランスが良いアサルトライフルを使いたい方におすすめです。

MADDOX RFBはADS速度が速く先手を取りやすいARです。またレートも高く腰撃ち精度も良いので近距離戦向けなARでもあります。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!MADDOX RFBの性能!他ARとの比較!特徴!レートが高めでADS速度も速めなARです。特にADS速度についてはクイックドローⅡまで付けることが可能で、ハンドガン並みの速...

サブマシンガン

SAUG 9MM(52レベル)

近距離戦で使う事に特化された武器で、フルオート武器の中では2番目にレートが高いです。

(一位はSPITFIRE。)

それでいてSPITFIREほど反動のブレが強くなく、意外とマイルドに使う事が出来ます。

更にADS速度とリロード速度が他の武器より速めで隙も少ないです。

解除レベルも50レベル以上で高めなので、使いやすい近距離戦向けSMGを使いたい方におすすめ出来ます。

「SAUG 9MM」は高いレートと一発の威力も十分にある、比較的使いやすい近距離戦向けSMGです。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!SAUG 9MMの性能!他SMGとの比較!特徴!BO4に登場するSMGの中で二番目に高いレートを持つ近距離戦向けの武器です。しかし最もレートが高い「SPITFIRE」に比べて若干射程距離が長いので、少し融通...

タクティカルライフル

ABR 223(34レベル)

3点バーストタクティカルライフルです。

解除できるレベルはそこまで高レベルではありませんが、強力な性能持っているのでおすすめです。

特徴としてバーストディレイが短くなっており、2トリガーキルでも素早く敵を倒せます。

その為バースト武器に慣れていない方でも使いやすいです。

またオペレーターMODを付ける事によって自動でバースト射撃することも可能です。

ただし欠点として少しブレがあるのと、最大ダメージを与えられる距離が短めになっています。

その為、バーストライフルながらも近~中距離で使いやすい武器です。

「ABR 223」はバーストディレイが短い3点バースト武器です。その為2トリガーキルでもとても素早く敵を倒すことが出来ます。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!ABR 223の性能!他TRとの比較!特徴!バーストディレイが少ない3点バーストのTRで、2~3トリガーで敵を倒す事が出来ます。特にバーストディレイの短さはこの武器の...

SWORDFISH(55レベル)

4点バーストのライフルです。

最高レベルで解除出来る武器なので、永久アンロックをしていないと使う機会が中々ありません。

それでいてほぼ全距離で最大ダメージを与える事が出来、オペレーターMODを付ければワントリガーキルすることも出来ます。

その為、全距離で素早く敵を倒すことが出来る強力な武器となっています。

しかしバースト武器は人の好みによって使いやすさが大きく変わるので、55レベルで実際に使ってから判断するのがおすすめです。

「SWORDFISH 」は4点バーストの高精度なTRで安定して使いやすいです。またオペレーターMODを付けることで5点バーストにすることも出来ます。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!SWORDFISHの性能!他TRとの比較!特徴!4点バーストのタクティカルライフルでブレが少なく安定して狙いやすいです。4点バーストのままだとワントリ...

スポンサードリンク

ライトマシンガン

VKM 750(46レベル)

全距離3発キルが出来る低レート高威力なLMGです。

また「大口径2」を付ければ胸より上で二発キルすることも出来ます。

それに加えてラピッドファイアを付けることも出来、反動も少ないので遠距離でトップクラスのキルタイムを発揮します。

ただしレートが低いことによって近距離戦には向きません。

その為中遠距離主体で待ち構える様に立ち回る方におすすめです。

「VKM 750」は今作のLMGで最もレートが低く最も威力が高い武器です。また大口径2とラピッドファイアを付けることで素早く2発キルを決めることも出来ます。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!VKM 750の性能!他LMGとの比較!特徴!使い方と立ち回り!高威力によって少ない弾数でキルする事が可能で、今作の最強武器と話題にな...

スナイパーライフル

KOSHKA(43レベル)

今作のSRの中で最もADS速度が速く扱いやすい武器です。

それでいて大口径を付ければワンショットキルも十分狙えます。

解除レベルも高めなので、SRをメインで使う人には最優先でおすすめです。

「KOSHKA」は覗き込み速度が速いスナイパーライフルです。それでいてワンショットキルを十分狙える威力も備えているのでとても使いやすくなっています。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!KOSHKAの性能!他SRとの比較!特徴!立ち回りと使い方!ADS速度が速いSRで、特にベータ1週目では「QD2」を付けることで「0.17秒」まで...

ハンドガン

MOZU(43レベル)

高威力なリボルバーでメインウェポン並みのキルタイムを持ちます。

それでいて低反動なのでとても扱いやすいです。

またオペレーターMODを付けることでヘッドショット1発で倒せるようにもなります。

メインとサブどちらでも運用出来、解除レベルも高いので強力なハンドガンが欲しい方におすすめです。

「MOZU」は高威力のハンドガンでサブウェポンながらも素早いキルタイムで敵を倒すことが可能です。しかしリボルバーとなっているので装弾数が少なく、リロードに時間が掛かると言うデメリットもあります。この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。・全武器性能一覧はこちら!スペック!MOZUの性能!他HGとの比較!特徴!リボルバーと言えば、 高威力 反動による大きな...

パーク1

パーク1については24レベルの時点で全てアンロック出来てしまいます。

その為、どうしても手放せないものがある訳でなければ、先に他の装備の永久アンロックをする方がおすすめです。

パーク2

デクスタリティ(42レベル)

デクスタリティの一番の強みはスライディング速度を向上させる点です。

これによって敵の攻撃をかわしやすくなり、特に近距離戦で立ち回りやすくなります。

また武器チェンジ速度も上がるので、メインウェポンが弾切れしてもすぐに応戦しやすいです。

解除レベルも全パークの中で最も高いのでおすすめ出来ます。

パーク3

パーク3は特におすすめ出来るものはありません。

特に実用的と言える「ゴースト」「デッドサイレンス」は低レベル帯から使用できる為です。

しいて言うなら「トラッカー(36レベル)」がアンロックまで時間が掛かりますが、永久アンロックするほどのパークではありません。

またそれほど高レベルという訳でもないので、他の装備に回すのがおすすめです。

ワイルドカード

メインガンファイター3(32レベル)

もしメインガンファイターを永久アンロックするのであれば「メインガンファイター3」からアンロックのが良いです。

こうすることで、始めから「メインガンファイター1+3」と言う組み合わせで追加で二つアタッチメントを付けられます。

また23レベルで「メインガンファイター2」をアンロックした時点で三つ付ける事が可能です。

サブガンファイター3(35レベル)

こちらも上の「メインガンファイター3」と同じ理由でおすすめです。

スポンサードリンク

スコアストリーク

スコアストリークについては特におすすめ出来るものはありません。

と言うのも少しレベルを上げるだけで

  • ケアパケ(12レベル)
  • カウンターUAV(18レベル)
  • ライトニングストライク(21レベル)

など実用的なものがアンロック出来てしまいます。

その他「UAV」「ヘルストーム」「戦闘ヘリ」に至っては始めからアンロックされています。

そして高レベル帯でアンロックできるものと言えばガンシップなどの重いものばかりなので無理してアンロックする必要もありません。

しいて上げるとするなら「セントリー(27レベル)」がおすすめです。

しかしこれもそこまで高レベルではないので他の物のアンロックに回すのが良いと思います。

 

それでは読んで頂きありがとうございました!

コントローラーに付けるだけでエイムが良くなる!便利な2つのFPS向けアタッチメント!

こちらはコントローラーでFPSをプレイしている方にとてもおすすめなアタッチメントです。

スティックでのエイム操作はマウスと違って細かいエイム操作がどうしてもしにくくなります。

そこで「FPS Freek」を付ける事で右スティックの高さが高くなり、より細かい角度でエイム操作が可能です。

またグリップ部分が滑りにくく指の動きをダイレクトに伝えられるので、単純に操作性も向上します。

 

それでいて価格も特別高額ではないので、誰にでも購入しやすいのも良い点です。

ちなみにこれの類似品でもう少し価格が低価格な物もありますが、それらは低価格な分グリップ性能に劣ります。

また、物によってはスティック操作に力が入ると固定しきれずに取れてしまう場合があります。

その為、もし購入するのであればもっとも有名で人気のある「KontrolFreek製のフリーク」がおすすめです。

 

そしてKontrolFreek製のフリークは現在、

の4種類のモデルが存在します。

 

それぞれのモデルの違いについては以下の通りです。

頂部の形状
(指を置く部分)
高さ
Inferno 凹型 10.1 mm(両方)
Galaxy 凹型 11.8 mm(右)
7.6 mm(左)
Edge 凸型 10.4 mm(右)
5.9 mm(左)
Vortex 凸型(右)
凹型(左)
11.3mm(右)
5.6mm(左)
CQC 凹型 6.11mm(両方)

この様な違いがあるので、好みの高さと形状を考えて選ぶのがおすすめ出来ます。

ちなみに左右で長さと形状が違うモデルもありますが、これは逆に付ける事も可能です。

 

そしてもう一つおすすめ出来るのが「GAIMX CURBX」と呼ばれるエイムリングです。

これをスティックの付け根にはめ込むと、倒した時に抵抗が生まれて更に精密なエイムが可能になります。

そしてこちらは6種類の硬さが存在するので初めて購入する方は各種1つずつセットで販売されている「GAIMX CURBXサンプルセット」がおすすめです。

一つ注意点として、こちらをはめ込むと構造上スティックを最大まで倒せなくなります。

なので高感度設定ではない方であれば少し感度を上げるだけで解決できますが、最大感度でプレイしている方は今までの感度が使用出来ません。

その為感度をとても高くしている方は気を付けて下さい。

 

ここまで紹介してきた2つのアタッチメントを付ける事でエイム操作が格段にやりやすくなる筈です。

またこの様なアタッチメントを使っている方がTwitterなどでマウス疑惑を掛けられている事を良く見かけます。

使いこなせればそれだけ正確なマウスに負けないくらいエイムを手に入れる筈なので、エイム力に困っている方は是非試してみて下さい。

Twitterでフォローしよう