【R6S】CLASH(クラッシュ)の使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【新オペレーター】

記事内にプロモーションが含まれている場合があります。

クラッシュは防衛側で唯一盾を持つ新オペレーターです。

その盾である「CCE SHIELD」は他の盾同様に銃弾を完全に防ぐ他、電撃を飛ばして敵の動きを妨害する事も出来ます。

また全身を隠せる盾としては武器の切り替え速度が速いという特徴もあります。

この記事ではそんなクラッシュの使い方のコツや特徴について書いていくので良ければ参考にして下さい。

[blogcard url="https://freeallblog.com/2017/10/14/post-4317/"]




CLASHの装備!

固有アビリティ

CCE SHIELD

メインウェポン枠で強制装備される盾です。

他の盾と違って横側に広がるような形状をしているので、厳密に敵に向いていなくても体を隠しやすいです。

また足元までしっかり隠れているので、正面のから銃撃であれば完全に防ぐ事が出来ます。

ただし「CCE SHIELD」装備時はダッシュや姿勢変更が出来ず、乗り越え動作も出来ません。

その他、敵から殴られると大きく仰け反らされてガラ空きになってしまうので、一対一で近づかれると逆に不利になります。

 

そしてアビリティとしてゲージを使いきるまで敵に電撃を浴びせることが可能です。

この電撃を与えた敵は一定時間移動速度が遅くなるので、他の味方が倒しやすい状況を作り出せます。

詳しい仕様については以下に書いていきます。

電撃の仕様!
  • 射程距離は12m
  • 1ゲージの持続時間は5秒
  • ゲージは回復する!
  • 電撃を与えている敵は移動速度を遅くさせる!
  • 1ヒットで3ダメージ!
  • 敵の盾を貫通して電撃を与えられる!
  • EMPグレネードを受けると10秒間出せなくなる!
  • ドローンに当たり判定はない!
  • 電撃発動中はIQに盾が丸ごと映る!
  • BBのライフルシールドに防がれる!
盾の仕様!
  • 盾装備時は電撃以外の攻撃が出来ない!
  • ダッシュ、姿勢変更、乗り越え動作が出来ない!
  • 移動速度が遅くなる!
  • 殴られると盾が逸らされてガラ空きになる!
  • 爆発物はダメージ軽減される!
  • サブウェポン装備時は背中を守れる!
  • ブリーチング弾は直接当たると弾いて無効化する!
  • サブウェポンへの切り替えが速い!

効果的な使い方!

・味方と一緒に行動する!

盾を持った状態では敵に大ダメージを与える術がなく、電撃による時間稼ぎしか出来ません。

また殴られると隙だらけになってしまうので、延々と足止めすることも出来ないです。

その為、基本的に味方と一緒に行動するのが良いです。

そうすることで味方の盾になりながら敵の移動速度を下げて味方が敵を倒しやすい状況を作れます。

また率先して味方の前に出る事で敵を焦らせることにも繋がります。

これが一番簡単で効率的な立ち回り方です。

 

・敵が背を向けたらサブウェポンで攻撃する!

クラッシュはサブウェポンへの切り替えが素早く行えます。

またサブウェポンの威力も大きいので近距離の敵を素早く倒しやすいです。

その為、こちらの警戒を解いた敵に対して素早く反撃を仕掛けられます。

その他にもいったん壁などに隠れてからサブに切り替えて決め撃ちすると言うのも効果的です。

なので、逆にクラッシュと対峙した場合は不用意に背を向けずに対処していきましょう。

 

・盾持ちの敵に有利!

盾持ち敵は元々の移動速度が遅いのもあり、電撃を浴びせれば中々近づかれる事がありません。

また電撃は盾を貫通して与えられるので、一対一で対峙した場合は一方的にダメージを与えられます。

なので盾持ちの敵に対しては率先して交戦すると効果的です。




サブウェポン

P-10C(ハンドガン)

一発の威力が高めなハンドガンで、装弾数も多めなので安定して使いやすいです。

また元からサイトが付いており、反動も少ないのでとても使いやすくなっています。

SPSMG9(マシンピストル)

2点バーストのレートが速めなサブウェポンです。

しかしバーストディレイが短く、少し連打するだけでフルオートの様に使う事が出来ます。

反動も少なめなので安定して使いやすいです。

個人的にはこちらの方が使いやすくおすすめです。

ガジェット

有刺鉄線

上を通った敵の移動速度を著しく低下させ、ガシャガシャ音を立てさせます。

また叩いて壊す、爆発物で壊す場合でも音を立てさせる事が出来るので、カバーしきれない方向に置く事で敵からの不意打ちを防止できます。

基本的に目標部屋付近に置くだけで役立つので、誰でも簡単に使える強力なガジェットです。

インパクトグレネードが必要にない方や初心者の方はこちらがおすすめ出来ます。

インパクトグレネード

壁や床、敵など障害物に直撃した瞬間に爆発します。

しかし威力は少ないので敵に直撃させたとしても一発では倒せません。

その為、壁や落とし戸などを壊す工事用として良く使われます。

穴を開けたい場所があるマップではこちらの方がおすすめです。

おすすめな装備の組み合わせ!




まとめ!

クラッシュのまとめ!
  • 防衛側唯一の盾持ちオペレーター!
  • 電撃を与えている敵は移動速度が遅くなる!
  • 電撃は1ヒット3ダメージ!
  • 武器切り替えが速い!
  • 殴られると大きく仰け反る!
  • 味方と一緒に行動するのがおすすめ!

この様に「クラッシュ」は一人で行動していると敵を倒しにくいですが、味方が敵を倒しやすい状況を作る事が出来ます。

また多くのオペレーターが足止めされてしまう盾オペレーターに強いのも良い点です。

なるべく近づかれない様に立ち回るのがおすすめ出来ます。

Twitterでフォローしよう