【COD:BO4】AUGER DMR 性能とおすすめのアタッチメント、立ち回りについて!【TR】

記事内にプロモーションが含まれている場合があります。

「AUGER DMR」は高威力なセミオートライフルで少ない弾数で敵を倒すことが出来ます。

またオペレーターMODでバースト武器にする事でワントリガーキルを狙う事も可能です。

この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。

ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。

・全武器性能一覧はこちら!

[blogcard url="https://freeallblog.com/2018/08/05/post-6410/"]




スペック!

AUGER DMRの性能!

AUGER DMR
マガジン容量20発
ダメージ62(15m)
55(40m)
47
キル弾数3~4発
RPM327
1029(DT)
ADS0.27秒
キルタイム0.55秒
0.42秒(DT)
バーストディレイ0.25秒(DT)
リロード速度1.72秒
1.00秒(高速)
サイトの種類リフレックス
リーコン
ホログラフィック
デュアルズーム
脅威発見機
サーマル
アタッチメントの種類大口径
FMJ
ロングバレル
レーザーサイト
大口径2
FMJ2
ファストマグ
ダブルタップ

他TRとの比較!

マガジン容量RPMADSリロード速度BD
AUGER DMR20360
1050(DT)
0.27秒1.72秒
1.00秒(高速)
0.25秒
ABR 22336
42(拡張)
11970.25秒
0.23秒(QD)
1.67秒0.23秒
SWORDFISH36
44(HM)
45(PB)
11240.27秒
0.25秒(QD)
0.15秒(QD2)
1.92秒
1.32秒(高速)
0.20秒
0.25秒(PB)
ダメージキル弾数TTKTTK(MOD)
AUGER DMR62(18m)
55(50m)
47
3~40.50秒
0.67秒(50m)
0.42秒
0.48秒(50m)
ABR 22338(38m)
32
4~50.43秒(27m)
0.48秒
無し
SWORDFISH34(68m)
29
5~60.47秒(68m)
0.52秒
0.27秒(68m)
0.57秒

特徴!

高威力のセミオートライフルで40mまでなら3発で敵を倒すことが出来ます。

またブレも殆ど無いので遠距離の敵も倒しやすいです。

ただしレートが低いのでキルタイムが遅くなっています。

それに加えて今作はゲームスピードが速く、体力も多いのでセミオートライフルが使いにくいです

その為、ノーマル状態の「AUGER DMR」はBO4のゲーム性と相まってあまり強くはありません。

 

しかしオペレーターMOD「ダブルタップ」を付けると話は変わってきます。

これを付けることでレートが2倍となりキルタイムを大幅に上げる事が可能です。

また「大口径2」もセットで付けることで胸より上に当てればワントリガーキル出来ます。

その為、効率的にこの武器を使いたいのであれば「ダブルタップ」を付けて使用するのがおすすめです。




おすすめのアタッチメントの組み合わせ!

おすすめのアタッチメントの例を書いていきます。

ちなみに優先しておすすめ出来るアタッチメントから「アタッチメント1」「アタッチメント2」「アタッチメント3」の順に並べています。

通常型

AUGER DMR
アタッチメント1大口径
アタッチメント2大口径2

ダブルタップを付けない状態でも「大口径」を二つ付けることでとても使いやすくなります。

その為、ポイントを節約したい場合はこちらの組み合わせがおすすめです。

ダブルタップ型

AUGER DMR
アタッチメント1ダブルタップ
アタッチメント2大口径
アタッチメント3大口径2

AUGER DMR」を効果的に使いたいのであればこの組み合わせが一番おすすめ出来ます。

これによって40mまでならワントリガーキルが可能になり、幅広い距離で素早く敵を倒す事が可能です。




まとめ!

  • 高威力で3発キル可能な射程距離が長い!
  • ノーマル状態ではキルタイムが遅く、BO4のゲーム性では不利!
  • ダブルタップ+大口径2でワントリガーキルが狙いやすくなる!

 

この様に「AUGER DMR」はノーマル状態だと使いにくさが目立ちますが、「ダブルタップ」を付けると使いやすくなります。

ただし、より効率を求めるのであればもっと強力な「ABR 223」「SWORDFISH」などを使う方がおすすめです。

 

それでは読んで頂きありがとうございました!

Twitterでフォローしよう