ゲーミングヘッドセット 【レビュー記事】2019年新型「A50 WIRELESS + BASE STATION」「A40 TR+MixAmp Pro TR」との比較や特徴について!【ASTRO】 今回は発売前ながらもASTROの「A50 WIRELESS + BASE STATION」をロジクール様から提供して頂いたのでレビューを書いていきます。 こちらはハイエンド機種で有名なASTRO製品の中でも、最上位に位置しているワイヤレスモデルで、ASTROの高品質なサウンドをワイヤレスで体験する事が出来ます。 その分... 2020年4月22日
ゲーミングヘッドセット 【レビュー記事】ASTROミックスアンプ(2019年新型) 旧型からの改善点やおすすめなイコライザー設定について!【MixAmp Pro TR】 今回は発売前ながらもロジクール様より提供して頂いた「MixAmp Pro TR(2019年新型)」のレビューを書いていきます。 こちらは以前からFPSゲーマーから人気の高いヘッドホンアンプの新型モデルで、旧型については2018年に日本国内正規品が発売されていました。 そして2019年4月に海外にて今回の新型モデルが発売... 2020年4月22日
ゲーミングヘッドセット 【レビュー記事】2019年新型「A40 TR + MixAmp Pro TR」旧モデルとの違いや良かった点と悪かった点!【ASTRO】 今回は発売前ながらもASTROの「A40 TR + MixAmp Pro TR(2019年新型)」をロジクール様から提供して頂いたのでレビューを書いていきます。 ちなみにこのモデルは海外では数か月前から発売されており、日本でもやっと6月27日発売されることが決定しています。 私自身、海外のレビューを以前から読んでいまし... 2020年4月22日
ゲーミングヘッドセット 【レビュー記事】G933s 定位と距離感が掴みやすい!自動設定切り替えが便利なワイヤレスヘッドセット!【ロジクール】 今回はロジクール製の最上位ワイヤレスヘッドセット「G933S」のレビューを書いていきます。 このモデルは旧型モデル「G933」よりも力強い音が出る様に改良されており、よりゲーミングに特化された仕様を持っています。 その他「Gキー」や「イコライザー」「設定の自動切り替え機能」など便利な機能が多数付いているのも特徴的です。... 2020年4月22日
ゲーミングヘッドセット 【レビュー記事】RAZER NARI ULTIMATE 振動機能が楽しい!冷却ジェル搭載の快適なゲーミングヘッドセット! 今回はRAZERのヘッドセット「NARI ULTIMATE」のレビューを書いていきます。 この製品の1番の特徴は「RAZER HYPERSENSE」と呼ばれる振動機能で、ヘッドセットの音に合わせて振動します。 これによって普通のヘッドセットやヘッドホンでは感じられない面白さがあり、 「ゲーミングヘッドセットに新しいカテ... 2020年4月22日
ゲーミングヘッドセット 【HyperX Cloud Earbuds】絡まりにくく外れにくい!耳への負担が少なく長時間使えるゲーミングイヤホン!【レビュー記事】 「HyperX Cloud」と言えばFPS向けヘッドセットが有名です。 しかしこの「HyperX Cloud Earbuds」は2018年9月に新発売された、ゲーミングイヤホンとなっています。 その為、他のモデルと違って「スマホ」や「任天堂switch」など、携帯出来る機材向けの製品です。 しかしPS4などイヤホン端子... 2020年4月22日
ゲーミングヘッドセット 【ASTRO】A10の感想!低価格で高品質、頑丈なゲーミングヘッドセット!【レビュー記事】 ASTRO製の低価格なヘッドセット「A10」を使用したレビューを書いていきます。 ASTROのヘッドセットと言えば2万円~3万円以上するハイエンドな製品が有名です。 しかしA10については、 「低価格でASTROクオリティを楽しめるヘッドセット!」 と言うのを目標に作られており、初めてのヘッドセットとしても購入しやすい... 2020年4月22日
ゲーミングヘッドセット 【ASTRO】A40 TR MOD KITを装着した感想!密閉型と開放型の違いについて!【レビュー記事】 今回はアストロのヘッドセット「A40TR」に「A40 TR Mod Kit」を付けて使用したレビューを書いていきます。 このキットはA40TR専用のカスタムパーツです。 これを装着することで元々開放型であるA40TRを密閉型にする事が出来ます。 ちなみに日本国内正規品の物としては「赤」と「青」の二種類が存在します。 そ... 2020年4月22日
ゲーミングヘッドセット 【2020年2月】DTMにおすすめのモニターヘッドホン11選!ミキシングに向いている物や選び方について! 「モニターヘッドホン」はあまり脚色せず原音そのままを伝え、音の分離が良いあらゆる音の聴き分けがしやすい特徴を持っています。 普通の音楽鑑賞用のヘッドフォンとは違った性能を持っており、DTMでの音質チェックやミキシングに必須な機材です。 また楽器の耳コピや録音する際にも活用出来ます。 ちなみに本来ミキシングは「モニター... 2020年2月1日