【COD:BOCW】XM4 性能とおすすめのアタッチメント、立ち回りについて!【AR】

記事内にプロモーションが含まれている場合があります。

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします。

今回は「XM4」の特徴や性能、おすすめのカスタムなどについて書いていきます。

・全武器性能一覧はこちら!




性能とアタッチメント!

他アサルトライフルとの比較

ダメージRPMTTK弾速乗り物ダメージ
XM430(45.72m)
32(68.58m(+50%))
30(91.44m(+100%))
30(114.3m(+150%))

30(38.86m(-15%))
30(30.63m(-33%))
7220.332秒(5発)
0.416秒(6発)
550m/s
715m/s(+30%)
770m/s(+40%)
825m/s(+50%)
1100m/s(+100%)

467.5m/s(-15%)
385m/s(-30%)
23
68(+200%)
Krig635(50.8m)
35(127m(+150%))
35(43.18m(-15%))
35(35.56m(-30%))
37(30.48m(-40%))
6520.368秒(5発)
0.460秒(6発)
625m/s
1250m/s(+100%)
531.25m/s(-15%)
468.75m/s(-25%)
437.5m/s(-30%)
26
79(+200%)
AK-4738(38.1m)
41(57.15m(+50%))
38(76.2m(+100%))
38(95.25m(+150%))

38(32.38m(-15%))
38(28.57m(-25%))
6000.3秒(4発)
0.400秒(5発)
490m/s
686m/s(+40%)
735m/s(50%)
980m/s(+100%)

416.5m/s(-15%)
343m/s(-30%)
29
86(+200%)
QBZ-8332(45.72m)
34(68.58m(+50%))
32(91.44m(+100%))
32(114.3m(+150%))

32(38.86m(-15%))
32(30.63m(-33%))
6810.352秒(5発)
0.441秒(6発)
625m/s
875m/s(+40%)
937.5m/s(+50%)
1250m/s(+100%)

531.25m/s(-15%)
437.5m/s(-30%)
24
72(+200%)
FFAR 127(25.4m)
28(57.15m(+50%))
27(76.2m(+100%))
27(95.25m(+150%))

27(32.38m(-15%))
27(25.53m(-33%))
9090.33秒(6発)
0.396秒(7発)
625m/s
875m/s(+40%)
937.5m/s(+50%)
1250m/s(+100%)

531.25m/s(-15%)
437.5m/s(-30%)
20
61(+200%)
マガジンADSリロードスプリントアウト腰撃ち精度
XM430発
40発(+33%)
50発(+67%)
0.30秒
0.27秒(+10%)
0.255秒(+15%)
0.225秒(+25%)
0.21秒(+30%)

0.318秒(-6%)
0.324秒(-8%)
0.33秒(-10%)
0.345秒(-15%)
0.36秒(-20%)
0.375秒(-25%)
2.6秒
2.1秒(+20%)
2.0秒(+25%)
1.7秒(+35%)

2.9秒(-10%)
0.40秒
0.36秒(+10%)
0.28秒(+30%)

0.44秒(-10%)
0.448秒(-12%)
0.46秒(-15%)
7.5ミル
6ミル(+20%)
5.25ミル(+30%)
4.5ミル(+40%)

8.63ミル(-15%)
9.75ミル(-30%)
Krig630発
40発(+33%)
50発(+67%)
0.30秒
0.27秒(+10%)
0.255秒(+15%)
0.225秒(+25%)
0.21秒(+30%)

0.318秒(-6%)
0.324秒(-8%)
0.33秒(-10%)
0.345秒(-15%)
0.36秒(-20%)
0.375秒(-25%)
2.4秒
1.9秒(+20%)
1.8秒(+25%)
1.6秒(+35%)

2.6秒(-10%)
0.40秒
0.36秒(+10%)
0.28秒(+30%)

0.44秒(-10%)
0.448秒(-12%)
0.46秒(-15%)
7.5ミル
6ミル(+20%)
5.25ミル(+30%)
4.5ミル(+40%)

8.63ミル(-15%)
9.75ミル(-30%)
AK-4730発
40発(+33%)
50発(+67%)
0.30秒
0.27秒(+10%)
0.255秒(+15%)
0.225秒(+25%)
0.21秒(+30%)

0.318秒(-6%)
0.324秒(-8%)
0.33秒(-10%)
0.345秒(-15%)
0.36秒(-20%)
0.375秒(-25%)
2.6秒
2.1秒(+20%)
2.0秒(+25%)
1.7秒(+35%)

2.9秒(-10%)
0.40秒
0.36秒(+10%)
0.28秒(+30%)

0.44秒(-10%)
0.448秒(-12%)
0.46秒(-15%)
7.5ミル
6ミル(+20%)
5.25ミル(+30%)
4.5ミル(+40%)

8.63ミル(-15%)
9.75ミル(-30%)
QBZ-8330発
40発(+33%)
50発(+67%)
0.283秒
0.2547秒(+10%)
0.24055秒(+15%)
0.21225秒(+25%)
0.1981秒(+30%)

0.299.98秒(-6%)
0.30564秒(-8%)
0.3113秒(-10%)
0.32545秒(-15%)
0.3396秒(-20%)
0.35375秒(-25%)
2.5秒
2.0秒(+20%)
1.9秒(+25%)
1.6秒(+35%)

2.8秒(-10%)
0.40秒
0.36秒(+10%)
0.28秒(+30%)

0.44秒(-10%)
0.448秒(-12%)
0.46秒(-15%)
8ミル
6.4ミル(+20%)
5.6ミル(+30%)
4.8ミル(+40%)

9.2ミル(-15%)
10.4ミル(-30%)
FFAR 125発
34発(+36%)
44発(+76%)
0.30秒
0.27秒(+10%)
0.255秒(+15%)
0.225秒(+25%)
0.21秒(+30%)

0.318秒(-6%)
0.324秒(-8%)
0.33秒(-10%)
0.345秒(-15%)
0.36秒(-20%)
0.375秒(-25%)
2.1秒
1.7秒(+20%)
1.6秒(+25%)
1.4秒(+35%)

2.3秒(-10%)
0.40秒
0.36秒(+10%)
0.28秒(+30%)

0.44秒(-10%)
0.448秒(-12%)
0.46秒(-15%)
7.5ミル
6ミル(+20%)
5.25ミル(+30%)
4.5ミル(+40%)

8.63ミル(-15%)
9.75ミル(-30%)
基本速度ダッシュ速度射撃中速度エイム中速度
XM416.51km/h
17.33km/h(+5%)
15.51km/h(-6%)
16.51km/h
17.49km/h(+6%)
18.15km/h(+10%)

15.85(-4%)
15.68km/h(-5%)
14.77km/h
15.51km/h(+5%)
13.89km/h(-6%)
13.29km/h(-10%)
10.93km/h(-26%)
6.53km/h
6.86km/h(+5%)
7.84km/h(+20%)
9.16km/h(+40%)

6.15km/h(-6%)
5.23km/h(-20%)
Krig616.51km/h
17.33km/h(+5%)
15.51km/h(-6%)
16.51km/h
17.49km/h(+6%)
18.15km/h(+10%)

15.68km/h(-5%)
14.77km/h
15.51km/h(+5%)
13.89km/h(-6%)
13.29km/h(-10%)
10.93km/h(-26%)
6.53km/h
6.86km/h(+5%)
7.84km/h(+20%)
9.16km/h(+40%)

6.15km/h(-6%)
5.23km/h(-20%)
AK-4716.51km/h
17.33km/h(+5%)
15.51(-6%)
16.51km/h
17.49km/h(+6%)
18.15km/h(+10%)

15.85(-4%)
15.68km/h(-5%)
14.36km/h
15.07km/h(+5%)
13.5km/h(-6%)
12.92km/h(-10%)
10.62km/h(-26%)
6.53km/h
6.86km/h(+5%)
7.84km/h(+20%)
9.16km/h(+40%)

6.15km/h(-6%)
5.23km/h(-20%)
QBZ-8316.95km/h
17.78km/h(+5%)
15.91km/h(-6%)
16.95km/h
17.96km/h(+6%)
18.64km/h(+10%)

16.25(-4%)
16.09km/h(-5%)
15.68km/h
16.45km/h(+5%)
14.73km/h(-6%)
14.09km/h(-10%)
11.59km/h(-26%)
7.15km/h
7.5km/h(+5%)
8.58km/h(+20%)
10.01km/h(+40%)

6.73km/h(-6%)
5.71km/h(-20%)
FFAR 116.51km/h
17.33km/h(+5%)
15.51km/h(-6%)
16.51km/h
17.49km/h(+6%)
18.15km/h(+10%)

15.85(-4%)
15.68km/h(-5%)
14.77km/h
15.51km/h(+5%)
13.89km/h(-6%)
13.29km/h(-10%)
10.93km/h(-26%)
6.53km/h
6.86km/h(+5%)
7.84km/h(+20%)
9.16km/h(+40%)

6.15km/h(-6%)
5.23km/h(-20%)
垂直反動制御水平反動制御センタリング速度エイム時のブレ制御被弾時のエイム安定性
XM4360J
345.6J(+4%)
338.4J(+6%)
334.8J(+7%)
316.8J(+12%)
298.8J(+17%)

432J(-20%)
30J
25.5J(+15%)
24J(+20%)

32.4J(-8%)
33J(-10%)
34.5J(-15%)
11ft·lb20N10N
5N(+50%)
2N(+80%)
1N(+90%)
Krig6276J
264.96J(+4%)
259.44J(+6%)
256.68J(+7%)
242.88J(+12%)
229.08J(+17%)
-32J
-27.2J(+15%)
-25.6J(+20%)

-34.56J(-8%)
-35.2J(-10%)
2.5ft·lb20N10N
5N(+50%)
2N(+80%)
1N(+90%)
AK-47405J
388.8J(+4%)
380.7J(+6%)
376.65J(+7%)
356.4J(+12%)
336.15J(+17%)

486J(-20%)
-84J
-71.4J(+15%)
-67.2J(+20%)

-90.72J(-8%)
-92.4J(-10%)
-96.6J(-15%)
11ft·lb20N10N
5N(+50%)
2N(+80%)
1N(+90%)
QBZ-83350J
336J(+4%)
329J(+6%)
325.5J(+7%)
308J(+12%)
290.5J(+17%)

420J(-20%)
-85J
-72.25J(+15%)
-68J(+20%)

-91.8J(-8%)
-93.5J(-10%)
-97.75J(-15%)
10ft·lb20N10N
5N(+50%)
2N(+80%)
1N(+90%)
FFAR 1330J
316.8J(+4%)
310.2J(+6%)
306.9J(+7%)
290.4J(+12%)
273.9J(+17%)

396J(-20%)
210J
178.5J(+15%)
168J(+20%)

226.8J(-8%)
231J(-10%)
241.5J(-15%)
10ft·lb20N10N
5N(+50%)
2N(+80%)
1N(+90%)

特徴と立ち回り方について!

XM4」はそこそこのキルタイムと低反動を併せ持つバランスの取れたアサルトライフルです。

威力は30ダメージと平均的ですがレートがARとしては高く、SMGよりも射程距離が長いので中距離でもそこそこのキルタイムを発揮できます。

その為、ARの中で最も標準的と言える性能を持っており、立ち回り次第で全距離に対応しやすい武器です。

 

しかし逆を言うと突き抜けた性能と言うのは無く、

  • 弾速の速さと反動の少なさは「クリグ6」の方が優れている
    (中遠距離においては「クリグ6」の方が使いやすい)
  • 火力については「AK-47」の方が上
    (単純な撃ち合いでは不利になりやすい + 遠距離の敵を仕留め切りにくい)

と場面によっては他のARの方が使いやすく感じる事が多いです。

また、意外と縦反動が大きめなので、遠距離の敵をフルオートで対応するというのは難しくなっています。

その為、離れた敵を狙う場合はタップ撃ちで対処するのがおすすめです。

その他、近距離では「SMG」遠距離だと「SR」「TR」などに対して不利になりやすいので、率先して正面同士の撃ち合いをするのにはあまり向いていません。

 

なので立ち回りについては、極端な近距離戦と遠距離戦は避けるようにして、なるべく中距離で交戦する様に動くのがおすすめです。




おすすめなアタッチメントの組み合わせ!

アタッチメント長所短所
サイト1~2倍までのサイト
or
無し
マズルサプレッサー・サプレッサー効果・射程距離が-15%
・弾速が-15%
バレル13.5"レインフォースヘビー・銃口初速が+40%
・有効射程距離が+100%
・エイム中の移動速度-20%
・ダッシュ時の移動速度
マガジンSALVO 50ラウンドファストマグ・リロード速度が+35%
・装弾数+67%
・開始時の弾薬数が+67%
・マガジンサイズが+67%
・エイム速度-25%
ハンドルエアボーン弾性ラップ・エイム速度+30%
・ひるみ軽減+90%
・伏せ撃ち姿勢中のエイム
・射撃中の移動速度-10%
・スプリントアウト-15%
ストックレイダーパッド・ダッシュ後射撃速度+30%
・エイム中の移動速度+40%
・腰撃ち精度-30%

まずサイトについては中距離でのエイム合わせをしやすくする為に、2倍以下のサイトを付けるのがおすすめです。

ただし、サイトが必要に感じなければ付けずに他のアタッチメントを付けるのも良いと思います。

ちなみにそれ以上の倍率である「3倍サイト」「 4倍サイト」については「XM4」の場合、

  • ズームされる事によって反動が強めに感じるようになる
  • 1発の威力が高くないので、遠距離の敵をキルまで持っていきにくい
  • 近~中距離が対処しにくくなる

と言うデメリットが目立つのであまりお勧めできません。

それらの高倍率を使いたい場合はより低反動の「クリグ6」、高威力の「AK-47」で使うのおすすめです。

 

そして「サプレッサー」「13.5"レインフォースヘビー」を組み合わせる事で、デメリットを発生させずにサプレッサー効果を持たせる事が出来ます。

むしろデフォルトの状態よりも射程距離と弾速が強化されているので、中~遠距離でも問題なく扱えます。




そしてこの武器は連射速度が少し高めで弾持ちがあまり良くないので、「SALVO 50ラウンドファストマグ」で装弾数とリロード速度を強化しています。

これによってリロードをする回数を大幅に減らせるだけで無く、隙を減らすことも出来るのでとても強力です。

一方デメリットとしてエイム速度が大幅に下がりますが、その点は「エアボーン弾性ラップ」でカバーしています。

その他にも、このアタッチメントは怯み耐性に加えて

ADS状態を維持しながら伏せ状態に移行出来るようになる

と言う大きなメリットが得られます。

これによって、撃ち合い中に伏せ状態になって敵のエイムを難しくさせられます。

 

最後に「レイダーパッド」についてはサイトを付けない場合に付けると良いです。

これを付ける事によってスプリントアウト性能とエイム中の移動速度が強化できるので、取り回しがしやすくなります。

Twitterでフォローしよう