【BF5】Gewehr 1-5 特徴とおすすめの専門技能、立ち回りについて!【突撃兵/AR】

記事内にプロモーションが含まれている場合があります。

「Gewehr 1-5」は反動によるブレが少なく、ややレートが高めなセミオートライフルとなっています。

また装弾数がデフォルトで31発と多いので取り回しも良いです

この記事では詳しい特徴やおすすめの専門技能の組み合わせについて書いていくので是非参考にして下さい。




スペック!

性能表

専門技能


1,持ち替え速度が15%上昇
2,ダッシュ後に素早く撃てる

エイム速度が33%上昇

1,腰撃ち精度上昇
2,腰撃ちの有効射程が延びる

エイム中の移動速度が60%向上

1,腰撃ちによる命中精度の低下を軽減
2,精度を保ったまま長く撃ち続けられるようになる

移動中のエイム射撃の精度が向上

リロード速度を15%高速化

上方向の反動が弱まる

特徴と立ち回り方!

精度が高くレートが高めと言う事で、少し「M1A1 Carbine」に似た特徴を持っています。

しかし「M1A1 Carbine」よりも少し威力が高めでレートは90低いです。

またダメージが高い事で射程距離が長めになっているので、離れた距離に対応しやすくなっています。

その他、近〜中距離でもそれなりにレートがある事によって対応が可能です。

なので「M1A1 Carbine」より少し中〜遠距離向けの性能ですが、セミオートとしてはオールラウンドに使いやすくなっています。




おすすめの専門技能の組み合わせ!

技能名効果
高速弾弾速が10%向上し、動いている敵や遠距離の敵に当てやすくなる
軽量ストックエイム中の移動速度が60%向上
カスタムストック移動中のエイム射撃の精度が向上
リコイルバッファー上方向の反動が弱まる

一つ目では2倍や3倍などの高倍率スコープを付ける場合高速エイム」がおすすめ出来ます。

逆に等倍サイトを付ける場合や、走りがちな方は「スリングスイベル」を付けると良いです。

2つ目と3つ目では特別近距離に強い武器ではないので、腰撃ちよりもエイム性能を強化する方がおすすめ出来ます。

また「軽量ストック」「カスタムストック」を付ける事で横に素早く動きながら正確に撃てるようになり、撃ち合いに強くする事が可能です。

 

そして4つ目では「リコイルバッファー」の方が圧倒的におすすめ出来ます。

と言うのもこの武器は装弾数がとても多く、中々弾切れになりません。

加えてリロード速度も特別遅いわけではないので「高速リロード」で強化する必要性があまりないです。

むしろ「リコイルバッファー」で上反動を抑える事によってより安定して連射で対応しやすくなります。




まとめ!

  • M1A1 Carbine」を高威力低レートにして装弾数を増やしたような武器!
  • 反動によるブレが少なく使いやすい!
  • 威力がありながらも程よいレートで全距離に対応しやすい!

 

この様に「Gewehr 1-5」は十分な火力と精度がありながら継続戦闘能力も高いのでとても使いやすいです。

しかし「M1A1 Carbine」よりもレートが低いので、近距離向けという訳ではありません。

その為なるべく中~遠距離で交戦するように立ち回るのがおすすめです。

 

それでは読んで頂きありがとうございました!

Twitterでフォローしよう