【R6S】インの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】

記事内にプロモーションが含まれている場合があります。

インはフラッシュバンを複数拡散させるクラスター型のグレネード「カンデラ」を固有アビリティに持つオペレーターで、敵が籠っている場所へ突入する時などに役立ちます。

他にも、カンデラのフラッシュ効果を無効化するゴーグルを装備しているので、自分のガジェットで自爆する心配をする事なく、素早く攻め込むことが出来ます。

それに加えて、装弾数が多いLMGか近距離に強いショットガンを装備できるので、敵を一方的に倒しやすいです。

敵の拠点へ奇襲をかけるのに役立つオペレーターとなってます。

[blogcard url="https://freeallblog.com/2017/10/14/post-4317/"]




インの装備!

性能 アーマー=2 スピード=2
固有アビリティ カンデラ
メインウェポン T-95 LSW(ライトマシンガン)

SIX12(ショットガン)

サブウェポン Q-929(ハンドガン)
ガジェット ブリーチングチャージ

スモークグレネード

固有ガジェット

カンデラ

起爆するとフラッシュバンを拡散して順次起爆するので、普通のスタングレネードよりも有効範囲が広く、光を出している時間も長いです。

また、持ち続けている時間を長くすると、投げてから起爆するまでの時間が長くなるので、出来るだけ遠くに転がってから起爆させられます。

起爆するまでの時間は3段階に分かれているので、これを使いこなすことによってスタングレネードよりも思ったとおりの場所で光らせることが出来ます。

また、カンデラを手に持った状態で補強されていない壁やバリケードの前で□ボタンを押すと設置する事が可能で、フューズのクラスターチャージの様に壁の向こう側へグレネードを拡散させる事が出来ます。

これらに加えて、自分自身にはフラッシュの影響を与えない為、一方的に敵を倒しやすいです。

 

注意点

・フラッシュ効果は味方にも与えてしまう!

カンデラはスタングレネードなどと同様に味方にも影響を与えてしまいます。

その為、土壇場で味方にフラッシュ効果を与えてしまって逆に敵に倒されてしまうという事もあります。

また、このガジェットは複数のフラッシュバンをまき散らすというのもあり効果範囲が広く、光を発生している時間も長めなので、味方と一緒に行動している場合は使いどころに気を付けて下さい。

 

・カンデラ以外の効果は受けてしまう!

インは自身の固有アビリティのフラッシュ効果を無効にするゴーグルを付けていますが、それ以外のスタングレネード等の効果は無効化できません。

勿論、エラの「GRZMOTマイン」などの効果もそのまま通してしまうので、自分のガジェット以外に関しては他のオペレーター同様に気を付ける必要があります。

 

・ADSに無効化されてしまう!

カンデラはグレネード系のガジェットである為、その他のフラググレネードと同様にイェーガーのADSで撃ち落とされてしまいます。

その為、目標部屋などのADSが仕掛けられていそうな場所に投げる場合は、事前にドローンで確認しとく等、対策を取るのがおすすめです。

また、事前にドローンで確認しておけば敵の位置も把握できるので、カンデラを投げ込んてから素早く敵を片付けやすいです。




メインウェポン!

T-95 LSW(ライトマシンガン)

装弾数が81発ととても多く、LMGにしては反動が少なく扱いやすいです。

その為、リロードをせずに連続で敵を倒す事が可能なので、カンデラによって複数の敵の視覚を潰した場合も対処しやすく、壁の破壊などもやりやすいです。

また、リロード時間もそこまで遅くないのでLMGでありながらも割と気軽に行えます。

ただし、威力が特別高いわけではなくレートも高くないので少し火力が弱いです。

その他にも、覗き込み速度が遅いので真っ向からの撃ち合いには弱くなっています。

胴体を狙うのではなく出来る限りヘッドショットを狙っていくのがおすすめ出来ます。

SIX12(ショットガン)

インの場合は固有ガジェットのカンデラによって目潰しした敵を近距離で対応する機会が多くなるので、ショットガンはとても相性が良いです。

近距離で戦うことになりそうなマップではショットガンの方がおすすめ出来ます。

サブウェポン

Q-929(ハンドガン)

高威力なハンドガンでありながらも装弾数が10発と多めなので、とても使いやすいです。

インの場合はメインウェポンが弾切れになってしまう事は少ないですが、もしもの時は忘れずにハンドガンに切り替えて対応していきましょう。

ガジェット

ブリーチングチャージ

補強されていない壁を破壊することが可能で、攻め込むルートの幅を広げる事が出来ます。

イン特有の使い方としては、補強されていない壁へ事前にブリーチングチャージを仕掛けておいてから、カンデラを壁の向こう側へクラスターさせた直後に壁を破壊して攻め込むことが可能です。

また、壁を壊してからすぐにカンデラを投げ入れるというのも、壊された壁の方に注意を向ける方が多いので、フラッシュ効果を与えられる可能性が高く出来ます。

スモークグレネード

煙を発生させて視界を塞ぐことが出来るので、目くらましなど様々な使い道が存在します。

勿論、こちらからも敵を視認出来なくなってしまいますが、攻撃側には煙を透視できるグラズがいる為、グラズと協力して利用すると効果的です。

また、全く攻める気のない方向で発生させる事で、敵の注意をずらせたり、グラズが構えていない場所でもグラズの存在を警戒させる事が出来ます。

この様に、プレイヤーの使い方次第で効力が大きく変わるので、応用力のある方におすすめです。

おすすめな装備の組み合わせ!

固有アビリティ カンデラ
メインウェポン T-95 LSW(ライトマシンガン)

SIX12(ショットガン)

サブウェポン Q-929(ハンドガン)
ガジェット ブリーチングチャージ




まとめ!

インは敵へ奇襲をかけるのに最も適したオペレーターと言えるので、敵が篭っていそうな場所があった際は率先してカンデラを投げて、素早く敵に対処していくのが効果的です。

 

それでは読んで頂きありがとうございました!

Twitterでフォローしよう