
「作業もゲームも1台で快適に」
Dellの「S2725DC」はそんな方にぴったりなモニターです。
27インチのWQHDに144Hzの高リフレッシュレートを両立されていて、IPSパネルによる広視野角・自然な発色も持ち合わせています。
更に映像出力と最大65W給電に対応したUSB-Cも搭載されているのでノートPCとの相性も良いです。
またHDMIはHDMI2.1規格準拠なのでPS5で使うのにも向いています。
今回はそんな「S2725DC」の特徴や良い点、気になる点について解説していくので是非参考にしてください。
スペック表
スペック | |
---|---|
サイズ | 27インチ |
パネル | IPS / 非光沢 |
解像度 | WQHD |
Hz | 144Hz |
応答速度 | 1ms(MPRT) 4ms(GtG最速) 5ms(GtG高速) 8ms(GtG) |
色域 | sRGB 99% |
輝度 | 350 cd/㎡ |
コントラスト比 | 1500:1 |
対応端子 | HDMI ×1 DisplayPort 1.4 ×1 USB-C(DP Alt、最大65W給電)×1 USB-A(5Gbps)×2 USB-C(ダウンストリーム、15W)×1 |
スピーカー | 3W x2 |
スタンド調整 | 高さ調整:最大 110 mm チルト:-5° ~ +21° スイベル:-30° ~ +30° ピボット:±90° |
VRR | AMD FreeSync |
良い点
WQHD/144Hz/IPSでPC作業からゲームまで幅広く使いやすい
27インチのサイズでWQHDと高解像度なので輪郭のはっきりした高画質な画面を映してくれます。
その為、ゲームや動画などを映像美だけで無く、PC作業での文字の見やすさにも優れています。
更に144Hz対応で滑らかな映像表現も可能なので、FPS系のゲームでも使いやすいです。
そしてIPSパネルで鮮やかな発色と広視野角も持ち合わせているので、マルチモニター環境にも向いています。
USB-C 1本で映像出力+最大65W給電+USBハブが可能
DP ALTと65W給電に対応したUSB-Cが搭載されているので、ノートPCをケーブル一本で接続して使用すると言う事が可能です。
またUSBハブとして使えるポートが三つ付いているのでマウスなどの機器もモニターに繋ぎっぱなしでそのまま使えます。
その為、ノートPCの接続が手軽なので、持ち運ぶ機会が多く家ではモニターに繋いで大画面で作業したい、と言う方にピッタリです。
スタンドが高さ/チルト/スイベル/ピボットの全てに対応
スタンド調整が一通りの方向に対応しているので、思い通りの位置にセッティングしやすいです。
より広い周波数帯域を実現する内蔵スピーカーが搭載
内蔵デュアル3Wスピーカーが搭載されているので、別でスピーカーを用意しなくても音が出せます。
またモニター内蔵スピーカーながらもより広い周波数帯域を実現する様に作られており、公式サイトで視聴できる通常のデュアル3Wスピーカーに比べて音圧が感じられます。
そして5つのプリセットが入っていて、手軽に用途毎に音質を調整する事も可能で、自分だけのプロファイルを作成する事も出来ます。
なので3Wx2内蔵スピーカーとしては性能が良いです。
TÜV 4つ星認定を取得した目に優しいモニター
「TÜV Rheinland」と言う第三者の試験・検査・認証(TIC)機関による「Eye Comfort認証」で5段階のうち★4を満たしています。
この「Eye Comfort認証」は「目の疲れに配慮した表示」を第三者が総合評価する制度となっていて、
- Ambient Light Management(環境光への適応)
- Color Accuracy(色精度)
- Color Gamut(色域)
- Refresh Rate(リフレッシュレート)
- Flicker Free(フリッカー抑制)
- Low Blue Light(ブルーライト低減)
この6つの項目を審査しています。
その為、この認証で★4を取ったと言う実績を持つ、目に優しいモニターとなっているので、目の負担が少ないモニターを探してる方にピッタリです。
3年交換保証(液晶パネル、バックライトを含む)+無輝点保証でサポートが手厚い
保証期間が3年間あるのに加えて、内容もパネル、バックライトを含むと手厚くなっています。
更に無輝点保証も同じく3年間と長めで、他社だと無輝点は一か月間だけの場合が多いので、この点も安心感があります。
WQHD/144Hz/USB-C対応モニターとしては最安値クラス(2025年9月時点)
USB-C対応のモニターは高価格な傾向がありますが、その中でも「S2725DC」は低価格となっています。
その為、低コストでUSB-C対応モニターが欲しい方にピッタリです。
人によっては気になる点
HDMIポートが一つのみ
HDMIポートが一つしか付いていないのでゲーム機を二台接続したい方には向いていません。
なので例えば、
- DP→デスクトップPC
- HDMI→ゲーム機
- USB-C→ノートPC
このような使い方を考えている方にお勧めです。
GtGでの応答速度が最速でも4msと遅め
FPSをやり込みたい方場合、応答速度1ms(GtG)以下は欲しいと感じる方は多いと思います。
その為、その様な高速性能を求める人からすると物足りなさを感じるかもしれません。
USB-Bが非搭載
「S2725DC」はUSB-Bが無いので、USBハブ機能はUSB-Cで接続したPCでしか使えません。
その為、ノートPCとデスクトップPC二つを繋いで両方でUSBハブを兼用したいと言う方には向いていません。
こんな人におすすめ!
- PC作業とゲームの両方で使いやすく応答速度をそこまで求めてない方
- 低コストでUSB-C対応のWQHD/144Hzモニターを探してる方
- 長時間使用でも目の負担を抑えたい方
この様に「S2725DC」は27インチのWQHD×144Hz×IPSというバランスの良さにUSB-C、USBハブ、スピーカー、フル可動スタンドなど機能面にも優れたモニターです。
更にTÜV 4つ星のと言う実績を持つ目に優しいモニターなのと、ここまでのスペックを持っていながら低価格なのも良い点だと思います。
一方でHDMIが1個のみ、GtGは最速4ms、USB-B非搭載といった割り切りもありますが、人によってはそこまで問題に感じないと思います。
その為、コストを抑えつつWQHD/144Hz、そしてUSB-C機能搭載モニターを探してる方にお勧めです。