【R6S】スモークの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】

記事内にプロモーションが含まれている場合があります。

スモークは遠隔操作で起爆させて毒ガスを発生させる遠隔ガスグレネードを固有アビリティに持ちます。

このガスグレネードは敵の足止め、目くらまし、盾持ちの敵の対策、逃げた敵の追撃など幅広い用途として使用出来るとても便利なガジェットです。

装備出来る武器に関しては、サブウェポンに中距離でも対応できるマシンピストルを装備出来るため、メインウェポンでショットガンを装備しても戦いやすく、スモーク使用者の多くは目標が守りやすいように壁に穴を開けるマップの工事を担当する事が多いです。

毒ガスをその時の状況に合わせて使えたり、壁に穴を開けて目標を守りやすい環境を作り出せる方が使用するのが効果的なオペレーターなので、比較的上級者向けなオペレーターと言えます。

[blogcard url="https://freeallblog.com/2017/10/14/post-4317/"]




スモークの装備!

 性能 アーマー=2 スピード=2
固有アビリティ 遠隔ガスグレネード
メインウェポン FMG-9(サブマシンガン)

M590A1(ショットガン)

サブウェポン SMG-11(マシンピストル)

P226 Mk 25(ハンドガン)

ガジェット 有刺鉄線

インパクトグレネード

固有アビリティ

遠隔ガスグレネード

遠隔操作で起爆するガジェットで、毒ガスは範囲内にいる敵全てにに1秒につき25ダメージ与える事が可能です。

加えてニトロセルと同じように接着式となっており、床だけでなく壁や天井にもくっつけることが出来ます。

予め設置しておいて敵が来た時に起動するという使い方が敵の不意を突きやすく効果的です。

設置場所に有刺鉄線も設置しておけばガスから逃れるのが遅くなるので、ダメージもいれやすくなります。

とは言っても、ガスグレネードだけで敵を倒すのは難しいので、時間稼ぎや隠れた敵を追い詰めるのに使用したり、体力を少しでも削って敵を倒しやすくするなどの目的で使うのが効果的です。

 

また、自分自身はガスによるダメージを受けないので、敵がガスの向こう側に逃げてしまってもガスを気にせず追撃しに行く事が出来ます。

使用用途の幅が広く便利なガジェットな分、このガジェットの強さは使い方の上手さに依存する部分が大きいです。

使い方を間違えてしまうと返ってチームを不利にしてしまう場合があるので以下の点に気を付けて下さい。

 

注意点!

・味方にはダメージが入ってしまう!

毒ガスは自分自身にダメージが入る事はありませんが、自分以外の味方には敵と同じようにダメージが入ってしまいます。

その為、味方の位置を考えずに使ってしまうと、逆に味方の足止めをしてしまったりチームキルをしてしまう場合があるので気を付けましょう。

 

・グラズによって透視されてしまう!

グラズの固有アビリティであるフリップサイトはガスグレネードによる煙も透視されてしまうので、隠れる為に利用する事が出来ません。

その為、敵にグラズがいる事がわかった場合は気を付けて下さい。

 

・出来る限り余らない様にする!

どのガジェットにも共通して言える事ですが、効果的に利用するためには1ラウンド内で余らない様に使いきるのが大切です。

特にスモークのガスグレネードは、このガジェットだけで出来る事が多いので温存しすぎは勿体ないです。

試合終盤でとりあえず目標部屋の入口に投げておくだけでも、目標の守りを固められるので味方の位置に気を付けながら、なるべく使いきるようにしていきましょう。




メインウェポン

FMG-9(サブマシンガン)

中レート中威力のサブマシンガンで反動が少なく使い易いです。

しかし、スモークのサブウェポンには近距離から中距離にも対応できるマシンピストルが使えるので、こちらを装備してしまうとそのマシンピストルを活かしにくくなってしまします。

また、スモークは工事要員として見られることが多いので、メインウェポンではショットガンの方がおすすめです。

M590A1(ショットガン)

ポンプ式ショットガンで近距離で強力な火力を発揮します。

スモークの場合はマップの工事用に装備して、敵との戦闘ではSMG-11を使用するようにすれば中距離でも対応できるのでおすすめです。

サブウェポン

SMG-11(マシンピストル)

とてつもないレートを誇るマシンピストルでメインウェポン並みに強力な武器です。

その分、反動があるので近距離向けな武器と言えますが、タップ撃ちをすれば中距離でも対応出来ます。

また、反動によるブレは上にずれていくので、敵の胴体に合わせて撃てば、反動のずれでヘッドショットになりやすいと言う特徴もあります。

ただし装弾数は16発と少なく、一人の敵に1マガジン使ってしまう事も多いので、連続で複数の敵を相手にしない様に気を付けて下さい。

P226 Mk 25(ハンドガン)

装弾数が15発と多めで、尚且つ威力も高めととても優秀なハンドガンです。

しかし、スモークではこれ以上に強力なSMG-11があるのでそちらを装備するのがおすすめです。

ガジェット

有刺鉄線

上に乗った敵の移動速度を遅くし、ガシャガシャと音を立てさせてくれる便利なガジェットです。

目標付近の部屋の入り口近くや、廊下などに置くだけでも敵からしたらとても厄介になる為、忘れずに置くようにしましょう。

他にも遊撃に出た際に、カバーしきれないルートに設置するのも良いです。

フラググレネードなどの爆発物によって破壊される事が多いので、爆発音によって事前に敵の位置を予想しやすくする効果もあります。

また、有刺鉄線に乗った敵をガスで包み込めば、逃げるのが遅れて大ダメージを与えやすくなるので、スモークと相性の良いガジェットと言えます。

インパクトグレネード

壁の破壊や倒し損ねた敵の追撃、盾持ちの敵にダメージを与えるのに利用できます。

しかしスモークの場合、壁の破壊はショットガンで行ってしまうのと、逃げた敵の追撃や盾持ちの敵に対しては遠隔ガスグレネードの方が向いているので、あまり必要ありません。

おすすめな装備の組み合わせ!

固有アビリティ 遠隔ガスグレネード
メインウェポン M590A1(ショットガン)
サブウェポン SMG-11(マシンピストル)
ガジェット 有刺鉄線




まとめ!

スモークを使う場合はガスグレネードをどう使うのかが大切であるのと、防衛地点を守りやすい様にマップを工事する必要があるので、初心者にはあまり向いていないオペレーターです。

しかし、使いこなせれば敵の行動を大きく制限することが出来、味方全員が動きやすくなるのでチームの勝利に貢献しやすいです。

なので是非使いこなせるようになっておきましょう。

 

それでは読んで頂きありがとうございました!

Twitterでフォローしよう