
ミラの固有アビリティは壁に防弾ミラーガラスを張る事が出来ます。
このミラーガラスは張った側からなら向こうの光景が見えるのですが、反対方向からは真っ黒で何も見えません。
その為、壁越しから一方的に敵の動きを見ることが出来ます。
武器に関してはレートがとてつもなく高いサブマシンガンと近距離に強いショットガンを装備出来る為、近距離戦に強いです。
それに加えて、アーマーが3になっているので近距離の撃ち合いにおいてはエイムが多少遅れても勝ちやすくなっています。
また、サブウェポンでもショットガンを装備する事が出来るので、メインウェポンでショットガンを選ばなくても壁を破壊して守りやすい環境を作れます。
ブラックミラーの設置場所によって目標付近の守りやすさが大きく変わるので、マップを熟知している比較的上級者向けのオペレーターと言えます。
目次
ミラの装備
性能 | アーマー=3 スピード=1 |
固有アビリティ | ブラックミラー |
メインウェポン | VECTOR .45 ACP(サブマシンガン)
ITA12L(ショットガン) |
サブウェポン | USP40(ハンドガン)
ITA12S(ショットガン) |
ガジェット | 展開型シールド
ニトロセル |
固有アビリティ
ブラックミラー
ミラーガラスを張った側からであれば、一方的に向こうの状況が見れるので守りやすく出来ます。
また、ミラーガラスの下に付いているガスボンベを壊せばミラーガラスを取り外す事も可能です。
ただし外してしまうと、再度つけ直す事は出来ないのでなるべく外さない様にするのがおすすめできます。
ブラックミラーを設置しておけば敵に無言のプレッシャーを与える事が出来るので、なるべく敵が来やすい方向や、攻め込まれたくない方向に向けて設置すると良いです。
ブラックミラーの効果的な使い方!
・壊されたくない補強壁に設置する!
補強していない壁に設置してしまうと、ブリーチング弾やフラググレネードなどで破壊されてしまいますが、補強してある壁に設置する事で、ヒバナのランチャーかテルミットのヒートチャージでしか破壊されなくなります。
また、ブラックミラーによって向こう側の景色が見えているので、ミュートやバンディットが餅つきをしやすくなり、テルミットに至っては設置している間に倒す事もやりやすいです。
ブラックミラーを設置した補強壁は破壊されにくくなるので、破壊されたくない補強壁に張るととても効果的です。
・隣の壁には穴を空けておく!(補強はしない)
ブラックミラーを設置したすぐ隣の壁に穴を空けておけば、ミラー越しに見えている敵にエイムを合わせながら簡単にヘッドショットへの決め撃ちが決められます。
この時、穴を空ける部分はヘッドショットを狙える位置にすることと、なるべく小さめにしておいた方が効果的です。
こうする事でブラックミラーを空けることなく敵を倒せるので、こちらの守りを固めたまま一方的に攻撃が可能です。
その為、他の人がミラを使っている場合は、無闇に壁の補強をしない様にしておきましょう。
ただし、向かってきている敵も警戒して空いている穴にエイムを合わせている事が多いので、気を付けて下さい。
注意点
・ショックドローンで破壊されてしまう!
相手にトゥイッチがいると、ガスボンベを破壊されてミラーを取り外されてしまうので気を付けて下さい。
それだけでなく、ショックドローンは他の味方のガジェットの破壊やダメージを与えてくるので、せっかく固めて置いた守りが崩されてしまいます。
なので、なるべく素早くドローンは破壊していきましょう。
メインウェポン
VECTOR .45 ACP(サブマシンガン)
威力はあまり高くありませんが、レートがとてつもないほどに高いので高火力を発揮してくれます。
また反動が少ないので中遠距離戦でも扱いやすいです。
ただし、装弾数が25発と少なめで、レートが高いという事もあるので弾切れを起こしやすいです。
もしもの場合はサブウェポンに切り替えて対応していきましょう。
ITA12L(ショットガン)
ポンプ式のショットガンで威力が高く、ワンショットキルが狙いやすいです。
ただし、ミラの場合はサブウェポンでショットガンが装備できるので、壁の破壊はそちらでも出来てしまいます。
また、サブマシンガンが近距離に強く、中遠距離にも対応出来てしまうので基本的にサブマシンガンの方がおすすめです。
サブウェポン
USP40(ハンドガン)
威力が高めで装弾数も12発と多いハンドガンです。
しかし、ミラの場合はサブウェポンに壁の破壊に使えるショットガンが装備できるので、そちらの方がおすすめ出来ます。
ITA12S(ショットガン)
壁の破壊や落とし戸の破壊を素早く行えます。
ただし、射程距離がメインウェポンで持てるショットガンよりも短く、至近距離か弱った敵でない限り一撃で倒すことは難しい為、率先して敵を倒すために使用していくのはおすすめ出来ません。
目標を守りやすくするように、マップの工事する目的で使用していくのがおすすめです。
ガジェット
展開型シールド
銃弾を防いでくれる設置型のシールドで、自分が守りたい箇所に置く事で強ポジションを作り出すことが出来ます。
また、入り口に設置する事で敵に乗り越え動作をさせて隙を作らせることも可能です。
他にも、ウェルカムマットなどのトラップを隠す事にも使えます。
ニトロセル
壁越しの敵や盾持ちの敵を対処するのに使えます。
爆発のタイミングを好きに決められるので、敵が来そうなルートに置いて来たら爆発させると言う使い方も出来ます。
ただし、投げてから爆発させる手間がある分、使いこなすには少し慣れが必要です。
展開型シールドよりも強力なガジェットなので、是非使いこなしていきましょう。
また、ミラの場合はミラー越しにいる敵に姿を見せずに攻撃する手段として使えるので相性が良いガジェットと言えます。
おすすめな装備の組み合わせ!
メインウェポン | VECTOR .45 ACP(サブマシンガン) |
サブウェポン | ITA12S(ショットガン) |
ガジェット | ニトロセル |
まとめ!
ミラのサブマシンガンは全ての距離において扱いやすく、ミラー越しからのヘッドショットへの決め撃ちもやりやすいです。
その他にも、ブラックミラーの設置とサブウェポンで壁の破壊が行えるので、工事担当として使いやすいオペレーターです。
移動速度が速くないので遊撃に出るのではなく、ブラックミラーを設置した箇所で敵を待ち構えるように立ち回るのがおすすめ出来ます。
それでは読んで頂きありがとうございました!
こちらはコントローラーでFPSをプレイしている方にとてもおすすめなアタッチメントです。
スティックでのエイム操作はマウスと違って細かいエイム操作がどうしてもしにくくなります。
そこで「FPS Freek」を付ける事で右スティックの高さが高くなり、より細かい角度でエイム操作が可能です。
またグリップ部分が滑りにくく指の動きをダイレクトに伝えられるので、単純に操作性も向上します。
それでいて価格も特別高額ではないので、誰にでも購入しやすいのも良い点です。
ちなみにこれの類似品でもう少し価格が低価格な物もありますが、それらは低価格な分グリップ性能に劣ります。
また、物によってはスティック操作に力が入ると固定しきれずに取れてしまう場合があります。
その為、もし購入するのであればもっとも有名で人気のある「KontrolFreek製のフリーク」がおすすめです。
そしてKontrolFreek製のフリークは現在、
- KontrolFreek FPS Freek Inferno
- KontrolFreek FPS Freek Galaxy
- KontrolFreek FPS Freek Edge
- KontrolFreek FPS Freek Vortex
の4種類のモデルが存在します。
それぞれのモデルの違いについては以下の通りです。
頂部の形状 (指を置く部分) |
高さ | |
---|---|---|
Inferno | 凹型 | 10.1 mm(両方) |
Galaxy | 凹型 | 11.8 mm(右) 7.6 mm(左) |
Edge | 凸型 | 10.4 mm(右) 5.9 mm(左) |
Vortex | 凸型(右) 凹型(左) |
11.3mm(右) 5.6mm(左) |
CQC | 凹型 | 6.11mm(両方) |
この様な違いがあるので、好みの高さと形状を考えて選ぶのがおすすめ出来ます。
ちなみに左右で長さと形状が違うモデルもありますが、これは逆に付ける事も可能です。
そしてもう一つおすすめ出来るのが「GAIMX CURBX」と呼ばれるエイムリングです。
これをスティックの付け根にはめ込むと、倒した時に抵抗が生まれて更に精密なエイムが可能になります。
そしてこちらは6種類の硬さが存在するので初めて購入する方は各種1つずつセットで販売されている「GAIMX CURBXサンプルセット」がおすすめです。
一つ注意点として、こちらをはめ込むと構造上スティックを最大まで倒せなくなります。
なので高感度設定ではない方であれば少し感度を上げるだけで解決できますが、最大感度でプレイしている方は今までの感度が使用出来ません。
その為感度をとても高くしている方は気を付けて下さい。
ここまで紹介してきた2つのアタッチメントを付ける事でエイム操作が格段にやりやすくなる筈です。
またこの様なアタッチメントを使っている方がTwitterなどでマウス疑惑を掛けられている事を良く見かけます。
使いこなせればそれだけ正確なマウスに負けないくらいエイムを手に入れる筈なので、エイム力に困っている方は是非試してみて下さい。
Twitterでフォローしよう
Follow FREE ALL FPS