【R6S】ヒバナの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】

記事内にプロモーションが含まれている場合があります。

ヒバナは補強壁を破壊出来るランチャーを固有アビリティに持つオペレーターです。

他に補強壁を壊せるオペレーターはテルミットがいますが、ヒバナの場合は離れた距離から強化壁にペレットを撃ち込んで破壊出来るので、安全に壊す事が出来ます。

その為、ミラのマジックミラーの破壊に使うのも効果的です。

ちなみに、壊せるのは壁の1部分だけなので壁全体を壊す事は出来ませんが、ペレットを2、3回縦に並べて撃ち込めば通れる高さに開けることは出来ます。

基本的に、突入する為に空けるのではなく離れた距離から射線を確保する為に利用するのが効果的です。

また、武器や性能に関してはレートが高い高火力なアサルトライフルを持ち、スピードが早いオペレーターなので高い戦闘能力があります。

アッシュの補強壁を一部分だけ破壊出来るバージョンとも言えるオペレーターです。

[blogcard url="https://freeallblog.com/2017/10/14/post-4317/"]




ヒバナの装備!

固有アビリティ ランチャー
メインウェポン TYPE-89(アサルトライフル)

SuperNova(ショットガン)

サブウェポン BEARING 9(マシンピストル)

P229(ハンドガン)

ガジェット スタングレネード

クレイモア

固有アビリティ

ランチャー

上でも書いた通り、補強壁で塞がれていても安全に射線を確保出来るのでとても使えます。

壁の一部だけしか破壊出来ないと言うのは一見デメリットに見えますが、これによって身を隠しやすくなるメリットも生まれます。

また、敵が表に遊撃してくることも防がれるので、攻める場所を変える際にも安心して移動する事が可能です。

注意点!

・破壊するまで時間が掛かる!

ペレットを起動させてから実際に爆発するまでは5秒近く時間が掛かります。

その為、その間にミュートやバンディットによって動作を妨害されたり、敵を警戒させてしまうので気を付けて下さい。

どうしても妨害されたくない場合は、事前にドローンを使って壁の向こう側を調べていくのがおすすめです。

 

・回収が出来ない!

一度打ち込んでしまったペレットは回収する事が出来ません。

その為、通り抜けられるスペースを空ける為に綺麗に並べて撃ち込む際は、ずれない様に気を付ける必要があります。

 

・アクティブディフェンスによって落とされる!

ペレットはアクティブディフェンスに感知されてしまうと撃ち落とされて無効化されてしまいます。

しかし、ペレットは同時に6個発射される為、1つで2個までしか対象物を破壊できないアクティブディフェンスにすべて破壊されることは殆どありません。

少し空けられるスペースが狭くなる程度の被害で済みます。

その為、他のオペレーターの投げ物系ガジェットを使い易くさせる為に、アクティブディフェンスを無力化する事を目的に撃ち込むのも効果的です。




メインウェポン

TYPE-89(アサルトライフル)

レートと威力の高いアサルトライフルで、キルタイムがとても速い武器です。

それでいて反動はあまり強くなく、近距離〜遠距離まで対応出来ます。

しかし、1つ欠点としてマガジン容量が21発しかありません。

このマガジン容量の少なさに加えてレートが速いことが相まって、すぐに弾を撃ち尽くしてしまうので連続で複数の敵を相手にするのは難しいです。

必然的にリロード頻度が増えてしまうので、リロードする時は周りに注意して、もしもの時はサブウェポンを使って対処すると良いです。

SUPERNOVA(ショットガン)

ポンプ式ショットガンで近距離においてはとても強力です。

しかし、ヒバナのアサルトライフルは近距離に強く、距離が離れていても扱いやすいため、そちらを選ぶ方がおすすめ出来ます。

サブウェポン

BEARING 9(マシンピストル)

レートが高めで近距離戦に強い武器です。

反動によるブレが強めなので距離が空いている場合は、フルオートではなくタップ撃ちで使用するのがおすすめです。

また、ヒバナのアサルトライフルは装弾数が少ない為、サブウェポンに頼る機会が多くなります。

強力なサブウェポンと言える性能を持っているので、弾切れになってしまったら積極的に使用していきましょう。

P229(ハンドガン)

装弾数が12発とそれなりに多いながらも高威力なので、扱いやすいハンドガンです。

しかしヒバナの場合、サブウェポンではマシンピストルの方が強力で使い易いので、そちらを装備する方がおすすめ出来ます。

ガジェット

スタングレネード

ヒバナはスピードが速く、キルタイムが速い武器が揃っているのでスタングレネードでひるんだ敵を素早く片付ける事がしやすいです。

また、離脱も素早く出来るので、マガジン容量の少なさによって倒しそこなってしまった敵や、他の部屋から狙いに来た敵からも逃げやすいです。

この様に、奇襲に向いているヒバナにスタングレネードは相性の良いガジェットと言えます。

クレイモア

裏取りをされる恐れがあるルートや、敵が表に飛び出してきそうな窓や入口付近に設置するのが効果的です。

特に、残り一人になってしまったときにとても役立ってくれます。

おすすめな装備の組み合わせ!

固有アビリティ ランチャー
メインウェポン TYPE-89(アサルトライフル)
サブウェポン BEARING 9(サブマシンガン)
ガジェット スタングレネード

クレイモア




まとめ!

ヒバナは補強壁に対しても射線の確保や通り道を作れる便利なガジェットを持つので、味方の協力がなくても立ち回りの幅を広げる事が出来ます。

それに加えて、スピードが高く高火力で扱いやすい武器を持つので、戦闘能力も高いです。

立ち回りやエイムが上手い方が使う事で真価を発揮するオペレーターと言えます。

 

それでは読んで頂きありがとうございました!

Twitterでフォローしよう