
新着記事


今回はデスクトップPC向けのおすすめなメモリについて書いていきます。 メモリのサイズには ・DIMM…デスクトップPC用のサイズ ・SO-DIMM…ノートPC用のサイズ この二種類が存在します。 その為この記事ではデスクトップPC向けのDIMMメモリについて書いています。 またおすすめだけでなくメモリの選び方についても...

今回はおすすめの電源ユニットについて書いていきます。 電源ユニットと言えばついW数に注目しがちですが、実際には他にも注目すべき項目が多数存在します。 また初心者の場合はW数の選び方がわからない方が多いかもしれません。 ここでは電源を選ぶ際にチェックすべき項目や、W数の選び方等についても書いていくので良ければ参考にして下...

今回はDisplayPortについて書いていきます。 多くの方はDisplayPortよりもHDMIの方が馴染み深いかもしれません。 しかしモニターによってはDisplayPortで繋がないと性能を最大限発揮できない場合があります。 この記事ではDisplayPortの特徴や選び方、おすすめなモデルも紹介していくので良...

マエストロは固有ガジェットを使って敵にウザがられる行動をするのが得意なオペレーターです。 また自分は安全圏に隠れてチクチク攻撃する事が出来るので、撃ち合いが苦手でも上手く設置すれば活躍出来るオペレーターと言えます。 なので役割り的にはエコーと似た存在ですが武器もかなり強い部類に入ります。 この記事ではそんなマエストロの...

アリバイは自分そっくりなホログラムを映す固有ガジェットを持ち、それを撃った敵の位置を特定出来ます。 武器に関しては便利で強力な物が揃っておりとても使い易いです。 またスピード3なので、もう一人の新オペ「マエストロ」と違い遊撃など動く立ち回りがしやすくなっています。 今回はそんなアリバイの装備類や立ち回り方について書いて...

今回はNVIDIA製のGPU、GTX1080を搭載したグラフィックボードの選び方について書いていきます。 グラフィックボードのGPU以外はNVIDIA以外のメーカーが設計しており、周りのパーツはGP...

今回はR6Sの感度設定に関して書いていきます。 R6Sの対戦モードでは他のコンシューマ向けのFPS作品では当たり前のように存在するエイムアシストが無い為、他の作品と同じ感覚で感度を設定してしまうとエ...

今回は初心者でも扱いやすい、または解除するのにおすすめなオペレーターについて紹介していきます。 R6Sのオペレーターは解除していく度に、その部隊の他のオペレーターを解除するために必要な名声ポイントが...
検索
カテゴリー
おすすめ記事!
-
ゲーミングキーボード【2025年7月】FPSにおすすめなゲーミングキーボード12選!選び方や注意点について!
-
プロゲーマー使用機材【2025年7月】FPS・バトロワTPSプロゲーマー1640人の使用ゲーミングヘッドセットランキング!人気メーカーとモデルを紹介!
-
プロゲーマー使用機材【2023年9月】FPS・バトロワTPSプロゲーマー1241人の使用ゲーミングモニターランキング!人気メーカーとモデルを紹介!
-
ゲーミングデバイスPC周りの埃対策!埃による悪影響や減らす方法について!
-
ゲーミングコントローラー【2025年7月】エイムと操作性を良くするFPS向けコントローラアタッチメント!フリークとエイムリングのメリットについて!【PS4/PS5】
-
ゲーミングモニター【2025年】おすすめのWQHD/360Hz~480Hzモニター!フルHDや240Hzとの違いについて!
-
ゲーミングモニター【2025年】おすすめの4K/144Hz~165Hzモニター!メリットやデメリット、60Hzモニターとの違いについて!
-
ゲーミングモニター【2025年】49インチでおすすめなウルトラワイドモニター!メリットとデメリット、選び方について!
-
ゲーミングモニター【2025年】おすすめなHDR1000以上のPCモニター!メリットとデメリットやHDR1400との違いについて!
-
レビュー 感想【ハンドウォーマー】手が寒いゲーマーにおすすめ!手を温めるおすすめな便利グッズ!【PC 】
-
ゲーミングモニター【2025年】おすすめのフルHD/144Hz~200Hzモニター!メリットやデメリット、60Hzモニターとの違いについて!