ゲーミングデバイス
おすすめなゲーミングデバイス等の紹介
ゲーミングデバイスの記事一覧
Xiaomiの「G34WQi」は34インチ/UWQHDの大画面に、180Hzと高いリフレッシュレートも合わせた低価格なウルトラワイドモニターです。 パネルはVAパネルが採用されて黒の表現力に優れ、曲率1500Rの曲面にもなっています。 更にスタンドはピボット以外に対応しているので、自分好みの位置に調整がしやすいです。 ...
LGの「39GX90SA-W」は、 39インチ 21:9 UWQHD(3440×1440) 有機EL 最大240Hz/0.03ms と言うスペックを持ちつつ、更にwebOSまで入ったスマートなゲーミングモニターです。 映像配信アプリやクラウドゲームにモニター単体でアクセスでき、USB−Cにも対応。 そして800Rの急カ...
MSIの「MAG 274URFW」は比較的低価格ながらも27インチ/4K/160Hz/Rapid IPSと言うスペックをまとめたゲーミングモニターです。 特徴的なのはIPS系パネルながらも応答速度が0.5msと高速で、160Hzと合わさってゲーミング性能が高いです。 加えて4KとIPSパネルによる画質の良さも兼ね備えて...
DELLの「S2425HSM-A」はフルHD/144Hzの低価格なモニターです。 そして低価格ながらもIPSパネル、スピーカー内蔵、フル可動スタンドなど作りがしっかりしており、保証期間も5年間と手厚くなっています。 今回は「S2425HSM-A」の特徴や良い点、気になる点について解説していきます。 またDELL直販モ...
ASUS ROG Strixの「XG32UCG」は一台で幅広い用途を快適にしたいと言う方におすすめなゲーミングモニターです。 4K/160Hz、FHD/320Hz二つの解像度とHzの組み合わせを切り替える事が可能で、 画質重視で楽しみたい FPS系のゲームをやり込みたい この二つの要望をバッチリ叶えてくれます。 そし...
INNOCNの「GA32V1M」作業の快適性とゲーミング性能を1台で完結したい人向けのHDR1000対応モニターです。 4K/160HzとFHD/320Hzを切り替えられるデュアルモードに対応しているので、 普段のPC作業や画質重視でゲームなどを楽しみたい場合は4K/160Hz 競技系タイトルを超高速フレームでプレイす...
INNOCNの「27D1Q」は、作業用ディスプレイに軽くゲームも楽しみたいを足したい人向けのWQHDモニターです。 27インチ×WQHDで十分な画素密度と広い作業領域を確保しつつ、IPSパネルの素直な発色と広視野角で扱いやすい色再現を実現。 さらに100Hzのリフレッシュレートで、ライトなゲームであれば十分な滑らかさを...
検索
おすすめ記事!
-
キャプチャーボード【2024年】おすすめのキャプチャーボード11選!選び方や注意点について! -
ゲーミングモニター【2024年】おすすめの360Hzモニター5選!240Hzモニターとの違いやメリットとデメリットについて! -
ゲーミングモニター【2025年】おすすめのWQHDモニター!フルHDとの違いやサイズとHzの選び方について! -
ゲーミングコントローラー【2025年7月】エイムと操作性を良くするFPS向けコントローラアタッチメント!フリークとエイムリングのメリットについて!【PS4/PS5】 -
ゲーミングコントローラー【2025年7月】FPSにおすすめなPS5向けコントローラー5選!純正との違いやメリットについて! -
ゲーミングマウス【2025年7月】FPSにおすすめなゲーミングマウス!マウスの選び方や性能、重量による違いについて ! -
ゲーミングコントローラー【2025年7月】PCにおすすめなFPS向けコントローラー!Steamの設定を使うメリットと選び方について!【パッド】 -
プロゲーマー使用機材【2025年7月】FPS・バトロワTPSプロゲーマー1664人の使用マウスパッドランキング!人気メーカーとモデルを紹介! -
ゲーミングモニター【2025年】おすすめのデュアルモード対応4K/フルHDモニター!二つの解像度で用途に合わせて使い分けられる! -
ゲーミングモニター【2025年】おすすめの4Kモニター!メリットとデメリット、選び方について! -
プロゲーマー使用機材【2023年9月】APEXプロゲーマー、配信者115人の使用コントローラーランキング!人気モデルの解説!【PAD】 -
レビュー 感想【ハンドウォーマー】手が寒いゲーマーにおすすめ!手を温めるおすすめな便利グッズ!【PC 】