
INNOCNの「25M2S」は24インチクラスでWQHD/240Hz/HDR1000と言うスペックをまとめたゲーミングモニターとなっています。
WQHDと高解像度に加えて240Hzの高リフレッシュレートを合わせ持ち、画質と高速性能の両方に優れ、競技性の高いゲームから画質重視のゲーム、PC作業の快適性まで幅広くカバーします。
更に1,152分割のミニLEDによるHDR1000にも対応しているので、HDR対応作品を存分に楽しむことも可能です。
今回は「25M2S」の特徴や良い点、気になる点について解説していくので是非参考にしてください。
・おすすめなHDR1000以上のモニターの記事
・おすすめなWQHDモニターの記事
目次
スペック表
スペック | |
---|---|
サイズ | 24.5インチ |
形状 | 平面 |
パネル | IPS(量子ドット、Mini LED、1,152分割) |
解像度&Hz | WQHD/240Hz |
応答速度 | 1ms(GtG) |
色域 | sRGB 100% DCI-P3 99% Adobe RGB 98% |
輝度 | 400cd/㎡(SDR) 1000cd/㎡(HDRピーク) |
コントラスト比 | 1000:1 |
HDR | HDR1000 |
対応端子 | HDMI 2.1 ×2 DisplayPort 1.4 ×1 3.5mmオーディオアウト |
スピーカー | 3W×2 |
スタンド調整 | 高さ100mm チルト −5°〜+20° ピボット90° |
VRR | Adaptive-Sync AMD FreeSync NVIDIA G-SYNC Compatible |
保証 | 12ヶ月 |
良い点
WQHD/240Hzで高画質と速さの両立
フルHDよりも解像度が高いWQHDで映る物の輪郭がはっきりした高画質な画面を映してくれます。
これによってゲームや映像などが綺麗に見えるのに加えて、文字の輪郭もはっきりするので、文章の読みやすさも段違いです。
その為、PC作業の快適性も向上してくれます。
更に「25M2S」は240Hzにも対応しているので、240fps出せるPCであれば滑らかな映像でゲームをプレイ出来ます。
これによってFPS系のゲームでは、
- 遅延が低減される
- 操作感が滑らかになってエイムを合わせやすくなる
などのメリットが得られるのでFPSプレイヤーにも相性が良いです。
WQHD/240Hzモニターとしてはとても珍しい24インチクラス
WQHDモニターは27インチ、32インチのモデルが多いですが、「25M2S」は24.5インチとWQHDとしては珍しいサイズ感になっています。
特にWQHD/240Hzと言うスペックを持つモニターとしては中々見かけないサイズ感です。
このサイズによって画素密度が約120ppiと高く、27インチの約109ppiよりも若干解像感が高くなっています。
更にFPS系のゲームをする時だけフルHDに設定を落としても解像感を保つことが出来るので、フレームレート重視したい場合はそのように使用するのも効果的です。
これによって画質の粗さを抑えつつフレームレートも出しやすくなるので、そこまでハイスペックなPCを持っていない方でも使いやすくなっています。
量子ドットのIPSパネルで鮮やかな発色と広視野角
IPSパネルが採用されているので、鮮やかな発色と広い視野角を持っています。
加えて量子ドットと言う色の再現性に優れた設計になっているので、色域カバー率が、
- sRGB 100%
- DCI-P3 99%
- Adobe RGB 98%
と言った様にとても広くなっています。
またIPSパネルの欠点として、
「応答速度が遅い」
と言う事がありがちですが、「25M2S」は1ms(GTG)と十分高速な部類となっているので、240Hzと合わさってかなりFPS向けなモニターとなっています。
1152分割のミニLEDでHDR1000に対応
バックライトを1,152ゾーンに細かく区切るローカルディミングにより、シーンごとに明暗を緻密に制御が可能になっています。
これによって暗部と明るい部分のメリハリがある映像表現が可能で、HDR1000にも対応しているので、明るい部分はピーク輝度1000cd/㎡の明るさで表現してくれます。
その為、暗部は黒が締まり、白飛びしがちなハイライトはHDR1000クラスのピーク輝度で力強く持ち上がり、高いHDR効果を発揮します。
HDMI2.1に対応
HDMI2.1に対応しているのでPS5などのゲーム機でもVRRを使用する事が可能です。
その為、PCとPS5との兼用で使うモニターとしても向いています。
スピーカー搭載
スピーカーが搭載されているので別で用意しなくても最低限の音は出してくれます。
ただしモニター内蔵スピーカーは筐体のサイズ的に音質があまり良く無いので、こだわる方は別で外部スピーカーやヘッドホンを用意するのがおすすめです。
人によっては気になる点
USB機能が無い
WQHDモニターだとUSB-CやUSBハブ機能に対応しているモデルも多いです。
しかし「25M2S」はWQHD/240Hz/HDR1000対応モニターとしては価格が抑えられている事もあり搭載されていません。
なのでノートPCをUSB-Cケーブル一本で接続して使用したり、モニターにマウスやキーボードをまとめると言う使い方は出来ないです。
WQHD/27インチに比べて映るサイズが小さい
サイズが小さい分、WQHDのメジャーなサイズ感である27インチと比べて映るものが小さいです。
なので人によってはズーム設定をする必要があり、その場合は作業領域が狭く感じるかもしれません。
なので小さい表示が好みでは無い場合は27インチ以上を選ぶのが無難です。
こんな人におすすめ!
- WQHD/240Hz/HDR1000対応の24インチクラスのモニターが欲しい方
- IPSパネルで応答速度が速いモデルを探してる方
- PS5とPC兼用モニターを探してる方
この様に「25M2S」は24.5インチの小さめなサイズに、
- WQHD/240Hz
- IPSパネル/量子ドット
- 1,152ゾーンMini LED
- HDR1000
- 1ms(GtG)
を詰め込んだ速さと画質を高い次元で両立しているモデルです。
競技系FPSでも恩恵のある高リフレッシュと、量子ドット広色域+ローカルディミングのメリハリある映像で幅広い用途で使いやすく、特に高いHDR効果を求める人にとって魅力的なモニターだと思います。
一方でUSB機能が無く、人によってはWQHD24インチクラスは小さすぎると感じる可能性がありますが、代わりにWQHD/240Hz/HDR1000と言うスペックを持ったモニターとしてはとても低価格になっています。
なのでなるべくコストを抑えたい方やWQHD/24インチクラスのサイズ感が好きな方におすすめです。