【THE FINALS】おすすめな強武器の紹介!各ビルドの最強武器は?

今回はおすすめな強い武器を各ビルド毎に分けて紹介していきます。

ちなみに細かいスペックを独自に調べて一緒に記載しているので、そのスペック表も交えて参考にしてみて下さい。




ライトビルド(軽ビルド)のおすすめな武器

LH1

スペック
マガジン15
弾切れまでの時間2.10
リロード2.7
ADS0.15
RPM429
キル弾数4(軽)
6(中)
9(重)
TTK0.48(軽)
0.78(中)
1.25(重)
射程距離によるキル弾数の変化
キル弾数(軽)
4発(88m)
キル弾数(中)
6発(84m)
キル弾数(重)
9発(86m)

スペック面だけ見れば

全武器中全距離最強

とも言える武器となっています。

一発のダメージが高くレートもそこそこ速いので、キルタイムがトップクラスに速いです。

そして射程距離も長いので、80m離れていても最少弾数でのキルが可能となっています。

 

ただし反動によるブレがかなり大きく、近距離でなければ連射して弾を当て続ける事が難しいです。

特に遠距離ではアイアンサイトが見にくい事も相まって、セミオートライフルながらも遠距離戦で使いにくくなっています。

なので中~遠距離では連射しすぎずに一発一発丁寧に撃つ意識で使うのがおすすめです。

逆に近距離ではとても強く、腰撃ちでも近ければ当てやすいので安定して素早くキルしやすくなっています。

V9S

スペック
マガジン24
弾切れまでの時間3.45
リロード1.3
ADS0.15
RPM417
キル弾数5(軽)
8(中)
10(重)
TTK0.60(軽)
1.10(中)
1.40(重)
射程距離によるキル弾数の変化
キル弾数(軽)
5発(29m)
6発(33m)
7発(36m)
8発(38m)
9発(40m)
10発(41m)
11発
キル弾数(中)
8発(29m)
9発(31m)
10発(33m)
11発(35m)
12発(36m)
13発(37m)
14発(38m)
15発(40m)
17発(41m)
18発
キル弾数(重)
10発(25m)
11発(27m)
12発(29m)
13発(31m)
14発(32m)
15発(34m)
16発(35m)
17発(36m)
18発(37m)
19発(38m)
20発(39m)
21発(40m)
23発(41m)
25発

他のFPSでのハンドガンと言えば、

  • 威力が弱い
  • サブ武器でライフルやSMGよりも火力が弱い
  • 射程距離が短い

などのイメージがあるかもしれませんが、このゲームでは違います。

V9Sはサプレッサー付きのハンドガンながらも威力が高く、射程距離もSMGより断然長いです。

それでいて連射速度もそこそこあるので、キルタイムもかなり速い部類となっています。

そして反動によるブレが弱く制御もしやすいので、LH1よりも命中率が安定しやすいです。

その為、幅広い人が使いやすい強武器なので、最もおすすめしやすい武器となっています。




ミディアムビルド(中ビルド)のおすすめな武器

AKM

スペック
マガジン36
弾切れまでの時間3.52
リロード2.3
ADS0.15
RPM614
キル弾数8(軽)
13(中)
18(重)
TTK0.73(軽)
1.25(中)
1.73(重)
射程距離によるキル弾数の変化
キル弾数(軽)
8発(36m)
9発(37m)
10発(39m)
11発(40m)
12発
キル弾数(中)
13発(35m)
14発(37m)
15発(38m)
17発(39m)
18発(40m)
19発
キル弾数(重)
18発(35m)
19発(36m)
20発(37m)
22発(38m)
23発(39m)
25発(40m)
27発

バランスの良いアサルトライフルでキルタイムは特別速い部類ではありません。

それでも、

  • 射程距離がそこそこある
  • 反動によるブレが比較的少なめ
  • マガジンの装弾数が36発と少し多め
  • 速すぎず遅すぎない連射速度

と使いやすい特徴を持っています。

 

そしてミディアムビルドの他の武器であるFCARはAKMより火力は高いですが装弾数が少なく扱いが難しいです。

またR .357は装弾数が6発と少ないのに加えて、ヘッドショットをしないとそこまでキルタイムが速くありません。

むしろ一発外すだけでも不利になりやすいので、エイムに自信がある人にしかお勧め出来ないです。

その他はグレネードランチャーやショットガン、シールドと癖の強い武器となっていて、交戦距離によっては全く役に立ちません。

なのでAKMが最も安定して活躍しやすい武器となっています。




ヘヴィビルド(重ビルド)のおすすめな武器

SA1216

スペック
マガジン16
弾切れまでの時間5.83
リロード3
ADS0.15
RPM165
キル弾数2(軽)
3(中)
4(重)
TTK0.32(軽)
0.55(中)
0.82(重)
射程距離によるキル弾数の変化
キル弾数(軽)
2発(11m)
3発(13m)
4発(14m)
キル弾数(中)
3発(9m)
4発(12m)
キル弾数(重)
4発(10m)

4発区切りで連射が出来るショットガンで、近距離でのキルタイムがかなり速いです。

それでいて他のショットガンよりも装弾数が多いので継続戦闘能力も高くなっています。

 

なので近距離であれば重ビルド相手でもマガジンを撃ち尽くす事無く仕留められるので、遮蔽やシールドを上手く使えば3人抜きもしやすいです。

逆に近距離戦以外では活躍しにくいので、交戦距離を考えて立ち回る必要があります。

ルイス軽機関銃

スペック
マガジン47
弾切れまでの時間5.50
リロード3.5
ADS0.18
RPM513
キル弾数6(軽)
10(中)
14(重)
TTK0.65(軽)
1.37(中)
1.62(重)
射程距離によるキル弾数の変化
キル弾数(軽)
6発(35m)
7発(37m)
8発(39m)
キル弾数(中)
10発(35m)
11発(36m)
12発(38m)
13発(39m)
15発
キル弾数(重)
14発(35m)
15発(36m)
16発(37m)
17発(38m)
19発(39m)
21発

LMGを使うならM60よりもルイス軽機関銃の方が基本的におすすめです。

こちらの方が軽ビルド、重ビルドに対してのキルタイムが速く素早くキルしやすくなっています。

またM60は距離による威力減衰が大きく、35m辺りを超えると極端にキルタイムが遅くなりやすいです。

対してルイス軽機関銃はM60ほど威力減衰が酷く無いので、遠距離戦でも戦いやすくなっています。

コントローラーに付けるだけでエイムが良くなる!便利な2つのFPS向けアタッチメント!

こちらはコントローラーでFPSをプレイしている方にとてもおすすめなアタッチメントです。

スティックでのエイム操作はマウスと違って細かいエイム操作がどうしてもしにくくなります。

そこで「FPS Freek」を付ける事で右スティックの高さが高くなり、より細かい角度でエイム操作が可能です。

またグリップ部分が滑りにくく指の動きをダイレクトに伝えられるので、単純に操作性も向上します。

 

それでいて価格も特別高額ではないので、誰にでも購入しやすいのも良い点です。

ちなみにこれの類似品でもう少し価格が低価格な物もありますが、それらは低価格な分グリップ性能に劣ります。

また、物によってはスティック操作に力が入ると固定しきれずに取れてしまう場合があります。

その為、もし購入するのであればもっとも有名で人気のある「KontrolFreek製のフリーク」がおすすめです。

 

そしてKontrolFreek製のフリークは現在、

の4種類のモデルが存在します。

 

それぞれのモデルの違いについては以下の通りです。

頂部の形状
(指を置く部分)
高さ
Inferno 凹型 10.1 mm(両方)
Galaxy 凹型 11.8 mm(右)
7.6 mm(左)
Edge 凸型 10.4 mm(右)
5.9 mm(左)
Vortex 凸型(右)
凹型(左)
11.3mm(右)
5.6mm(左)
CQC 凹型 6.11mm(両方)

この様な違いがあるので、好みの高さと形状を考えて選ぶのがおすすめ出来ます。

ちなみに左右で長さと形状が違うモデルもありますが、これは逆に付ける事も可能です。

 

そしてもう一つおすすめ出来るのが「GAIMX CURBX」と呼ばれるエイムリングです。

これをスティックの付け根にはめ込むと、倒した時に抵抗が生まれて更に精密なエイムが可能になります。

そしてこちらは6種類の硬さが存在するので初めて購入する方は各種1つずつセットで販売されている「GAIMX CURBXサンプルセット」がおすすめです。

一つ注意点として、こちらをはめ込むと構造上スティックを最大まで倒せなくなります。

なので高感度設定ではない方であれば少し感度を上げるだけで解決できますが、最大感度でプレイしている方は今までの感度が使用出来ません。

その為感度をとても高くしている方は気を付けて下さい。

 

ここまで紹介してきた2つのアタッチメントを付ける事でエイム操作が格段にやりやすくなる筈です。

またこの様なアタッチメントを使っている方がTwitterなどでマウス疑惑を掛けられている事を良く見かけます。

使いこなせればそれだけ正確なマウスに負けないくらいエイムを手に入れる筈なので、エイム力に困っている方は是非試してみて下さい。

Twitterでフォローしよう