【ウィンドウ整列】PowerToysの使い方!ウルトラワイドモニターの画面分割におすすめなソフトウェア!

ウルトラワイドモニターは横幅が広く作業効率を高めることが出来ますが、画面分割においては少し不便に感じることがあります。

と言うのも、

  • Windowsの標準機能では分割出来るレイアウトが限られている
    (均等な3分割などが瞬時に行えない)
  • モニターメーカーが用意しているウィンドウ整列ソフトウェアは動作が少し遅い

など、かゆい所に手が届かない不便さがあります。

 

なので私自身、ウルトラワイドモニターを使い始めたばかりの時にこの不便さが気になり、

  • 自由なレイアウトで分割できる
  • 手軽に素早く分割が行える
  • なるべく低価格
  • 動作が安定している

と言う条件を満たすソフトを探していました。

 

そんな条件を満たしているのが今回使い方を紹介する「PowerToys」です。

このソフトウェアは、

  • 無料で使える
  • Microsoft製のソフトウェアでwindowsで使う際に安心
  • 一度設定すれば素早く自分好みのレイアウトで分割が可能
  • 動作が安定している

とこれ以上無いくらい使いやすい物になっています。

その為、以前の自分と同じように、ワイドモニターでの画面分割に困っている方や、自由な画面分割をしたいという方は是非参考にしてください。

 

ちなみに「PowerToys」をインストールすると、

  • 複数のファイル名を一括で変更
  • マウスカーソルを合わしている個所のカラーコードを表示
  • 複数の画像ファイルのサイズを一括で変更できる機能

など画面分割以外にも多数の機能を使う事が出来ます。

ただしこの記事では画面分割機能に絞って使い方を紹介していきます。




ダウンロードとインストール

[blogcard url="https://github.com/microsoft/PowerToys/releases"]

まず「PowerToys」のダウンロードについては上のリンクカード先のサイトで行う事が出来ます。

上のリンクを開くと今まで配信されてきたバージョンの一覧が表示されますが、一番上に表示されているバージョンが最新の物になっています。

その為、一番上のバージョンの項目にあるファイルリンクをクリックしてダウンロードを行います。

基本的に「.exe」「.msi」形式のリンクからダウンロードするのが簡単でおすすめです。

ダウンロードしたら他の一般的なソフトウェアと同様に、開けばインストールが始まります。

画面分割機能の使い方

最初の設定方法

インストールすると「PowerToys(Preview)」と言うソフトが追加されているのでそれを開きます。

開くとセッティング画面に入ります。

ちなみに2020年10月時点だと日本語には対応していないので全て英語です。

そして画面分割機能に関する設定は上画像の矢印で指している「FancyZones」の項目にあります。

FancyZones」の設定画面に入るとこの様になるので、まずは矢印の「Lanch zones editor」をクリックします。

そうすると画面分割のレイアウトを決める画面に入ります。

元々用意されているテンプレートが多数あるので、そこまで拘りが無い方はその中から選ぶのが手軽です。

ちなみに自分は「MSI Prestige PS341WU」と言う34インチウルトラワイドモニターで、3ページ目の「Columns」を使っています。

また自分好みに細かく調整したい場合は、上の「Custom」のタブをクリックする事で自分だけの設定を作る事も可能です。




画面分割機能の使い方

画面分割する方法は2種類あって、一つ目は

Shiftキーを押しながらウィンドウ上部をクリックしてドラッグする

と言う方法です。

上の動画の様にShiftキーを押しながらウィンドウ上部をクリックすると設定したレイアウトが薄く表示されます。

そしてクリックしているウィンドウを表示させたい場所の範囲に持っていく事でレイアウト通りの配置にすることが可能です。

 

2つ目のやり方はwindowsの標準機能と同じく「Winキー + 矢印キー」を使う方法です。

上の「FancyZones」の設定項目にある、

Override Windows Snap hotkeys (Shift + Arrow) to move windows between zones

と言う項目にチェックを入れると、本来なら2分割になる「Winキー + 矢印キー」での分割が「Lanch zones editor」で設定したレイアウトに分割される様になります。

その為、「Shift + クリック」が面倒と言う場合はこちらにチェックを入れるのがおすすめです。

 

ただし個人的には、標準の2分割も使う事が多いので自分はここにチェックは入れていません。

そうする事で3分割と2分割のサイズを使い分ける事が出来ます。




コントローラーに付けるだけでエイムが良くなる!便利な2つのFPS向けアタッチメント!

こちらはコントローラーでFPSをプレイしている方にとてもおすすめなアタッチメントです。

スティックでのエイム操作はマウスと違って細かいエイム操作がどうしてもしにくくなります。

そこで「FPS Freek」を付ける事で右スティックの高さが高くなり、より細かい角度でエイム操作が可能です。

またグリップ部分が滑りにくく指の動きをダイレクトに伝えられるので、単純に操作性も向上します。

 

それでいて価格も特別高額ではないので、誰にでも購入しやすいのも良い点です。

ちなみにこれの類似品でもう少し価格が低価格な物もありますが、それらは低価格な分グリップ性能に劣ります。

また、物によってはスティック操作に力が入ると固定しきれずに取れてしまう場合があります。

その為、もし購入するのであればもっとも有名で人気のある「KontrolFreek製のフリーク」がおすすめです。

 

そしてKontrolFreek製のフリークは現在、

の4種類のモデルが存在します。

 

それぞれのモデルの違いについては以下の通りです。

頂部の形状
(指を置く部分)
高さ
Inferno 凹型 10.1 mm(両方)
Galaxy 凹型 11.8 mm(右)
7.6 mm(左)
Edge 凸型 10.4 mm(右)
5.9 mm(左)
Vortex 凸型(右)
凹型(左)
11.3mm(右)
5.6mm(左)
CQC 凹型 6.11mm(両方)

この様な違いがあるので、好みの高さと形状を考えて選ぶのがおすすめ出来ます。

ちなみに左右で長さと形状が違うモデルもありますが、これは逆に付ける事も可能です。

 

そしてもう一つおすすめ出来るのが「GAIMX CURBX」と呼ばれるエイムリングです。

これをスティックの付け根にはめ込むと、倒した時に抵抗が生まれて更に精密なエイムが可能になります。

そしてこちらは6種類の硬さが存在するので初めて購入する方は各種1つずつセットで販売されている「GAIMX CURBXサンプルセット」がおすすめです。

一つ注意点として、こちらをはめ込むと構造上スティックを最大まで倒せなくなります。

なので高感度設定ではない方であれば少し感度を上げるだけで解決できますが、最大感度でプレイしている方は今までの感度が使用出来ません。

その為感度をとても高くしている方は気を付けて下さい。

 

ここまで紹介してきた2つのアタッチメントを付ける事でエイム操作が格段にやりやすくなる筈です。

またこの様なアタッチメントを使っている方がTwitterなどでマウス疑惑を掛けられている事を良く見かけます。

使いこなせればそれだけ正確なマウスに負けないくらいエイムを手に入れる筈なので、エイム力に困っている方は是非試してみて下さい。

Twitterでフォローしよう