【BF5】StG 44 特徴とおすすめの専門技能、立ち回りについて!【突撃兵/AR】

記事内にプロモーションが含まれている場合があります。

「StG 44」は精度の良いフルオートアサルトライフルで誰にでも使いやすい武器です。

また専門技能によって更に反動を軽減して使いやすくする事が出来ます。

この記事では詳しい特徴やおすすめの専門技能の組み合わせについて書いていくので是非参考にして下さい。




スペック!

性能表

専門技能


1,持ち替え速度が15%上昇
2,ダッシュ後に素早く撃てる

エイム速度が33%上昇

1,腰撃ち精度上昇
2,腰撃ちの有効射程が延びる

横方向の反動が弱まる

エイム中の移動速度が60%向上

静止中のエイム射撃の精度が向上

移動中のエイム射撃の精度が向上

上方向の反動が弱まる

特徴と立ち回り方!

反動によるブレが少なく火力も十分にあるフルオートARでとても使いやすいです。

特に低反動が特徴的な武器で、専門技能で強化すれば離れた距離でもほぼフルオートで対応出来ます。

その為、距離に関係なく安定して素早く敵を倒しやすいです。

しかし遠距離ではセミオートライフルやバイポッドを使用したLMG相手だと不利になります。

また近距離戦ではこの武器よりも高火力を発揮する武器が多いです。

その為、遠距離で定点している敵との交戦は避けて、なるべく中距離戦を意識して立ち回るのがおすすめ出来ます。




おすすめの専門技能の組み合わせ!

技能名効果
高速エイムエイム速度が33%上昇
ポーテッドバレル横方向の反動が弱まる
バレルベディング静止中のエイム射撃の精度が向上
リコイルバッファー上方向の反動が弱まる

特別近距離に強い武器ではないので、腰撃ち強化よりもエイム強化の右列を選ぶのがおすすめです。

エイム精度を強化する事でブレが更に軽減されて、離れた距離でもフルオートで対応出来る様になります。

ただし1つ目については走る事が多い場合は「スリングスイベル」の方が良いです。

4つ目の「リコイルバッファー」は付いているかどうかで遠距離の狙いやすさが大きく変わります。

逆を言えばそこまで遠距離での強さを求めないなら「カスタムストック」を付ける方がおすすめです。




まとめ!

  • 低反動で程良い火力もある使いやすいAR!
  • 専門技能を付ける事で離れた距離でもほぼフルオートで対応できる!
  • 近距離では特別強くはない!
  • 専門技能はエイム精度を強化するように選ぶのがおすすめ!

 

この様に「StG 44」は他のフルオートARよりも遠距離に対応しやすい特徴を持っています。

反面、レートがそこまで高くはないので、瞬間火力に劣ります。

また少しでも弾を外すと撃ち負けしやすいです。

なので高精度を生かしながら、なるべく一発も外さない様に運用していくのがおすすめ出来ます。

 

それでは読んで頂きありがとうございました!

Twitterでフォローしよう