
新着記事


今回はHyperX製のワイヤレスモデル「HyperX Cloud Stinger Wireless」のレビューを書いていきます。 HyperXのヘッドセットと言えばプロゲーマーに最も使用されているシリーズで、FPSに特化した作りが特徴的です。 それでいてそこまで高額ではないので、初心者でも手が出しやすいコスパに優れたモ...

今回はロジクール製の低価格なヘッドセット「G431」のレビューを書いていきます。 このモデルは以前から販売されている「G430」の新型モデルで、質感と音質面での強化がされています。 また低価格ながらも、イコライザーとサラウンド機能がロジクールの最上位モデル「G933S」と同じシステムが使われているのも良い点です。 この...

今回は本格オーディオメーカー「ONKYO」のゲーミングブランド「SHIDO」から出された「001(ヘッドセット)」「002(アンプ)」のレビューを書いていきます。 先にこの2つについての印象を一言でまとめると、 「音質と質感、コスパを重視して作られたヘッドセットとヘッドホンアンプ」 と言う様に感じました。 なので一般販...

この記事では「NACONアンリミテッド」の設定を行うソフトウェア「Revolution Unlimited software A」の使い方について書いていきます。 設定がわからない方や購入前で設定について気になる方も是非参考にして下さい。 ちなみに詳細なレビューについては以下の記事で書いています。 「Revolutio...

今回は「ASTROミックスアンプ」と「ゼンハイザーGSX1000」の比較について書いていきます。 ちなみに先におすすめな選び方を書いておくと、 PCでのみ使用するなら「GSX1000」 PS4での使用を考えているなら「MixAmp Pro TR」 と言う選び方が良いと感じました。 この記事ではその理由について、2つの違...

今回は「GSX1000」の詳しい使い方と音の聴き取りをしやすい設定、そして最高音質で使う方法について書いていきます。 特に最高音質で使う方法についてはPC側で細かい設定が必要になるので、この方法を知らずに使っている方が多いかもしれません。 実際に購入したけど使い方がわからない、高音質で使いたい、購入前に予習しておきたい...

PC やゲーム機など電子機器の周りには、静電気や冷却用ファンの影響によって埃が溜まりやすい環境になっています。 1日放っておくだけでもデスク周りが埃で真っ白になってしまう方も多いのではないでしょうか...

エアコンなどで部屋を暖かくして体が寒くなくても、何故かゲームプレイ中は手だけ冷えてしまうという事ってありませんか? 私自身そのような状況が頻繁にあり、寒い日では上手く操作が出来なくて困っていました。...
検索
カテゴリー
おすすめ記事!
-
レビュー 感想【ハンドウォーマー】手が寒いゲーマーにおすすめ!手を温めるおすすめな便利グッズ!【PC 】
-
ゲーミングデバイスPC周りの埃対策!埃による悪影響や減らす方法について!
-
ゲーミングモニター【2025年】おすすめのフルHD/240~280Hzモニター!メリットやデメリット、144Hzモニターとの違いについて!
-
ゲーミングモニター【2025年】おすすめのフルHD/144Hz~200Hzモニター!メリットやデメリット、60Hzモニターとの違いについて!
-
ゲーミングモニター【2025年】競技エイマーにおすすめなゲーミングモニター!エイム練習ソフトには高Hzモニターが最適!
-
プロゲーマー使用機材【2025年7月】FPS・バトロワTPSプロゲーマー1744人の使用ゲーミングマウスランキング!人気メーカーとモデルを紹介!
-
ゲーミングコントローラー【2025年7月】FPSにおすすめなPS5向けコントローラー5選!純正との違いやメリットについて!
-
ゲーミングヘッドセット【2024年】ゲーム実況、配信におすすめなマイク!ヘッドセットとの違いと選び方について!【ストリーマー向け】
-
ゲーミングモニター【2024年】おすすめの360Hzモニター5選!240Hzモニターとの違いやメリットとデメリットについて!
-
キャプチャーボード【2024年】おすすめのキャプチャーボード11選!選び方や注意点について!
-
プロゲーマー使用機材【2025年7月】FPS・バトロワTPSプロゲーマー1677人の使用ゲーミングキーボードランキング!人気メーカーとモデルを紹介!