ゲーミングモニター 【2022年5月】おすすめのウルトラワイドモニター!メリットとデメリットや選び方、実際の使用感について! 今回はお勧めのウルトラワイドモニターとその選び方について書いていきます。 ちなみに私自身、「MSI Prestige PS341WU」「EIZO FlexScan EV3895」の2つのウルトラワイドモニターを現在使用しているので、 実際に使って感じた良かった点と悪かった点 ウルトラワイドモニターを更に便利に使う方法 ... 2022年5月2日
ゲーミングコントローラー 【2022年5月】FPSにおすすめなPS4向けコントローラー9選!純正DUALSHOCK4との違いやメリットについて! FPS向けコントローラーは精密なエイムがしやすくなったり、同時に操作できるボタンが増えるなど役立つ機能を備えています。 その為、使用者のプレイをサポートしスキルを向上させてくれる強力なデバイスです。 そんなFPS向けコントローラーですが、現在ではいくつかのメーカーから販売されています。 またコントローラーとしては高額な... 2022年5月1日
ゲーミングキーボード 【レビュー】CORSAIR K70 RGB PRO 良かった点と気になった点!テンキーレスモデルとの違いやスピード軸の打ち心地について! 今回はまだ発売前ですが、「K70 RGB PRO」を提供して頂いたので、そのレビューを書いていきます。 ちなみにこのキーボードには 赤軸モデル 銀軸モデル の2種類がありますが、今回レビューするのはスピード軸モデルの方になります。 CORSAIR K70 RGB PRO posted with カエレバ Amazon ... 2022年4月15日
ゲーミングマウス 【2022年4月】FPSにおすすめなゲーミングマウス!マウスの選び方や性能、重量による違いについて ! 今回はFPS向けのおすすめなゲーミングマウスについて紹介していきます。 ゲーミングマウスにも様々な種類があり、スペック表などを見てみると専門用語が多く、あまり詳しくない方からすると訳がわからないかと... 2022年4月1日
ゲーミングキーボード 【レビュー】TourBox Elite 良かった点と気になった点!出来る事や設定方法!右手で使えるのかについて! 今回はPC作業を快適にする左手デバイス「TourBox Elite」を提供して頂いたのでそのレビューを書いていきます。 ちなみに現在CAMPFIREで支援募集をしており、それに参加する事で割引価格で「TourBox Elite」を入手する事が可能です。 なので欲しい方は早めに参加しておくのがおすすめ出来ます。 fa-a... 2022年3月30日
ゲーミングヘッドセット 【レビュー】ASTRO A10 Gen 2 良かった点と気になった点!旧型との違いについて! 今回はASTROの低価格ヘッドセット「A10 gen 2」を提供して頂いたので、そのレビューを書いていきます。 ちなみに自分は旧型モデルの「A10」も所持しているので、旧型との比較もしていきます。 ASTRO Gaming A10 Gen 2 posted with カエレバ Amazon 楽天市場(Logicool公... 2022年3月28日
ゲーミングマウスパッド 【レビュー】SkyPAD 3.0 XL 良かった点と気になった点!旧型(2.0)との違いについて 今回は「SkyPAD 3.0 XL」のレビューを書いていきます。 ちなみに自分は「キックスターター」の支援プロジェクトに参加して入手したので、1月中旬位に入手していました。 なので使用期間が約1ヵ月間のレビューになります。 そして日本国内でもmakuakeの支援プロジェクトに参加する事で購入が出来ます。 期間が2月1... 2022年2月18日
ゲーミングヘッドセット 【レビュー】CORSAIR HS80 RGB WIRELESS 良かった点と気になった点!おすすめのイコライザー設定について! 今回は「HS80 RGB WIRELESS」を提供して頂いたのでそのレビューを書いていきます。 CORSAIR HS80 RGB WIRELESS posted with カエレバ Amazon 楽天市場 スペック 外観と付属物 付属物 本体以外の付属品については、 USBレシーバー USBケーブル(TypeC-A) ... 2022年2月4日
ゲーミングマウス 【レビュー】CORSAIR SABRE RGB PRO WIRELESS 良かった点と気になった点!サイズ感や持ち心地について! 今回は「SABRE RGB PRO WIRELESS」を提供して頂いたのでそのレビューを書いていきます。 CORSAIR SABRE RGB PRO WIRELESS posted with カエレバ Amazon 楽天市場 スペック 外観と付属物 付属物 本体以外の付属品は、 USBレシーバー USBケーブル(Typ... 2022年2月2日