
LG UltraGearの「32GX870A-B」は4K/240HzとFHD/480Hzをワンタッチで切り替えられるデュアルモードを備えた有機ELゲーミングモニターです。
「普段は高精細な4Kで作業やシングルプレイのゲームを、競技性の高いゲームではFHD/480Hzで反応速度を最優先」
と言った感じで1台でハイエンド画質と競技性能を両立できるのが最大の魅力です。
更にパネルは有機ELで、True Black 400やDCI-P3 98.5%により深い黒と鮮やかな色を描き、0.03msの超高速応答で動きの速いシーンでも残像感を抑えます。
そしてマイクロレンズアレイ採用で従来より明るさが向上し、HDR映像のハイライトも力強く再現してくれます。
今回は「32GX870A-B」の特徴や良い点、気になる点について解説していくので是非参考にしてください。
スペック表
スペック | |
---|---|
サイズ | 31.5インチ |
パネル | 有機EL(アンチグレア) |
解像度&Hz | 4K 240Hz フルHD 480Hz |
応答速度 | 0.03ms(GtG) |
HDR | VESA DisplayHDR™ True Black 400 |
色域 | DCI-P3 98.5% |
輝度 | 標準275cd/㎡ ピーク1300cd/㎡(APL 1.5%) |
コントラスト比 | 1,500,000:1 |
対応端子 | HDMI2.1 ×2 DisplayPort 2.1 ×1 USB Type-C ×1(DP ALT、90W給電) USB-A3.0 ダウンストリーム×2 ヘッドホン4極端子(DTS Headphone:X 対応) |
スピーカー | 7W+7Wスピーカー (DTS® Virtual:X™) |
スタンド調整 | 高さ110mm チルト-8〜15° スイベル±30° ピボット(右90°) |
VRR | VESA Adaptive-Sync G-SYNC Compatible FreeSync Premium Pro |
良い点
デュアルモード対応で4K/240HzとFHD/480Hzを切り替えられる
4K/240HzとFHD/480Hzの2モードをワンボタンで切り替えられるので
- PC作業時など画質重視の時は4K/240Hz
- 反応速度が勝負の対戦FPSはFHD/480Hz
といった具合に、シーンごとに最適な解像度とリフレッシュレートを選択出来ます。。
結果として1台で2台分の役割をこなせるため、一つのモニターで用途を広くカバーしたい人に向いています。
有機ELによる美しい映像表現と0.03msの高速応答
鮮烈な色乗りと本物の黒を描ける有機ELに、VESA DisplayHDR True Black 400とDCI-P3 98.5%(標準)というスペックが加わり、HDR映像からゲームまでリッチに表示してくれます。
とくに4Kモードでは高解像度の緻密さが効き、細部まで情報量の多い画が楽しめます。
さらに応答速度は0.03msで液晶の段違いの速さで残像感が少なく、FHD/480Hzでは入力遅延の少なさも相まって、対人系FPSでのアドバンテージにつながります。
マイクロレンズアレイ採用で従来比約30%の輝度向上
有機ELの前面に微小レンズを敷き詰め、内部で失われていた光を効率よく前方へ取り出す設計になっています。
この仕組みにより従来世代と比べて約30%の明るさ向上を実現し、明るい部屋でも映える有機ELになっています。
USB-C 1本運用とUSBハブに対応
映像、データ、90W給電に対応したUSB-Cが搭載しているのでノートPCをケーブル一本の接続で使う事が出来ます。
更にUSBハブ機能も搭載されているので、マウスやキーボードはモニターに繋ぎっぱなしでノートPCに接続する手間もかかりません。
7W+7Wスピーカー(DTS® Virtual:X™)内蔵
モニター内蔵としては余裕のある7W+7Wのスピーカーを搭載し、**DTS® Virtual:X™**による仮想サラウンドにも対応。
外部スピーカーがなくても、内蔵としては高品位かつ包まれるような音場を楽しめます。
4極ミニプラグ対応ヘッドホン端子(マイク入力対応)/DTS Headphone:X®
4極ヘッドセットを挿せばマイク入力まで一本で完結出来ます。
さらにDTS Headphone:X®対応により、ヘッドホンでも手軽に立体感のあるサウンドを体験可能です。
焼き付き対策機能を搭載
ピクセルシフトやピクセルクリーニング、スクリーンセーバーなど、焼き付きリスクを下げる仕組みを各種搭載しています。
なので有機ELは特性上、長時間の固定表示に注意が必要ですが、日常使いでの安心感を高める工夫が盛り込まれています。
フル可動スタンドでちょうどいい位置にしやすい
高さ・チルト・スイベル・ピボットにすべて対応しているので、モニターアームを使わずとも視線・姿勢に合わせた細かなセッティングがしやすく、作業環境を整えられます。
HDMI 2.1対応でPS5とも好相性
HDMI 2.1により、PS5での4K/120Hz+VRRに対応。
PCとコンソールの兼用でも設定に悩みにくく、幅広いタイトルを快適に楽しめます。
人によっては気になる点
音質にこだわるなら外部スピーカーの増設がおすすめ
内蔵の7W+7WやDTS® Virtual:Xは優秀ですが、物理的なユニット径や筐体容積の差で、独立スピーカーには及ばない部分もあります。
そのため音質最優先のユーザーは、外部アクティブスピーカーやヘッドホン環境の併用を検討するのがいいかもしれません。
こんな人におすすめ!
- 一台で有機EL/4Kによる映像美、480Hz/0.03msの超高速を両立したい
- 高いHDR効果を求める方
- USB-C一本の接続でノートPCを使いたい方
この様に「32GX870A-B」は4K/240Hz⇄FHD/480Hzのデュアルモードで、
- 画質重視
- 反応速度特化
を一台に凝縮した万能ハイエンドです。
加えて有機EL+MLAの高コントラストと0.03msの俊敏さ、True Black 400/DCI-P3 98.5%が生む表現力は、ゲームも映像もワンランク上に引き上げます。
接続面でもHDMI 2.1に対応しており、USB-C、USBハブ機能にも対応、ヘッドホン4極端子にも対応など便利になっています。
その為、性能と機能面共に優れた、一台で幅広い用途をこなせるモニターを探してる方にお勧めです。