IODATA GigaCrysta EX-GD251UH 特徴と良い点や人によっては気になる点について!

I-O DATA GigaCrystaの「EX-GD251UH」はフルHD/240Hzに対応した24.5インチの低価格なゲーミングモニターです。

しかし低価格とは言っても性能が低い訳では無く、IPS系のHFSパネルで発色が良く、応答速度も1msと高速です。

その為、低コストでFPS系のゲームをやり込めるモニターを探してる方にピッタリです。

 

今回は「EX-GD251UH」の特徴や良い点、気になる点について解説していくので是非参考にしてください。

スペック表

性能
サイズ24.5インチ
パネルHFS(IPS系、ノングレア)
解像度フルHD
Hz240Hz
応答速度1ms(GTG)
色域非公開
輝度350 cd/㎡
コントラスト比1000:1
HDR対応
対応端子HDMI×1
DisplayPort×1
ヘッドホン端子
スピーカーなし
スタンド調整チルトのみ(上20°/下5°)
VRRAdaptiveSync(DPのみ)

良い点

負荷が軽いフルHDで、240Hz/1ms(GtG)の高速性能

240Hz対応で滑らかな映像表現を可能で特にFPS系のゲームでは、

  • 滑らかになる事で残像感が減少し、速く動くものが見やすくなる
  • 操作感も滑らかになってエイム操作がしやすくなる

などメリットが体感しやすいです。

また解像度がフルHDなので負荷が軽く、ハイエンドPCで無くても240FPSが出しやすいのでモニターのスペックを最大限活かしやすくなっています。

IPS系のHFSパネル搭載




名前が違いますがHFSパネルと言うIPS系に属するパネルが搭載されています。

その為、実質的な特徴はIPSのまんまで、

  • 鮮やかで自然な発色で画質が良い
  • 広視野角で正面以外の角度から見ても見え方が変わりにくい

と言う特徴を持ち合わせています。

なので「EX-GD251UH」は240Hz、1msという高速性能だけでなく画質面にも優れています。

IPS系パネル、応答速度1ms以下(GTG)の240Hzモニターとしては最安値クラス(2025年9月時点)

IPS系パネル、1ms以下、240Hzと言うスペックを持つモニターとしては最安値クラスとなっています。

その分、機能面が削られている部分もありますが、ディスプレイ面の性能は高いので、低コストで240Hzモニターが欲しい方にピッタリです。

人によっては気になる点

HDR対応ながら輝度が低め




HDR信号には対応しますが、ピーク輝度は350cd/㎡とHDR機としては控えめです。

一般に600cd/㎡以上でHDRの効果を体感しやすいと言われるため、「EX-GD251UH」のHDR表現は控えめと見ておくのが無難です。

映像ポートはHDMIとDPの一つずつのみ

映像ポートはHDMIとDP一つずつの二つしか無いので、3つ以上の機器で兼用したい場合は使いにくいかもしれません。

スピーカー非搭載

本体にスピーカーは備わっていません。音を出すには外部スピーカーやヘッドホンなどの用意が必要です。

スタンド調整がチルトのみ

スタンド調整はチルトのみとなっているので細かく自分好みの位置に調整しにくいです。

なので人によってはモニターアームが欲しくなると思います。

こんな人におすすめ!

  • コストを抑えて画質と応答速度に優れた240Hzモニターを探してる方
  • 低価格な事による削られている機能面が無くても問題無い方

 

この様に「EX-GD251UH」は、フルHD/240HzにHFSパネルによる画質の良さと1msと言う高速性能を持ち合わせたモニターとなっています。

それでいて値段も安いのコスパに優れた高性能モデルです。

一方でスピーカー非搭載、スタンド調整がチルトのみ、映像ポートは二つだけなど、低価格故に削られている部分もあります。

 

ただしこれらの欠点が気にならなければ、低価格な高性能モニターとして見える筈です。

なのでコストを抑えて画質と高速性能に優れる240Hzモニターが欲しいと言う方におすすめです。

Xでフォローしよう