【比較レビュー】「ASTROミックスアンプ」「ゼンハイザーGSX1000」それぞれの良い点と悪い点について!【MixAmp Pro TR】

今回は「ASTROミックスアンプ」と「ゼンハイザーGSX1000」の比較について書いていきます。

ちなみに先におすすめな選び方を書いておくと、

  • PCでのみ使用するなら「GSX1000
  • PS4での使用を考えているなら「MixAmp Pro TR

と言う選び方が良いと感じました。

この記事ではその理由について、2つの違いやそれぞれ優れている点について書いていくので、どちらを購入しようか迷っている方は是非参考にして下さい。

使いやすさについて!

「GSX1000」はPCでしか使えない!

GSX1000において1番気を付けなければならない点がこれです。

「GSX1000」はPC向けのヘッドホンアンプなので、PS4などのゲーム機で使用すると不具合だらけでまともに使えません。

なのでPS4で使うヘッドホンアンプを探しているのであれば「GSX1000」はおすすめ出来ないです。

対してMixAmp Pro TRでは公式的にPS4に対応しており「PS4モード」と「PCモード」の2種類が用意されているので安心して使えます。

手軽さは「GSX1000」の方が上!

どちらが手軽に使えるかと言えば、これは断然GSX1000です。

と言うのも「GSX1000」ではPCにソフトなどを入れずに、ただ繋いでPC側で設定するだけで設定の調整と使用が出来ます。

また大きなポイントとして、イコライザー設定が用意された4つのプリセットから選ぶだけなので初心者の方ほど、この手軽さがメリットに感じると思います。

 

対してMixAmp Pro TRで細かい設定を行うにはPCに専用ソフト「ASTRO COMMAND CENTER」を入れなければなりません。

またイコライザー設定についてはプリセットも用意されていますが、5つの帯域を選択して調整が出来るので自由度が高いです。

これは一見メリットにも見えますが、初心者の方にとって自由度の高いイコライザー設定は難しく、ただ難しい情報が目に入るだけと言うデメリットに感じるかもしれません。

また、ネット上ではおすすめなイコライザー設定が紹介されていますが、その多くはASTROのヘッドセット「A40TR」を前提に調整されている物が多いです。

その為、使うヘッドセットによっては細かい調整が必要になる事もあります。

なので難しい設定などを気にせずに手軽に使いたいのであればGSX1000が圧倒的に向いています。




操作性は両方良い!

操作性については両方共に良いです。

GSX1000はタッチ操作でハイテク感があるので難しそうに思うかもしれませんが、実際使ってみるととても操作しやすいです。

またMixAmp Pro TRについては

  • イコライザー切り替えボタン
  • バーチャルサラウンド切り替えボタン
  • 全体ボリュームのダイヤル
  • ボイチャとゲーム音の調整ダイヤル
  • PC/PS4モードの切り替えスイッチ

と5つの操作系統でとても分かりやすくなっています。

なので、操作のしやすさについては両方共に優れているので心配しなくて大丈夫です。

「GSX1000」にはデイジーチェーンが存在しない!

デイジーチェーンとは?
複数のアンプ同士を接続して、ローカル上で遅延が少ないボイスチャットを使える様にする機能の事。

デイジーチェーンについては上記の通りで、アンプ同士で直にボイチャのやり取りが出来るので、マイク音質の向上や遅延を防げるメリットがあります。

その為、この機能はオフライン大会での快適なボイチャ環境を作るために使われています。

逆を言えばそれ以外で使われることは殆ど無く、一般家庭で1人でプレイする場合であれば全く必要ありません。

なのでMixAmp Pro TRでは対応しているのに対しGSX1000は対応していませんが、実際使う人は限られてくるので特に心配する必要はありません。

 

ちなみに「GSX1000」の上位機種「GSX 1200 Pro」であればデイジーチェーンを搭載していますが、この2つは性能自体は全く同じで音質の違いなどは無いです。

それでいて価格が「MixAmp Pro TR」と「GSX1000」よりも高額なので、普通の方であれば「GSX 1200 Pro」を選ぶ必要はありません。




音質について!

音質と定位は「GSX1000」の方が圧倒的に良い!

出音の音質と定位については圧倒的にGSX1000の方が良く、音のクリアさが段違いです。

特にこの音質差の違いはゲームよりも音楽鑑賞時に強く表れてきます。

大きな違いに感じるのが低音のくっきり感と高音域の豊かさで、「GSX1000」の方が音の輪郭がはっきりしています。

この輪郭がはっきりしている事によって、音の方向もしっかりわかりやすく感じます。

一方MixAmp Pro TRについても十分クリアな音質ですが、「GSX1000」の後に聴いてみると低音の輪郭が無く、高音域も広がるような豊かさが感じられません。

ちなみにこれは根本的な音質の話なので、イコライザー調整をしても「GSX1000」程のクリアさは出ないです。

 

なので音質と音の聴き取りやすさを重視する方GSX1000を選ぶのがおすすめ出来ます。

ただし上でも書いた通り「GSX1000」はPC以外で使う事は出来ないので、PS4で使う場合はMixAmp Pro TRを選ぶのが良いです。

サラウンド性能は「GSX1000」の方が良い!

音質だけでなくサラウンド性能についてもGSX1000の方が聴こえが良いです。

ただこれは「GSX1000」のサラウンド性能が良すぎると言う話でMixAmp Pro TRも悪いわけでは無く十分高性能です。

しかし「GSX1000」と比べると音のぼやけ感が強く、音に包まれていると言うよりも、頭の中で音の塊が鳴っている様な感覚に感じます。

 

一方「GSX1000」ではサラウンドによる残響音が強すぎず弱すぎずで丁度良く、音の輪郭が失われません。

加えて音に周りを包まれている様な、広い鳴り方をしてくれるので、FPSでの音の聴き取りでとても使いやすいです。

なのでサラウンド性能が高い物が欲しい方はGSX1000を選ぶのがおすすめ出来ます。

しかし繰り返しになりますが「GSX1000」はPC以外で使う事は出来ないので、PS4で使う場合はMixAmp Pro TRの方が適しています。

マイク音質は「ASTROミックスアンプ」の方がクリア!

出音の音質についてはGSX1000が圧勝でしたが、マイク音質については圧倒的にMixAmp Pro TRの方が良いです。

しかしこれは「MixAmp Pro TR」のマイク音質が良すぎるという話で、「GSX1000」も音が悪い訳では無く、ノイズ無しで音声を伝える事が出来ます。

しかし「MixAmp Pro TR」と比べるとこもった様な音質で明瞭感がありません。

なのでマイク音質を重視したいのであればMixAmp Pro TRの方が向いています。

「ASTROミックスアンプ」の方がイコライザーを自由に調整できる!

GSX1000のイコライザー設定は用意されている4つの設定から選択するしかありませんが、MixAmp Pro TRでは5つの帯域を選択して自由に調整する事が出来ます。

なのでイコライザーを自分好みに細かく調整したいと思う方は小こちらの方が使い易く感じると思います。

しかし「GSX1000」でも外部のフリーソフト「Equalizer APO」を使えば15個の帯域を選んで自由に調整する事が可能です。

また「Equalizer APO」はPCで使う場合「MixAmp Pro TR」でも使えるので、イコライザーについてはどちらも不自由無く使えると思います。

その他の比較!

価格は「GSX1000」の方が高額!

価格については時期によって変わる場合もありますが、MixAmp Pro TRよりもGSX1000の方が3,000円~5,000円くらい高額です。

ただその価格差がある分、上で書いたように音質は「GSX1000」の方が良いです。

そうは言っても「MixAmp Pro TR」も十分高音質と言える性能を持っています。

またマイク音質は圧倒的に「GSX1000」よりも良くPC以外でも使えるので、全体的にMixAmp Pro TRの方がコスパに優れていると感じました。

「ASTROミックスアンプ」の方が汚れにくい!

MixAmp Pro TRは全体がマットな素材で作られており、どれだけ触っても指紋の跡が付きません。

また質感もサラサラしていて汚れが付きにくく、高級感も感じられます。

対してGSX1000では真ん中のタッチパネル以外はマットなデザインで指紋も付きませんが、タッチパネル部分は指紋が付きます。

また操作するためにはこのタッチパネルに触れる必要があるので、拭いたりしていないとすぐに指紋の跡だらけになってしまいます。

なので掃除しなくても汚れにくい物が良いであればMixAmp Pro TRの方がおすすめです。




まとめ!

GSX1000の方が優れている点!
  • 設定が簡潔で手軽に使える!
  • 音質、定位、サラウンド性能がとても良い!
  • Equalizer APO」を使えば細かいイコライザー調整も行える!
ASTRO Mix Amp Pro TRが優れている点!
  • PCだけで無くPS4でも使える!
  • マイク音質が良い!
  • イコライザー調整の自由度が高い!
  • 「GSX1000」よりも低価格で購入できる!
  • 指紋が付きにくく汚れにくい!

この様になっているので、

  • PCのみでの使用を考えているなら音質の良い「GSX1000
  • PS4での使用を考えていてマイク音質を良くしたいのであれば「MixAmp Pro TR

と言うように選ぶのがおすすめ出来ます。

なので自分が使用する機材や求める性能を考えて選んでみて下さい。

 

それでは読んで頂きありがとうございました!

コントローラーに付けるだけでエイムが良くなる!便利な2つのFPS向けアタッチメント!

こちらはコントローラーでFPSをプレイしている方にとてもおすすめなアタッチメントです。

スティックでのエイム操作はマウスと違って細かいエイム操作がどうしてもしにくくなります。

そこで「FPS Freek」を付ける事で右スティックの高さが高くなり、より細かい角度でエイム操作が可能です。

またグリップ部分が滑りにくく指の動きをダイレクトに伝えられるので、単純に操作性も向上します。

 

それでいて価格も特別高額ではないので、誰にでも購入しやすいのも良い点です。

ちなみにこれの類似品でもう少し価格が低価格な物もありますが、それらは低価格な分グリップ性能に劣ります。

また、物によってはスティック操作に力が入ると固定しきれずに取れてしまう場合があります。

その為、もし購入するのであればもっとも有名で人気のある「KontrolFreek製のフリーク」がおすすめです。

 

そしてKontrolFreek製のフリークは現在、

の4種類のモデルが存在します。

 

それぞれのモデルの違いについては以下の通りです。

頂部の形状
(指を置く部分)
高さ
Inferno 凹型 10.1 mm(両方)
Galaxy 凹型 11.8 mm(右)
7.6 mm(左)
Edge 凸型 10.4 mm(右)
5.9 mm(左)
Vortex 凸型(右)
凹型(左)
11.3mm(右)
5.6mm(左)
CQC 凹型 6.11mm(両方)

この様な違いがあるので、好みの高さと形状を考えて選ぶのがおすすめ出来ます。

ちなみに左右で長さと形状が違うモデルもありますが、これは逆に付ける事も可能です。

 

そしてもう一つおすすめ出来るのが「GAIMX CURBX」と呼ばれるエイムリングです。

これをスティックの付け根にはめ込むと、倒した時に抵抗が生まれて更に精密なエイムが可能になります。

そしてこちらは6種類の硬さが存在するので初めて購入する方は各種1つずつセットで販売されている「GAIMX CURBXサンプルセット」がおすすめです。

一つ注意点として、こちらをはめ込むと構造上スティックを最大まで倒せなくなります。

なので高感度設定ではない方であれば少し感度を上げるだけで解決できますが、最大感度でプレイしている方は今までの感度が使用出来ません。

その為感度をとても高くしている方は気を付けて下さい。

 

ここまで紹介してきた2つのアタッチメントを付ける事でエイム操作が格段にやりやすくなる筈です。

またこの様なアタッチメントを使っている方がTwitterなどでマウス疑惑を掛けられている事を良く見かけます。

使いこなせればそれだけ正確なマウスに負けないくらいエイムを手に入れる筈なので、エイム力に困っている方は是非試してみて下さい。

Twitterでフォローしよう