【R6S】マエストロの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【新オペレーター】

記事内にプロモーションが含まれている場合があります。

マエストロは固有ガジェットを使って敵にウザがられる行動をするのが得意なオペレーターです。

また自分は安全圏に隠れてチクチク攻撃する事が出来るので、撃ち合いが苦手でも上手く設置すれば活躍出来るオペレーターと言えます。

なので役割り的にはエコーと似た存在ですが武器もかなり強い部類に入ります。

この記事ではそんなマエストロの装備類についてと効果的な立ち回り方について書いているので良ければ参考にして下さい。

[blogcard url="https://freeallblog.com/2017/10/14/post-4317/"]




マエストロの装備!

性能 アーマー=3

スピード=1

固有アビリティ EVIL EYE
メインウェポン ALDA 5.56(ライトマシンガン)

ACS12(ショットガン)

サブウェポン Baliff 410

KERATOS .357

ガジェット 有刺鉄線

展開型シールド

固有アビリティ

EVIL EYE

EVIL EYEはテーザー弾を撃つことが出来る防弾カメラです。

このテーザーの威力は低いですがレートが高く、ドローンやガジェットの破壊にも使えるのでとても便利です。

このガジェットの詳しい仕様については数多く挙げられるのでいくつかに分けて箇条書きで書いていきます。

基本的な仕様!
・監視カメラと同じ様にスキャンが出来る
・サーマルカメラなのでスモーク越しでも視認が可能(スキャンは不可能)
・味方も映像を見れる(視点移動とテーザーを撃つことは不可能)
・基本的に防弾仕様
テーザーに関する仕様!
・テーザーは一発5ダメージ
・ヘッドショット判定無し
・ゲージが続く限り連続で撃てる(一度に連続して撃てるのは20発)
・ゲージは撃たなければ回復する(弾数は無限)
・ゲージが空になるとMAXになるまで撃てない(空からMaxになるまでは5秒程度)
・射程距離は無限

注意点!

・射撃モードでは銃弾で破壊される

テーザーを撃つ場合はADSボタン(サイトの覗き込み)を長押しして防弾ガラスを開いた状態でなければなりません。

その為、テーザーを撃てる状態では銃弾でも破壊されてしまうので気を付けて下さい。

・爆発物、スレッジハンマーで破壊される!

爆発物などに対しての耐性はなく、防弾ガラスを閉じた状態でも破壊されてしまいます。

なのでアッシュやゾフィア、スレッジなどのガジェットやフラグにも注意が必要です。

・EMP、ショックドローンのテーザーでジャミング状態になる!

EMP、ショックドローンの場合破壊されることはありませんが、ミュートのジャマーを食らったように、画面がノイズだらけになります。

ちなみにジャミング効果の持続時間は10秒間です。

・トッケビにハッキングされる!

トッケビに味方の端末をハッキングされてしまうと監視カメラと同じように画面の映像が見られてしまいます。

ただし、テーザーを撃てるのは自分自身のみのままです。

またハッキング以外にも電話を掛けられた場合は以下の画面に切り替わり使用できなくなります。

・電話を掛けられたときの画像

なので電話を切らなければ使えなくなってしまうので気を付けて下さい。

効果的な使い方!

・上向きで置くようにする!

床や障害物などの上に上向きで置くと360度見渡す事が出来ます。

なので場所にもよりますが基本的になるべく高い障害物の上へ置く事で周りが見やすく死角も減らせて効果的です。

・敵が見る方向を増やす用途!

例えば目標部屋に入る為の入り口が見える少し離れた場所に設置するとします。

そうすると部屋に入ろうとする敵は部屋の方向を警戒する必要があるので、EVIL EYEを見続ける事が難しいです。

これで敵は警戒しなければならない箇所が増えるので、ミスの誘発や敵にゴリ押しをさせるきっかけにもなります。

なので設置の方法は場所によって様々ですが、警戒させる箇所を増やす様に考えると設置場所が探しやすくなるかもしれません。

・ダウン→蘇生に使う!

テーザーで倒されても必ずダウン状態になるので、自己蘇生用として使うのも効果的です。

・デュヒューザー設置の妨害として使う!

テーザーを当てても設置動作を止める事は出来ませんが、当て続ける事によってダウンさせることが出来ます。

ちなみに相手の体力がMAXの状態でも、設置し始めから当てればダウンさせる事が可能です。

・テルミットの破壊に使う!

確実に対処するにはバレない様に工夫しておく必要がありますが、壊しに来たのがテルミット一人だけなら確実に阻止する事が出来ます。

なので場合によってはただ置くだけでも効果的です。




メインウェポン

ALDA 5.56(ライトマシンガン)

装弾数が80発と多く連続で連戦しやすい武器となっています。

反動はあまり強くなく方向も殆ど縦ブレなので制御しやすいです。

1つ欠点としてリロード速度が若干遅い事が挙げられます。

それ以外に欠点が殆どない、万能な武器と言えるのでとても強力です。

拠点周りの工事を担当しないのであれば基本的にこちらの武器がおすすめ出来ます。

ACS12(ショットガン)

装弾数が30発と大容量なショットガンで、アリバイでも装備が出来ます。

壁などの破壊力が強力で装弾数が多くリロード頻度が少ないのも相まって、素早く工事をする事が可能です。

またフルオートなので手軽に弾をばら撒く事が出来ます。

弾持ちが非常に良いので、工事だけでなく敵との連戦にも対応しやすいショットガンです。

サブウェポン

Baliff 410(ショットガン)

ハンドガンの形をしていますが、実際に撃ちだすのはショットガンの弾です

普通のショットガンと比べると壁の破壊力はありませんが、それでも工事に十分使えます。

ライトマシンガンを装備した時の工事用として装備するのがおすすめです。

ちなみにアリバイでも使用出来ます。

KERATOS .357(ハンドガン)

高威力なリボルバーですが反動がとても小さいです。

なので高威力ながらも普通のハンドガンの様に使えてしまいます。

メインでショットガンを装備する場合や、ライトマシンガンを装備して工事をする必要がない時はこちらがおすすめです。

ガジェット

有刺鉄線

上を通った敵の移動速度を著しく低下させ、ガシャガシャ音を立てさせます。

また叩いて壊す、爆発物で壊す場合でも音を立てさせる事が出来るので、カバーしきれない方向に置く事で敵からの不意打ちを防止できます。

マエストロ特有の使い方としてはEVIL EYEを爆発物から守る為に、囮として使うなどが挙げられます。

展開型シールド

銃弾からの攻撃を防いでくれるので自分が守りたい位置に置いて強ポジションを作り出す事が出来ます。

また目標部屋の入り口に置けば、入ってくる敵に乗り越え動作させたり、貴重な爆発物を使わせる事も狙えます。

フロストマットを隠すためにも良く使われるので、味方にフロストがいる場合に持っていくと連携が取りやすいです。

おすすめな装備の組み合わせ!

メインウェポン ALDA 5.56(ライトマシンガン)…敵のキルを狙っていく場合

ACS12(ショットガン)…工事を素早く行いたい場合

サブウェポン Baliff 410(ショットガン)…メインでライトマシンガンを装備する場合

KERATOS .357(ハンドガン)…メインでショットガンを装備する場合や、頼れるハンドガンを装備したい場合

ガジェット 有刺鉄線

展開型シールド




まとめ!

・EVIL EYEで敵の行動を邪魔できる!

・メイン、サブ共に武器が強力!

・メインのショットガンで素早く工事が出来る!

この様にマエストロはチクチクとウザがれる邪魔が出来る反面、強力な武器も揃っています。

なおかつ工事も素早く行う事が出来るのでとても便利で強力なオペレーターです。

 

それでは読んで頂きありがとうございました!

Twitterでフォローしよう