
新着記事


今回はNVIDIA製のGPU「GTX1080 Ti」を搭載したグラフィックボードの選び方について書いていきます。 グラフィックボードのGPU以外はNVIDIA以外のメーカーが設計しており、周りのパーツはGPUの働きをサポートしています。 その為、メーカーやモデルによって外見だけでなくオーバークロック性能や冷却性能など、...

度々ネット上等で議論されているこの話題ですが実際の所、公式的にはどうなっているのか調べてみました。 結果としては使う機材や機会によってOKであったりNGであったりすることがわかりました。 また、ゲー...

この記事では、各オペレーターの使い方や立ち回り方、おすすめな武器などを紹介している記事のリンクを貼っています。 初期オペレーター SAS (イギリス) スレッジ http://freeallbl...

全ての武器のデータを動画に録画しスロー再生で調べてみたので、早見表として書いて置きます。 自分の環境では0.03秒刻みでしか動画で確認が出来ないので、RPMや覗き込み速度に関しては若干誤差があるかと思...

高画質でゲームを録画するのであればキャプチャーボードは必須とも言える機材です。 しかしキャプチャーボードはPS4のコントローラにヘッドセットを指してプレイするとゲーム音が録音出来ません。 これはモニターにヘッドセット端子があれば特に問題ありませんが、PCモニターの中にはヘッドセット端子が存在しない場合があります。 その...

マーベリックは補強壁を部分的に破壊できる「BREACHING TORCH」を持っています。 また敵のガジェットを素早く静かに破壊する事も出来ます。 ちなみに早速強すぎるという事で有刺鉄線の破壊時間を長くされてしまいました。 それでもとても便利なガジェットなので、これからの戦略の幅が広がるかもしれません。 またマーベリッ...

クラッシュは防衛側で唯一盾を持つ新オペレーターです。 その盾である「CCE SHIELD」は他の盾同様に銃弾を完全に防ぐ他、電撃を飛ばして敵の動きを妨害する事も出来ます。 また全身を隠せる盾としては武器の切り替え速度が速いという特徴もあります。 この記事ではそんなクラッシュの使い方のコツや特徴について書いていくので良け...

FINKAは味方全員の体力と身体能力を向上をさせ、撃ち合いに勝ちやすい環境を作ることが出来ます。 武器に関しては、反動が少なく使いやすいアサルトライフルや、大容量マガジンで高威力なライトマシンガンなど...
カテゴリー
おすすめ記事!
-
ゲーミングモニター【2025年4月】おすすめの4Kモニター!メリットとデメリット、注意点や選び方について!
-
キャプチャーボード【2024年】おすすめのキャプチャーボード11選!選び方や注意点について!
-
ゲーミングヘッドセット【2024年】PS5におすすめなFPS向けゲーミングヘッドセット!選び方と注意点について!
-
ゲーミングコントローラー【2024年5月】FPSにおすすめなPS5、PS4向けコントローラー12選!純正との違いやメリットについて!
-
ゲーミングデバイス【2024年】FPSにおすすめな高性能ルーター! ゲーミング向けの特徴や選び方について!【スマホにも最適!】
-
ゲーミングキーボード【2024年5月】格ゲーにおすすめなゲーミングキーボード!選び方と効果的なカスタム方法について!【スト6/鉄拳8】
-
ゲーミングモニター【2025年4月】おすすめの240Hzゲーミングモニター17選!FPSで使う事によるメリットや144Hzモニターとの違いについて!
-
ゲーミングモニター【2025年4月】おすすめのWQHDモニター22選!フルHDとの違いやメリットについて!
-
ゲーミングヘッドセット【2024年】ゲーム実況、配信におすすめなマイク!ヘッドセットとの違いと選び方について!【ストリーマー向け】
-
Overwatch2【OW2】サーバーを変更する方法!海外サーバーにするメリットとおすすめなVPNについて!【Steam版も可能】
-
ゲーミングモニター【2025年4月】PS5におすすめなFPS向けゲーミングPCモニター!選び方と注意点について!