JAPANNEXT JN-IPS34144UWQHDR 特徴と良い点や人によっては気になる点について!

ウルトラワイドをコスパ良く導入したい人に向けた34インチが「JN-IPS34144UWQHDR」です。

UWQHDの横に広い作業領域と、144Hzの滑らかな描画に対応し、IPSパネルで発色と視野角にも強く、ゲームから映像視聴、マルチウィンドウ作業まで幅広くこなせます。

 

さらにDP×2/HDMI×2の計4入力で複数機器での兼用もしやすいです。

それで低価格なのでコスパに優れたウルトラワイドモニターとなっています。

今回は「JN-IPS34144UWQHDR」の特徴や良い点、気になる点について解説していくので是非参考にしてください。

スペック表

スペック
サイズ34インチ
形状平面
アスペクト比21:9
パネルIPS
解像度3440×1440
Hz144Hz
応答速度8ms
色域非公開
輝度300 cd/㎡
コントラスト比1000:1
HDR対応
対応端子DisplayPort 1.4 ×2
HDMI 2.0 ×2
オーディオ出力 ×1
スピーカー1W+1W
スタンド調整チルト -5°~+15°
VRRAMD FreeSync

良い点

34インチでUWQHD/144Hz

34インチ/UWQHDによって横に広い作業スペースを確保できます。

更にリフレッシュレートも144Hzと高めなので、滑らかな映像を表示してくれます。

ちなみにUWQHDのPCへの負荷は、

  • WQHDの約1.3倍の負荷
  • 4Kの約0.6倍の負荷

とWQHD以上4K以下と言う感じなので、フレームレートも安定させやすくなっています。

IPSパネルで優れた発色に広視野角




IPSパネル発色が良く綺麗な映像を映してくれます。

また視野角が広く、斜めから見ても見え方が変わりにくいので複数人で同じ画面を確認する場合でも使いやすいです。

特にウルトラワイドモニターは横幅が広く、特に「JN-IPS34144UWQHDR」は平面タイプなので、端の角度が付きがちです。

その為、IPSによる広視野角との相性が良く、メリットを感じやすいと思います。

DPとHDMIが二つずつ搭載

DP、HDMIが二つずつの計四つ映像ポートが搭載されているので複数の機器との兼用として使いやすいです。

34インチ/UWQHD/144Hz/IPSパネルとしてはとても低価格(2025年9月時点)

34インチ/UWQHD/144Hz/IPSと言うスペックを持つモニターとしては最安値クラスとなっています。
2025年9月時点

その為、なるべくコストを抑えてこの様なスペックのモニターが欲しい方に向いています。

人によっては気になる点

HDR対応ながら輝度300 cd/㎡と低め




HDR対応ですが輝度が300cd/㎡とHDR対応にしては低めになっています。

ちなみにHDRは輝度600cd/㎡以上で効果を実感しやすいと言われています。

その為、輝度300cd/㎡である「JN-IPS34144UWQHDR」のHDR効果は控えめと思っておいた方が良いです。

HDMIは100Hzまで

JN-IPS34144UWQHDR」は144Hzに対応していますが、HDMIは100Hzまでしか対応していません。

144Hzで使うにはDPポートで使う必要があるので気を付けて下さい。

応答速度8msと遅め

応答速度が8msとかなり遅めなので、FPS系など高速性能を求められるゲームでは遅延が気になるかもしれません。

なので144Hzとリフレッシュレートは高めですが、対人戦FPS系のゲームでは使うには物足りなさがあります。

スピーカーは音が出る程度

スピーカーは1W x2とW数がとても小さいです。

その為、音質を重視したい場合は外部スピーカーを用意するのがおすすめです。

スタンドはチルトのみ




スタンド調整はチルトにしか対応していないので細かい位置調整は難しいです。

その為、ベストな位置に追い込みたい方や頻繁に位置を変える方はモニターアームが欲しくなると思います。

USB関連の機能が無い

低価格帯と言う事もありUSB-C給電、USBハブなどの機能はありません。

このような機能が欲しい場合は高価格帯モデルや60Hzなどリフレッシュレートが低い代わりに機能面に優れたモニターを選ぶ必要があります。

家庭用ゲーム機は21:9非対応(引き延ばし or 黒帯表示になる)

現行の家庭用ゲーム機はウルトラワイド(21:9)に対応していません。

そのため「JN-IPS34144UWQHDR」にゲーム機を接続すると、

  • 横方向に引き延ばして全画面表示(比率が崩れる)
  • 左右に黒帯を出して16:9のまま表示(正しい比率だが表示は小さめ)

のいずれかになります。

なのでPCでは使わず、ゲーム機中心で使う場合、ウルトラワイドは相性が良くないので気を付けて下さい。

こんな人におすすめ!

  • 34インチ/UWQHD/144Hzのウルトラワイドモニターを低コストで探している方
  • PCゲームを144Hzで楽しみつつ、普段のPC作業も快適にしたい
  • 速い応答速度は求めていない

 

この様に「JN-IPS34144UWQHDR」は34インチ/UWQHDの横に広い作業領域とIPSの見やすさ、そして144Hzという滑らかさを手頃な価格帯でまとめたコスパ重視のモニターです。

DP×2/HDMI×2で複数の機器での兼用もしやすく、仕事のマルチウィンドウからゲームまで幅広く対応出来ます。

 

一方で低価格な分、輝度300cd/㎡でHDRは控えめ、応答速度8ms、1W+1Wスピーカー、スタンドがチルトのみ、USB関連機能無しなど、割り切りもあります。

とは言え、34インチ/UWQHD/144Hzと言うスペックでこの価格設定は大きな魅力で、低コストでウルトラワイドモニターが欲しい方にピッタリなモデルです。

Xでフォローしよう