KTC H27T22C-3 特徴と良い点や人によっては気になる点について!

KTCの「H27T22C-3」は、27インチ/WQHDに200Hz(OCで210Hz)の高リフレッシュレートを載せたコスパ重視のゲーミングモニターです。

Fast IPSで発色と視野角に優れ、IPSながら応答速度1ms(MPRT)で動きの速いシーンもキレよく表示してくれます。

 

またHDR400対応、スピーカー搭載、HDMIとDPが二つずつなど低価格ながら機能面も良く、月一ペースで行われているセール時は更に値段が下がるので、コスパに優れたモニターとなっています。

今回は「H27T22C-3」の特徴や良い点、気になる点について解説していくので是非参考にしてください。

スペック表

スペック
Hz200Hz
210Hz(OC)
144Hz(HDMI)
パネルFast IPS(非光沢)
応答速度1ms(MPRT)
色域sRGB 131%
輝度450cd/㎡
コントラスト比1000:1
HDRHDR400
対応端子HDMI2.0×2
DP1.4×2
ヘッドホン出力
USB(FWアップデート用)
スピーカー2W×2
スタンドチルト(-5〜15°)
VRRFreeSync
Adaptive Sync
G-Sync Compatible

良い点

27インチ/WQHD/200Hz(OC時210Hz)のバランスの良さ

27インチと大きめなサイズながらも解像度がWQHDと高めなので、画素密度が維持されてフルHDよりも文字がくっきり表示してくれます。

これによってゲームなどの映像の画質の綺麗さ以外にも、文字が読みやすくなると言うメリットも得られます。

また27インチWQHDであればスケーリング設定でズームしなくても見やすい大きさなので、一度に多くの情報を画面内に表示できます。

なのでウィンドウを二分割にしたり、動画編集などのタイムラインも広く表示出来るので作業効率が上がります。

 

それに加えて「H27T22C-3」は通常時200Hzと高いリフレッシュレートを持つのでFPS系のゲームとの相性も良いです。

またWQHDは4Kほど負荷が高く無いので、200fpsも維持しやすくなっています。

そして仮にWQHD/200fpsが無理なPCスペックでも、27インチならFPS系のゲームでフルHDに下げてもそこまで粗さが気にならないのでFPSをする時だけ設定を下げると言う使い方もありです。

そうする事でハイスペックPCで無くてもfps数が維持しやすくなり

応答速度に優れるFast IPSパネルで鮮やかな発色




Fast IPSを採用し、1ms(MPRT)クラスの応答速度で動きの速いシーンでも輪郭のにじみを抑制してくれます。

またVA系に比べて視野角が広く、色味の変化が少ないため、ゲームと作業を両立したい人にも扱いやすい画質です。

色域カバー率もsRGB 131%ととても広く、一般的な用途では十分な性能となっています。

DPとHDMIが二つずつ搭載

DPとHDMIが二つずつ搭載されているので最大四つの機器で兼用する事が出来ます。

なのでPCと複数のゲーム機で使用したいと言う方に相性が良いです。

ただしHDMIは144Hzまでとなっているので気を付けて下さい。

HDR400としては輝度が高め

エントリー規格のHDR 400ながら輝度が450cd/㎡と明るめになっており、HDR有効時のハイライトがしっかり抜けやすく、反射や炎、照明といった光源表現にメリハリが出ます。

ただしIPSゆえ、VAパネルに比べて黒の沈み込みに劣りますが、それでもHDR400の中ではHDRの魅力を体感しやすい部類だと思います。

 2W×2のスピーカー搭載

2W×2と小さめなW数ながらもスピーカーが搭載されているので、とりあえずの音は出すことが出来ます。

なので音質にこだわりが無ければ外部スピーカーなどを用意しなくても使えます。

ただしモニターのスピーカーはあまり音質が良く無いので、こだわる方は別でスピーカーやヘッドホンを用意するのがおすすめです。

セール時の価格がWQHD/200Hzモニターとしては最安値クラス

セール時では無い通常の価格でもスペックに対して十分低価格となっていますが、セール時の価格は更に安く、WQHD/200Hzとしては最安値クラスとなります。

そしてセールの頻度も多く、月一ペースでされているので安い値段で購入しやすいです。

なのでなるべく早く欲しいなどと言う訳で無ければセール時を狙って購入するのがおすすめ出来ます。

人によっては気になる点

スタンド調整がチルトのみ




スタンド調整はチルトのみとなっているので高さを細かく調整したい方や頻繁に向きを変えたいと言う方には向いていません。

なのでモニターアームが欲しくなる人が多いと思います。

USB関連の機能が無し

低価格なモデルと言う事もあり、USB-CやUSBハブ機能などは搭載されていません。

ちなみにUSBポートが一つ付いていますが、これはアプデ用に使うものなので、普段の使う上で使用する事は殆どありません。

こんな人におすすめ!

  • 27インチ/WQHD/200Hzの広い作業領域、画質、高速性能をまとめて欲しい方
  • 映像ポートが多いモニターが欲しい方
  • USB関連の機能が必要無く、コストを抑えたい方

 

この様に「H27T22C-3」は27インチ/WQHD/200Hzと言うスペックを低価格でまとめたゲーミングモニターです。

27インチ/WQHDの広い作業領域に200Hz/Fast IPSで速さと色の両立、HDR400帯としては明るめのハイライトなど、ゲームからPC作業まで使いやすいです。

 

一方でコストが抑えられている分、スタンド調整がチルトのみ、USB機能無しなど高価格と比べると見劣りする部分もありますが、その分安く抑えられているので、これらが必要無い方からしたらメリットにも見えると思います。

また通常価格でも低価格ですが、頻繁に行われているセール時の価格が飛んでも無く安いので、なるべくコストを抑えたい方はセールに狙うのがおすすめです。

Xでフォローしよう