
新着記事


今回はRAZERのヘッドセット「NARI ULTIMATE」のレビューを書いていきます。 この製品の1番の特徴は「RAZER HYPERSENSE」と呼ばれる振動機能で、ヘッドセットの音に合わせて振動します。 これによって普通のヘッドセットやヘッドホンでは感じられない面白さがあり、 「ゲーミングヘッドセットに新しいカテ...

今回はHyperX製のゲーミングキーボードである「HyperX Alloy FPS RGB」のレビュー記事を書いていきます。 ちなみにHyperX AlloyのRGBライトのモデルは HyperX Alloy Elite RGB 赤軸モデル HyperX Alloy Elite RGB 青軸モデル HyperX All...

「HyperX Cloud」と言えばFPS向けヘッドセットが有名です。 しかしこの「HyperX Cloud Earbuds」は2018年9月に新発売された、ゲーミングイヤホンとなっています。 その為、他のモデルと違って「スマホ」や「任天堂switch」など、携帯出来る機材向けの製品です。 しかしPS4などイヤホン端子...

ASTRO製の低価格なヘッドセット「A10」を使用したレビューを書いていきます。 ASTROのヘッドセットと言えば2万円~3万円以上するハイエンドな製品が有名です。 しかしA10については、 「低価格でASTROクオリティを楽しめるヘッドセット!」 と言うのを目標に作られており、初めてのヘッドセットとしても購入しやすい...

今回はアストロのヘッドセット「A40TR」に「A40 TR Mod Kit」を付けて使用したレビューを書いていきます。 このキットはA40TR専用のカスタムパーツです。 これを装着することで元々開放型であるA40TRを密閉型にする事が出来ます。 ちなみに日本国内正規品の物としては「赤」と「青」の二種類が存在します。 そ...

STRIKE PACKは純正PS4コントローラーに取り付けて使用するFPSプレイヤー向けのゲーミングデバイスです。 この記事ではこのデバイスを実際に使った感想を交えて、メリットとデメリットに分けて紹介していきます。 このデバイスが気になっている方や、 「そもそもSTRIKE PACKって何?」 と言う方は是非参考にして...

今回はBenQの240Hzモニター「XL2546」のレビューを書いていきます。 このモデルの大きな特徴としてはBenQ独自の「DyAc」と呼ばれる機能が搭載されている点です。 これのおかげで他のゲーミングモニターよりも、画面の動きが速いFPSに最適なモデルとなっています。 他にも便利な機能や仕様がいくつかあるので利便性...

この記事では「Ducky One 2 Mini RGB 60%」の使い方や機能について解説しています。 その為、 購入したけど説明書に日本語が無くて使い方がわからない! 購入前だけど具体的な機能面と使い方が気になる! と言う方は是非参考にして下さい。 ちなみに詳しいレビューについては以下の記事で書いています。 キーボー...
カテゴリー
おすすめ記事!
-
ゲーミングヘッドセット【2024年】ゲーム実況、配信におすすめなマイク!ヘッドセットとの違いと選び方について!【ストリーマー向け】
-
ゲーミングモニター【2024年】おすすめの360Hzモニター5選!240Hzモニターとの違いやメリットとデメリットについて!
-
ゲーミングモニター【2025年4月】おすすめのウルトラワイドモニター!メリットとデメリットや選び方、実際の使用感について!
-
ゲーミングコントローラー【2024年5月】エイムと操作性を良くするFPS向けコントローラアタッチメント!フリークとエイムリングのメリットについて!【PS4/PS5】
-
プロゲーマー使用機材【2023年10月】FPS・バトロワTPSプロゲーマー1293人の使用ゲーミングマウスランキング!人気メーカーとモデルを紹介!
-
ゲーミングモニター【レビュー】BenQ ScreenBar 長時間のゲーム、PC作業を楽にする!ゲーマーやブロガーにおすすめ!
-
ゲーミングマウス【2024年5月】FPSにおすすめなゲーミングマウス!マウスの選び方や性能、重量による違いについて !
-
プロゲーマー使用機材【2023年9月】FPS・バトロワTPSプロゲーマー1241人の使用ゲーミングモニターランキング!人気メーカーとモデルを紹介!
-
キャプチャーボード【2024年】おすすめのキャプチャーボード11選!選び方や注意点について!
-
ゲーミングモニター【2025年4月】おすすめのWQHDモニター22選!フルHDとの違いやメリットについて!
-
ゲーミングキーボード【2024年5月】格ゲーにおすすめなゲーミングキーボード!選び方と効果的なカスタム方法について!【スト6/鉄拳8】