レインボーシックス シージ 【R6S】オペレーター記事の一覧!【まとめ】 この記事では、各オペレーターの使い方や立ち回り方、おすすめな武器などを紹介している記事のリンクを貼っています。 初期オペレーター SAS (イギリス) スレッジ http://freeallbl... 2018年9月22日
レインボーシックス シージ 【R6S】MAVERICK(マーベリック)の使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【新オペレーター】 マーベリックは補強壁を部分的に破壊できる「BREACHING TORCH」を持っています。 また敵のガジェットを素早く静かに破壊する事も出来ます。 ちなみに早速強すぎるという事で有刺鉄線の破壊時間を長くされてしまいました。 それでもとても便利なガジェットなので、これからの戦略の幅が広がるかもしれません。 またマーベリッ... 2018年9月16日
レインボーシックス シージ 【R6S】CLASH(クラッシュ)の使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【新オペレーター】 クラッシュは防衛側で唯一盾を持つ新オペレーターです。 その盾である「CCE SHIELD」は他の盾同様に銃弾を完全に防ぐ他、電撃を飛ばして敵の動きを妨害する事も出来ます。 また全身を隠せる盾としては武器の切り替え速度が速いという特徴もあります。 この記事ではそんなクラッシュの使い方のコツや特徴について書いていくので良け... 2018年8月29日
レインボーシックス シージ 【R6S】FINKA(フィンカ)の使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】 FINKAは味方全員の体力と身体能力を向上をさせ、撃ち合いに勝ちやすい環境を作ることが出来ます。 武器に関しては、反動が少なく使いやすいアサルトライフルや、大容量マガジンで高威力なライトマシンガンなど... 2018年8月28日
レインボーシックス シージ 【R6S】マエストロの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【新オペレーター】 マエストロは固有ガジェットを使って敵にウザがられる行動をするのが得意なオペレーターです。 また自分は安全圏に隠れてチクチク攻撃する事が出来るので、撃ち合いが苦手でも上手く設置すれば活躍出来るオペレーターと言えます。 なので役割り的にはエコーと似た存在ですが武器もかなり強い部類に入ります。 この記事ではそんなマエストロの... 2018年6月11日
レインボーシックス シージ 【R6S】アリバイの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【新オペレーター】 アリバイは自分そっくりなホログラムを映す固有ガジェットを持ち、それを撃った敵の位置を特定出来ます。 武器に関しては便利で強力な物が揃っておりとても使い易いです。 またスピード3なので、もう一人の新オペ「マエストロ」と違い遊撃など動く立ち回りがしやすくなっています。 今回はそんなアリバイの装備類や立ち回り方について書いて... 2018年6月11日
レインボーシックス シージ 【R6S】おすすめな感度設定を紹介!デッドゾーンなどの設定項目の詳細について!【シージ】 今回はR6Sの感度設定に関して書いていきます。 R6Sの対戦モードでは他のコンシューマ向けのFPS作品では当たり前のように存在するエイムアシストが無い為、他の作品と同じ感覚で感度を設定してしまうとエ... 2018年5月30日
レインボーシックス シージ 【R6S】初心者におすすめなオペレーターと解除の順番について!【シージ】 今回は初心者でも扱いやすい、または解除するのにおすすめなオペレーターについて紹介していきます。 R6Sのオペレーターは解除していく度に、その部隊の他のオペレーターを解除するために必要な名声ポイントが... 2018年5月30日
レインボーシックス シージ 【R6S】ルークの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】 ルークはスピードが遅いですが防御力が高く、固有アビリティのアーマーパックによってさらに強化出来ます。 さらに、防御力を上げる以外にも、ヘッドショット以外であれば必ずダウン状態にとどまる能力を与えてく... 2018年5月30日
レインボーシックス シージ 【R6S】フューズの使い方、立ち回りと性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】 フューズの固有アビリティは壁の向こう側へ複数の爆弾を発射するクラスターチャージで、壁越しの見えない敵へ攻撃が仕掛けられます。 その為、初心者の方が使っても取り敢えず目標付近に設置すればキルできる可能... 2018年5月30日
レインボーシックス シージ 【R6S】ドクの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】 味方の体力の回復や蘇生を行うことができるスティムピストルを持つオペレーターで、負傷した味方に近づく事無く蘇生が出来、自分自身の回復と蘇生も行うことも出来ます。 その為、ヘッドショット以外をダウン状態... 2018年5月30日
レインボーシックス シージ 【R6S】バンディットの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】 金属製のガジェットに電気を纏わせる「ショックワイヤー」を固有アビリティに持つオペレーターで、この纏わせた電気は接触したガジェットを破壊する事が出来ます。 その為、補強壁に纏わせて敵のヒートチャージや... 2018年5月30日
レインボーシックス シージ 【R6S】ヒバナの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】 ヒバナは補強壁を破壊出来るランチャーを固有アビリティに持つオペレーターです。 他に補強壁を壊せるオペレーターはテルミットがいますが、ヒバナの場合は離れた距離から強化壁にペレットを撃ち込んで破壊出来る... 2018年5月30日
レインボーシックス シージ 【R6S】エラの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】 エラはトラップ系の固有アビリティ「GRZMOTマイン」が使えます。 このトラップは効果を受けた者の視覚と聴覚を悪くして、視点移動の速度と移動速度も遅くします。 そのため引っかかった人は方向転換が出来な... 2018年5月30日
レインボーシックス シージ 【R6S】カプカンの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】 固有アビリティである侵入阻止デバイスは窓や部屋の入り口にブービートラップを仕掛ける事が出来ます。 これによって、引っかかった敵を倒したり、引っかからなかったとしても時間稼ぎとして使えるので設置して置... 2018年5月30日
レインボーシックス シージ 【R6S】イェーガーの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】 イェーガーは敵のグレネードやランチャー類を発動前に撃ち落とす「アクティブディフェンスシステム」通称ADSを固有アビリティに持つオペレーターです。 ADSはとても便利な物で、グレネード以外にもアッシュ... 2018年5月30日
レインボーシックス シージ 【R6S】インの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】 インはフラッシュバンを複数拡散させるクラスター型のグレネード「カンデラ」を固有アビリティに持つオペレーターで、敵が籠っている場所へ突入する時などに役立ちます。 他にも、カンデラのフラッシュ効果を無効... 2018年5月30日
レインボーシックス シージ 【R6S】IQの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】 IQは敵のガジェットを探知する事が出来る「デバイス探知機」を固有ガジェットに持ちます。 このデバイス探知機は電子デバイスであれば壁越しでも赤く表示してくれる為とても便利です。 装備できる武器に関しては... 2018年5月30日
レインボーシックス シージ 【R6S】リージョンの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】 リージョンは近づいた敵に毒針を刺す「GU MINES」と呼ばれるトラップ型の固有アビリティを持ちます。 この毒針が刺さった相手は数秒毎にダメージを受け続け走る事が出来なくなり、普通の移動速度も遅くな... 2018年5月30日
レインボーシックス シージ 【R6S】ジャッカルの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】 ジャッカルは敵の足跡をスキャンして敵がいる位置にマークを付けることが出来る、アイノックスモデルⅢを固有アビリティに持ちます。 このマークは自分だけでなく味方全員と共有できる為、遊撃に出ている敵からす... 2018年5月30日
レインボーシックス シージ 【R6S】カベイラの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】 カベイラは足音を小さくする事が出来るサイレントステップと、ダウンした敵を尋問する2種類の固有アビリティを持っています。 更に特徴的なのは、近距離であれば1、2発で敵をダウンできるサイレンサー付きのハ... 2018年5月30日
レインボーシックス シージ 【R6S】ミラの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】 ミラの固有アビリティは壁に防弾ミラーガラスを張る事が出来ます。 このミラーガラスは張った側からなら向こうの光景が見えるのですが、反対方向からは真っ黒で何も見えません。 その為、壁越しから一方的に敵の... 2018年5月30日
レインボーシックス シージ 【R6S】トゥイッチの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】 トゥイッチはテーザーを発射する事が出来るショックドローンを持っており、これによって敵のガジェットや監視カメラを破壊したり、敵へダメージを与える事が出来ます。 武器に関しては、レートが高く近距離に強い... 2018年5月30日
レインボーシックス シージ 【R6S】モンターニュの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】 モンターニュは盾がメインのオペレーターとなっており、固有アビリティによって全身を隠す事が出来ます。 その分、武器はハンドガンしか使えなかったり、固有アビリティを使って全身を隠している間は一切攻撃をす... 2018年5月30日
レインボーシックス シージ 【R6S】グラズの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】 グラズは高倍率で煙越しの敵を透視できるフリップサイトと高威力なスナイパーライフルが特徴的で、どんなに離れた敵でも2発で敵を倒す事が出来ます。 遠距離戦に特化しているので外から窓や入口に見えた敵を攻撃... 2018年5月30日
レインボーシックス シージ 【R6S】ブリッツの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】 ブリッツは盾がメインのオペレーターで、固有アビリティとして盾からフラッシュを放つことが出来ます。 フラッシュ効果を与えれば一方的に攻撃が出来るので、上手く決められれば簡単に敵を倒す事が出来ます。 そ... 2018年5月30日
レインボーシックス シージ 【R6S】タチャンカの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】 タチャンカは設置型のLMGを固有アビリティに持つオペレーターです。 このLMGには頭周辺を守るバリスティックシールドが付いているので、構えている方向に対してヘッドショットされる心配がありません。 胴... 2018年5月30日
レインボーシックス シージ 【R6S】バックの使い方、立ち回り方と性能について!おすすめな装備の組み合わせを紹介!【シージ】 バックのメインウェポンにはアンダーバレルショットガンが付いており、瞬時にメインウェポンからショットガンに切り替える事が出来ます。 これによって、中遠距離ではライフル、近距離ではショットガンと交戦距離... 2018年5月30日