ゲーミングマウス 【レビュー】Finalmouse Ultralight 2 良かった点と気になった点!サイズ感や重量感、持ち心地について! 今回は2020年3月時点で最軽量のマウス「Finalmouse Ultralight 2」のレビューを書いていきます。 先にこのマウスの感想を一言で書くと、 「現在販売されているマウスの中でぶっちぎりの軽量感を持つ独特なマウス!」 と言うように感じました。 最近では軽量なマウスが他メーカーからも多数出ていて、実際に私自... 2020年4月22日
ゲーミングマウス 【レビュー】Razer Viper Mini 良かった点と悪かった点!上位モデルとの違いについて! 今回はRazer製のコンパクトで軽量、そして低価格なゲーミングマウス「Viper Mini」のレビューを書いていきます。 先にこのマウスの感想を一言で書くと 「コストダウンされていながら高い性能を持ち、上位モデルにも引けを取らないモデル」 と言う様に感じました。 むしろ上位モデルよりもさらに軽量化がされており、サイズ... 2020年4月22日
ゲーミングマウス 【レビュー】ロジクール G304 良かった点と悪かった点!【低価格なワイヤレスマウス】 今回はロジクールの低価格なワイヤレスゲーミングマウス「G304」のレビューを書いて行きます。 先にこのマウスについての感想を一言でまとめると、 「7,000円~1万円クラスのマウスに引けを取らない性能を持ったFPS向けワイヤレスマウス」 と言う印象を持ちました。 なので一見、低価格な入門用マウスにも見えますが、実際は高... 2020年4月22日
ゲーミングマウス 【レビュー】マウスのフィット感を強化するグリップテープ!G Pro Wirelessにおすすめ!【Lizard Skins】 現在ロジクールの「G Pro Wireless」をメインとして使用しており、 「今まで使った数十種類以上のゲーミングマウスの中で最も使いやすいモデル」 と言うくらいとても気に入っています。 (FPSで使用する場合において) しかしこのマウスで一つだけ欠点に感じている部分があり、 「サイド部分にグリップが付いていない!」... 2020年4月22日
ゲーミングマウス 【レビュー】Logicool G G604 良かった点と悪かった点!【ワイヤレス多ボタンマウス】 今回はロジクール様からゲーミング向けのワイヤレス多ボタンマウス「G604」を提供して頂いたのでレビューを書いていきます。 先にこのマウスについての感想を一言で書くと、 「ゲーミング向けのハイスペックを持った、作業効率をアップさせる多機能マウス」 と言う印象を持ちました。 その為、このマウスはPCゲーマーだけで無く、 P... 2020年4月22日
ゲーミングモニター pickup 【レビュー】BenQ ScreenBar 長時間のゲーム、PC作業を楽にする!ゲーマーやブロガーにおすすめ! 今回はBenQ様から「BenQ ScreenBar」を提供して頂いたのでそのレビューを書いて行きます。 まず先にこの製品について簡単に説明すると、 「モニターに光を当てずにモニター前を明るくするライト」 となっています。 これによってモニターに光を反射させること無くデスク前が明るくなり、画面が見やすい目に優しい環境を作... 2020年4月22日
ゲーミングキーボード 【レビュー】Logicool G PRO Xキーボード 良かった点やスイッチ毎の使い心地について!【G-PKB-002】 今回はまだ発売前ですが、ロジクール様から「G-PKB-002(PRO X)」を提供して頂いたのでそのレビューを書いていきます。 (ちなみに発売日は11月14日となっています。) このキーボードはプロゲーマー向けに設計されたコンパクトなテンキーレスモデルで、最大の特徴としてキースイッチを1キー毎で交換出来ます。 (デフォ... 2020年4月22日
ゲーミングマウス 【レビュー】ロジクール G402 良かった点と悪かった点!【低価格な多ボタンマウス】 今回は低価格な多ボタンゲーミングマウス「G402」のレビューを書いて行きます。 先にこのマウスの感想を一言で書くと、 「低価格ながらもFPSで使える性能を持った便利な多ボタンマウス」 と感じました。 特に上位モデルである「G502RGBh」の半額近い価格でありながらもこの性能を持っているというのは、とてもコスパに優れた... 2020年4月22日
ゲーミングキーボード 【レビュー】HyperX Alloy Origins 良かった点と悪かった点について!【赤軸キーボード】 今回はHyperX様から「HyperX Alloy Origins」と言うゲーミングキーボードを提供して頂いたので、そのレビューを書いて行きます。 このキーボードの大きな特徴は、HyperX初である独自開発の赤軸が搭載されている点です。 これによって耐久性と反応速度に優れた作りがされていて、FPSで使用するのにぴったり... 2020年4月22日