IODATA EX-GDQ271UA 特徴と良い点や人によっては気になる点について!

IODATAの「EX-GDQ271UA」は27インチ/WQHD/275Hzを組み合わせた高解像度、高リフレッシュレートのゲーミングモニターです。

更にAHVA(IPS系)パネルによる見やすい発色と広視野角、応答速度1msの高速性能を持ち合わせ、画質の綺麗さとゲーミング性能の両方に優れています。

 

それでいて価格もWQHD/240Hz以上のモニターとしてはとても低価格なので、コスパ抜群のモデルです。

今回は「EX-GDQ271UA」の特徴や良い点、気になる点について解説していくので是非参考にしてください。

・おすすめなWQHDモニターの記事

スペック表

スペック
サイズ27インチ
形状平面
パネルAHVA(IPS系、ノングレア)
解像度&HzWQHD/275Hz
144Hz(HDMI)
応答速度1ms(GTG)
色域非公開
輝度350cd/㎡
コントラスト比1000:1
HDR対応
対応端子HDMI×2(HDCP 2.3)
DisplayPort×2(HDCP 2.3)
ヘッドホン端子(3.5mm)
スピーカーなし
スタンド調整チルト:上20°/下5°
VRRAdaptiveSync
保証3年間保証+無輝点保証(購入後1か月以内)

良い点

27インチ/WQHD/275Hzで高画質と速さの両立

27インチの見やすいサイズにWQHDなので、大きめながらも画素密度も十分で解像感の高い高画質を発揮してくれます。

なのでゲームなどの映像の綺麗さに加えて文字の輪郭もはっきりして読みやすくなるので、PC作業の快適性も向上してくれます。

また27インチ/WQHDであればズーム設定にしなくても十分見やすいので、広い作業領域も確保できます。

 

それだけで無く「EX-GDQ271UA」は275Hzと高いリフレッシュレートにも対応しているので、滑らかな映像表現も得意でFPS系のゲームとの相性も良いです。

またWQHDと解像度が高すぎないので、4Kよりもフレームレートが安定させやすいのも良い点です。
それでもWQHDで275fps出すにはかなり高いスペックが必要です。

ちなみに27インチであれば、フルHDに設定を下げても粗さはそこまで気になりにくいので、FPSをプレイする時だけフルHDに落とすと言うのも効果的です。

それであれば、そこまでハイスペックなPCで無くてもこのモニターの性能を活かしやすくなります。

AHVA(IPS系)パネルで鮮やかな発色と広視野角




AHVAはAUOと言う会社が開発したIPS系パネルで、特徴はIPSパネルと同じです。

その為、鮮やかな発色と斜めから見ても見え方の変化が少ない広視野角が持ち味となっているので、

  • 多くの人が高画質に感じやすい
  • マルチモニター環境でも使いやすい

と言ったモニターとなっています。

またIPS系パネルは応答速度が遅めと言う欠点がありがちですが、こちらは 1ms(GTG)と高速になっているのでゲーミング性能も高いです。

WQHD/240Hz以上のモニターとしては最安値クラス

WQHD/240Hz以上と言うスペックを持つモニターの中では最安値クラスとなっています。

その価格でありながら、

  • 275Hzと高めなリフレッシュレート
  • 応答速度1ms
  • HDMI、DisplayPortが二つずつ搭載
  • 3年間保証

など優れた点が多く、価格以上の仕様を持っています。

その代わりに「人によっては気になる点」の項目で書いている様な機能面に劣る部分もありますが、機能面が必要無い方にとっては逆にコストが抑えられてメリットに感じられる筈です。

その為、

なるべくコストを抑えてWQHD/275Hzモニターが欲しい

と言う方にとってはベストな選択になると思います。

人によっては気になる点

HDR対応ながら輝度が低め




HDRに対応はしていますが輝度が350cd/㎡と低めでHDR400などの認証はありません。

一般的にHDRは輝度600cd/㎡以上で効果を実感しやすいと言われているので、「EX-GDQ271UA」のHDRは控えめと思っておいた方が良いです。

もし高いHDR効果が欲しいのであれば、

  • HDR600、HDR1000以上の認証を所得しているモデル
  • 有機ELでDisplayHDR True Black 400を所得しているモデル

等を検討するのがおすすめです。

スピーカーなし

スピーカーは搭載されていないので音を出すには別で外部スピーカーやヘッドホンなどを用意する必要があります。

USB機能無し

USB-CやUSBハブ機能などは搭載されていないので、ドッキングステーションの様な使い方は出来ません。

スタンド調整がチルトのみ

スタンド調整はチルトにしか対応していないので、

  • 高さ目線に調整したい
  • 頻繁に向きを変える
  • 縦向きで使いたい

等と言う場合はモニターアームが欲しくなると思います。

こんな人におすすめ!

  • WQHD/275Hzの高解像度、高リフレッシュレートがまとめて欲しい方
  • なるべくコストを抑えてWQHD/240Hz以上のモニターを探してる方
  • スピーカーやUSBなどの機能が必要無い方

 

この様に「EX-GDQ271UA」は、27インチ/WQHD/AHVAによる視認性と画質の良さ、275Hzと応答速度1msの高速性能を兼ね備えたゲーミングモニターです。

その為、FPSなどの競技性の高いゲームでの使いやすさに加えて、PC作業の快適性や画質重視のゲームとの相性も良くなっています。

それでいて価格がとても抑えられているのでコスパに優れたモデルです。

 

一方で、スピーカーやUSB機能無しやスタンド調整がチルトのみなど、機能面が省かれている部分がありますが、その分価格が抑えられているので人によっては逆にメリットに見えると思います。

なのでコストを抑えつつ、ディスプレイ面の性能に優れたモニターを探してる方におすすめです。

Xでフォローしよう