
DELLの「S2425HS-A」はPC作業の快適性とライトなゲームプレイを両立したい人向けな23.8インチのフルHDモニターです。
IPSパネルの自然な発色と100Hzのなめらかな描画で見やすさに優れ、小さいサイズのモニターながらも5W×2スピーカー内蔵で、外部スピーカーを用意しなくてもある程度の音を出してくれます。
更に目に優しいモニターとなっていて、TÜV4つ星認定と言う実績も持っています。
今回は「S2425HS-A」の特徴や良い点、気になる点について解説していきます。
またDELL直販モデルである「S2425HS」の違いについても書いているので是非参考にしてください。
目次
スペック表
スペック | |
---|---|
サイズ | 23.8インチ |
形状 | 平面 |
パネル | IPS |
解像度 | フルHD |
Hz | 100Hz |
応答速度 | 8ms(通常) 5ms(高速) 4ms(最速) |
色域 | sRGB 99% |
輝度 | 250 cd/m2 |
コントラスト比 | 1500:1 |
HDR | 非対応 |
対応端子 | HDMI 1.4 ×2 |
スピーカー | 5W×2 |
スタンド調整 | 高さ調整 130mm チルト −5〜+21° スイベル ±30° ピボット ±90° |
保証 | 5年 |
DELL S2425HS-AとDELL S2425HSの違い
「S2425HS-A」はAmazon限定モデル、S2425HSはDELLの直販モデルです。
そして両モデルはモニター自体のスペックは同じで、違いは保証のみです。
具体的には、
- S2425HSは3年ハードウェア限定保証(良品先出し交換)
- 「S2425HS-A」はAmazon.co.jp限定の5年交換保証(先出し交換)
となっています。
ちなみに「S2425HS-A」の保証はAmazon.co.jpが販売する新品のみが対象となります。
それ以外の出品からの販売については、
「販売元/出品元へお問い合わせください。」
と注意書きされていて保証が受けられない可能性があるので気を付けて下さい。
良い点
23.8インチと小さめなサイズで、フルHDながら画素密度が維持されている
「S2425HS-A」の解像度はフルHDで高くはありませんが、サイズが23.8インチと小さめなことで、画素密度が約93ppiとなっています。
ちなみにこのppiはWQHD/32インチと殆ど同じくらいです。
その為、フルHDながらも画素密度が低いことによる粗さが感じにくくなっています。
IPSパネルで鮮やかな発色と広視野角
IPSパネルなのでTNやVAと比べて色再現性と広視野角に優れています。
これによって発色が良く高画質に感じられるのに加えて、斜めから見ても見え方が変わりにくいので、マルチモニター環境の構築にも使いやすいです。
特に「S2425HS-A」は低価格モデルなので、複数枚購入してマルチモニターを環境を作る、という事もしやすくなっています。
100Hzで60Hzより動きの滑らかさが体感しやすい
100Hzは数値上だけで無く、実際の使用感においても60Hzより滑らかさの違いが体感しやすいです。
その為、普段のPC作業時でもスクロールやマウスカーソルの動きが滑らかになって、見栄えと操作感が向上します。
またゲームにおいてもFPSを本気でやり込みたい場合は不十分ですが、シングルプレイ系のゲームであれば十分に感じられるHz数なので、ライトゲーマーな方であれば満足できる数値だと思います。
TÜV 4つ星認定を取得した目に優しいモニター
第三者機関のTÜV Rheinlandが実施するEye Comfort認証で、5段階評価のうち★4を取得しています。
このEye Comfortは、
「長時間見ても疲れにくい表示」
を総合的に判定する制度で、下記の6項目を評価対象とします。
- Ambient Light Management(環境光への適応)
- Color Accuracy(色精度)
- Color Gamut(色域)
- Refresh Rate(リフレッシュレート)
- Flicker Free(フリッカー抑制)
- Low Blue Light(ブルーライト低減)
この6つの項目を審査しています。
これらの基準で★4をクリアしているため、目の負担を抑えたい人に適したモニターと言えます。
長時間の事務作業や学習、ブラウジングでも快適さを保ちやすいのが魅力です。
フル可動スタンドで調整しやすい
高さ調整・チルト・スイベル・ピボットに対応し、視線の高さや姿勢に合わせて細かく位置調整が出来ます。
反射を避ける角度付けや、SNSを縦長で表示する縦置き、デュアル環境での水平合わせまで柔軟に対応可能です。
その為、モニターアームを用意しなくても使いやすいと感じる方は多いと思います。
5W×2のスピーカー内蔵
24インチクラスだと
- 3W x2
- 2W x2
などW数が小さめなスピーカーが搭載されている事が多いですが、こちらは5W×2と少し大きめな物が内蔵されています。
なので24インチモニターとしては音質が良く、大きな音量も出しやすくなっています。
とは言っても、基本的にモニターの内蔵スピーカーは外部スピーカーと比べると音質が劣るので、音にこだわりたい方はどちらにしても別でスピーカーを用意するのがおすすめです。
人によっては気になる点
DisplayPortなし
「S2425HS-A」にはHDMIしか無いのでDPを使う前提の環境の方には向いていません。
3.5mmオーディオ出力が無い
「S2425HS-A」はスピーカーは付いていますが、3.5mmオーディオ出力が付いていないので、モニターにイヤホンやスピーカーなどを接続出来ないです。
なのでイヤホンなどを使う場合はゲーム機やPC側に接続する必要があります。
USB関連の機能が非搭載
低価格帯モデルと言う事もあり、USB-CやUSBハブ機能などは付いていません。
こんな人におすすめ!
- フルHD/100HzのIPSパネルのモニターが欲しい方
- 目に優しいモニターが欲しい方
- ある程度の音質を出してくれる内蔵スピーカーが欲しい方
- DPやオーディオポート、USB関連が必要無い方
この様に「S2425HS-A」は23.8インチFHD×IPSに100Hzを組み合わせ、日常作業の見やすさと操作感の軽さをしっかり底上げできるモニターです。
機能面についても、フル可動スタンドで姿勢に合わせやすく、5W×2スピーカーやTÜV Eye Comfort★4など快適性にも優れています。
また低価格ながらもAmazon限定で5年保証と言うのも安心感が高いです。
一方で入力がHDMI2つだけで、オーディオポートとUSB関連の機能が付いていないと言う欠点もあります。
ただし人によってはこれらが無くても問題無いと言う方も多く、代わりにコストが抑えられていると考えればメリットにも見えると思います。
その為、コストを抑えつつ目に優しいFHD/100HzのIPSモニターが欲しい方におすすめです。