PHILIPS 27E1N2600AE/11 特徴と良い点や人によっては気になる点について!

PHILIPSの「27E1N2600AE/11」はPC作業からライトなゲームプレイまで使いやすい、27インチ/WQHD/120Hzモニターです。

WQHD/120Hzの高い解像感と滑らかな表示に、IPSパネルらしい自然な発色で作業から動画・ライトゲーミングまで気持ちよくこなせます。

 

さらにUSB-C(最大65W給電)+USBハブを内蔵しているので、ノートPCはケーブル1本で映像出力・充電・周辺機器接続が完了。

内蔵スピーカーも備え、配線を増やさずデスクをすっきり使えるのも魅力です。

今回は「27E1N2600AE/11」の特徴や良い点、気になる点について解説していくので是非参考にしてください。

スペック表

スペック
サイズ27インチ
パネルIPS(ノングレア)
解像度WQHD
Hz120Hz
応答速度4ms(GtG)
1ms(MPRT)
色域sRGB 約101.8%
Adobe RGB 約86.85%
DCI-P3 約80.49%
NTSC 約88.37%
輝度350 cd/㎡
コントラスト比1500:1
HDR対応
対応端子HDMI 2.0 ×1
USB-C(DP Alt / 最大65W給電)×1
USB 3.2 Gen1 ×2(ハブ)
スピーカー2W+2W
スタンド調整チルト(-5~20°)
高さ調整(最大100mm)
VRRAdaptive-Sync

良い点

WQHD/120Hzで快適に使いやすい

27インチと大きめながらもWQHDと高めな解像度なので、画素密度が保たれて輪郭のはっきりした画質で映してくれます。

なのでゲームなど画質の良さだけで無く、テキストの輪郭もはっきりしてとても見やすくなります。

 

またWQHD/120Hzと高すぎない解像度とリフレッシュレートなので、超ハイスペックPCで無くてもモニターの性能を最大限発揮させやすいです。

そして120Hzは60Hzと比べてとても滑らかなので、ゲームだけで無くマウスカーソルの動きやスクロールの動きも滑らかになり快適さが増します。

IPSパネルで鮮やかな発色に加えてコントラスト比が1500:1と高め

IPSパネルは色再現が豊かで高画質に見える反面、一般的なコントラスト比はおよそ1000:1とされ、深い黒の表現はあまり得意ではありません。

その点で「27E1N2600AE/11」は、IPSでありながらコントラスト比が1500:1と一段高め。

標準的なIPS機より黒の沈み込みが良く、映像の締まりやメリハリを体感しやすいのが特長です。

低価格帯ながらUSB-CとUSBハブに対応




USB-Cケーブル1本で映像・音声・USBデータ転送に加えて最大65Wの給電までこなせるため、ドックなしでも配線をシンプルにまとめられます。

さらに本体のUSB-Aポートへマウスやキーボードなどを挿しておけば、いちいちノートPC側に周辺機器をつなぎ直す必要がありません。

ノートPCを持ち歩く人なら、帰宅後はケーブル1本を挿すだけで、

充電しながら27インチWQHD環境+ハブ経由のマウス&キーボードを即座に利用可能

と言った感じで家庭内の作業環境へ手軽にスイッチできます。

内蔵スピーカー搭載

本体にスピーカーを備えているため、配線を増やさずそのまま音を出せます。

動画鑑賞やライトなゲームなど、とりあえず鳴れば十分という用途なら問題ありません。

ただし音質にこだわる方や厚みのある低音を求める場合は、外部スピーカーやヘッドセットの併用をおすすめします。

人によっては気になる点

DisplayPortが非対応




27E1N2600AE/11」の映像ポートはHDMIとUSB-CのみでDPポートはありません。

なのでDPを前提に考えている方には相性が良く無いです。

USB-Bは無し

USB-Bは搭載されていないのでUSBハブを使うにはUSB-Cに繋ぐ必要があります。

なのでHDMIだけで接続したPCではUSBハブ機能を使う事は出来ないので気を付けて下さい。

HDRはエントリー級の表現

HDR対応ではあるものの、輝度は350cd/㎡と控えめです。

一般にHDRは600cd/㎡以上で効果を体感しやすいとされるため「27E1N2600AE/11」のHDR表現は穏やかくらいに見積もっておくのが良いです。

スタンド調整はスイベル、ピボットには非対応

スタンド調整はチルトと高さのみなので目線の高さは合わせやすいですが、スイベル、ピボットには非対応です。

その為、頻繁に向きを変えたり、縦方向で使いたいと言う場合はモニターアームが必要になります。

こんな人におすすめ!

  • 低コストでUSB-C対応のWQHD/120Hzの27インチモニターを探してる方
  • デスク周りの配線をすっきりさせたい方
  • DP、USB-Bは必要無い方

 

この様に「27E1N2600AE/11」は、27インチ×WQHD×最大120Hzという作業もゲーム使いやすいバランスに、IPSらしい自然な色と高めなコントラスト、そしてUSB機能や内蔵スピーカーまで揃えた機能性に優れたモニターです。

それでいて価格も抑えられているのでコスパに優れたモデルとなっています。

 

一方でDPが非対応、USB-Bなし、控えめなHDR、スイベルとピボットには非対応など低価格故に割り切りもあります。

その為、コストを抑えつつWQHDでUSB-C対応が欲しい方、リフレッシュレートは120Hzで十分な方におすすめなモニターです。

Xでフォローしよう