
新着記事


今回はBOT戦において、スナイパーライフル、主にクイックショット等の凸スナの技術を効率よく習得する練習方法、または練習中に意識するポイントについて書いていこうと思います。 ちなみにスナイパーライフルの練習に最適なカスタムゲームの設定方法も紹介しています。 https://freeallblog.com/2016/09...

今回は、BF1のスポットについて書いていきます。 スポットはBFシリーズにおいてとても重要なアクションの一つで、これを使いこなせるかどうかで勝率や場合によってはキルレにも影響してきます。 なのでスポットをする意味や、重要さ等がよくわからない方は是非参考にしてみてください! そもそもスポットとは? スポットと言うの...

今回はBO3においてのスナイパーライフルの使い方を紹介しようと思います! スナイパーライフルは使いこなすのがとても難しい武器ですが、使いこなせるようになると他の武器を使うよりも使っていてとても楽しい武器になります。 今回は突スナが出来る様になる為の技術について書いていきますが、これはスナイパーの基本とも言える技です。...

最近、 「COD BO3 強くなれない」 と言った検索ワードでこのサイトに辿り着いている人がいたので、今回は、 どんなにやってもいまいち強くなれない という人に向けて、その原因となる行動を書いていこうと思います! なので、良ければここに書いてあることを参考にして、書いてある行動はしないようにプレイしてみて下さい! ...

今回は撃ち合いで打ち勝つコツについて書いていきます。 しかし始めに書いておくと、どんなに撃ち合いが強くても撃ち合いで100パーセント勝てる人はいません。 その為、ここで紹介するコツはあくまで撃ち勝つ確率を上げる方法なので、ここに書いてある事が出来るようになっても、敵の裏を取る立ち回りを常に考えながらプレイしてみてくだ...

最大感度14に憧れて設定する方はそれなりに多く、特に初心者、中級者に多いかと思います。 しかし、実際やってみると大雑把なエイムは出来ますが、細かいエイムは出来ずにエイムミスを連発してしまう方が多いのではないでしょうか? それどころか進む方向すら満足に調節できないという方もいるかもしれません。 感度14では視点移動の最...

今回は、高速ブリッジミュートのコツについて書いていこうと思います。 先にブリッジミュートを高速で刻み続ける為に必要な事を書き出すと、 ・筋力 ・脱力 ・綺麗なピッキングフォーム となります。 なので、今回はこの3つを中心に書いていきます。 筋力が必要な理由! ブリッジミュートには筋力が必要ないという意見もあります...

今回はチームデスマッチにおいてのおすすめパークについて書いていこうと思います! おすすめのカスタムクラスは別記事に書く予定です! 良ければ参考にしてみて下さい! パーク1 ・アフターバーナー スラストジャンプを多用したい方向けです。 ・オーバークロック スペシャルウエポンを多用したい方向けです。 ・第六感 近くの...
カテゴリー
おすすめ記事!
-
ゲーミングデバイス【2024年】FPSにおすすめな高性能ルーター! ゲーミング向けの特徴や選び方について!【スマホにも最適!】
-
プロゲーマー使用機材【2023年10月】FPS・バトロワTPSプロゲーマー1234人の使用ゲーミングヘッドセットランキング!人気メーカーとモデルを紹介!
-
ゲーミングモニター【2025年4月】PS5におすすめなFPS向けゲーミングPCモニター!選び方と注意点について!
-
ゲーミングキーボード【2024年5月】格ゲーにおすすめなゲーミングキーボード!選び方と効果的なカスタム方法について!【スト6/鉄拳8】
-
ゲーミングコントローラー【2024年5月】エイムと操作性を良くするFPS向けコントローラアタッチメント!フリークとエイムリングのメリットについて!【PS4/PS5】
-
プロゲーマー使用機材【2023年9月】APEXプロゲーマー、配信者115人の使用コントローラーランキング!人気モデルの解説!【PAD】
-
ゲーミングチェア【2024年5月】おすすめゲーミングチェア14選! デスクチェアとの違いやメリットと選び方について!
-
プロゲーマー使用機材【2023年10月】FPS・バトロワTPSプロゲーマー1293人の使用ゲーミングマウスランキング!人気メーカーとモデルを紹介!
-
ゲーミングキーボード【2023年10月】FPSにおすすめなゲーミングキーボード軸別25選!スイッチの違いや選ぶ時の注意点について!
-
プロゲーマー使用機材【2023年9月】FPS・バトロワTPSプロゲーマー1241人の使用ゲーミングモニターランキング!人気メーカーとモデルを紹介!
-
ゲーミングマウス【2024年5月】FPSにおすすめなゲーミングマウス!マウスの選び方や性能、重量による違いについて !