ゲーミングコントローラー pickup 【2025年7月】FPSにおすすめなPS5向けコントローラー5選!純正との違いやメリットについて! FPS向けコントローラーは精密なエイムがしやすくなったり、同時に操作できるボタンが増えるなど役立つ機能を備えています。 その為、使用者のプレイをサポートしスキルを向上させてくれる強力なデバイスです。 そんなFPS向けコントローラーですが、現在ではいくつかのメーカーから販売されています。 またコントローラーとしては高額な... 2025年7月26日
キャプチャーボード pickup 【2024年】おすすめのキャプチャーボード11選!選び方や注意点について! 今回はゲームのプレイ内容を録画出来るキャプチャーボードについて書いていきたいと思います。 現在では多くの方が動画投稿サイトに実況プレイ動画等を上げているので、使用している方はとても多い機材となってい... 2024年1月6日
ゲーミングデバイス PS4 スリム 旧型との違い!メリットとデメリットについて! 今回は新型PS4の一つである、PS4スリムについて書いていきたいと思います! もし、旧型のPS4をスリムに買い替えようと思っている方や、新しく買おうと思っている方は是非参考にしてみて下さい! [a... 2023年6月3日
ゲーミングコントローラー 【レビュー】COOV T100S 良かった点と気になった点!ワイヤレス接続対応の低価格モデル! 今回は「T100S」のレビューを書いていきます。 先に感想を簡単にまとめると、 「低価格ながらも幅広い機種に使える多機能モデル」 と言う様に感じました。 その為、低コストで DualSense DUALSHOCK 4 Xbox Elite シリーズ 2 Nintendo Switch Proコントローラー などのコント... 2023年4月4日
ゲーミングコントローラー 【プロフリーク】Aoi Aka Midori 良かった点と気になった点!Vortexとの比較!【Ishin Gaming/KontrolFreek】 今回は無段階の高さ調整に対応しているフリーク「Aoi」「Aka」「Midori」のレビューをしていきます。 ちなみに今回は提供された物では無く、自分で購入したものです。 先に簡単に感想をまとめると、 「「Aka」「Midori」は機能面には優れるが、実際の使いやすさは人の好みよって良し悪しが分かれやすいフリーク」 と... 2023年4月4日
ゲーミングモニター 【レビュー記事 】EX2780Q 良かった点と他のWQHDモニターより優れている点について!【BenQ】 今回はBenQ様から「EX2780Q」を提供して頂いたのでそのレビューを書いていきます。 先にこのモニターの感想を一言でまとめると、 「ゲームから普段使い、全てにおいてハイクオリティを発揮できる万能なゲーミングモニター」 と言う印象を持ちました。 特に一番印象に残ったのは映像の「鮮やかさ」と「くっきり感」で、低価格帯の... 2023年4月4日
ゲーミングコントローラー 【レビュー】DUALSHOCK 4 背面ボタンアタッチメント 良かった点と悪かった点!【PS4純正】 今回はPS4コントローラー「DUALSHOCK 4」に背面ボタンを追加する「背面ボタンアタッチメント」のレビューを書いていきます。 先にこのアタッチメントの感想を一言で書くと、 「手軽に低コストで背面ボタンが使える様になる便利なアタッチメント!」 と言う様に感じました。 なので 本格的なFPS向けコントローラー「AST... 2023年4月4日
ゲーミングマウス 【拡散希望】ゲーム機でのFPSでマウスコンバーターは今すぐやめるべき理由について!【マウサー問題】 この記事ではマウスコンバーターの使用は絶対にやめるべき理由について書いていきます。 ちなみに今回の内容はなるべく多くの人に読んでもらって、現環境を少しでも改善したいと考えています。 なので記事の内容が有用だと思って頂けたら、上に設置してある Twitterボタン フェイスブックボタン はてブボタン などで拡散して貰える... 2023年4月4日
ゲーミングデバイス 【光ケーブル】PS4スリムで光デジタル端子の機材を使用する方法! PS4スリムは旧型モデルよりも低価格でHDRにも対応しているお買い得なモデルですが、1つ大きな欠点として光デジタル端子がありません。 これによって光デジタル端子による高性能なスピーカーやヘッドフォンなどを繋ぐことが出来ないので、購入に踏み止まってしまう方や実際に購入してから気づいて大失敗してしまった方もいるのではないで... 2023年4月4日
ゲーミングコントローラー SCUF VS NACON どちらがおすすめ?それぞれのメリット、デメリットについて!【FPS向けコントローラー】 今回はFPS向けコントローラーとして有名な「SCUF」と「NACON」どちらがおすすめなのかについて書いていきます。 この二つのコントローラーはSONY純正のコントローラーである「DUALSHOCK... 2023年4月4日
ゲーミングデバイス 【PS4 Pro 】メリットとデメリットや、FPSで使う場合のアドバンテージについて! 今回はPS4 Proについて書いていきたいと思います。 これからPS4デビューを考えている方や、今までの旧型PS4から乗り換えようと思っている方は是非参考にしてみてください! PlayStatio... 2023年4月4日
ゲーミングヘッドセット 【レビュー】EKSA E1000 良かった点と気になった点!低価格なUSBゲーミングヘッドセット! 5月22日まで以下のクーポンコードを入力することで30%OFFが適用されます。 (AmazonでのEKSA-Direct出品の商品のみ) 期間内に購入する方は是非利用してください。 クーポンコード : P5Y5C2PV 今回は低価格なUSBヘッドセット「E1000」のレビューを書いていきます。 先にこのヘッドセットの... 2020年5月19日
ゲーミングヘッドセット 【レビュー】OneOdio Pro-G 良かった点と気になった点!コスパに優れた低価格ヘッドセット 今回は低価格で高品質なOneOdio製のヘッドセット「Pro-G」のレビューを書いていきます。 先にこのヘッドセットの感想を一言でまとめると、 「価格以上の性能と機能、品質を持ったコスパに優れる低価格ヘッドセット!」 と言う印象を持ちました。 特に、 折り畳み可能 スピーカー部の回転が可能 低音がカッコ良い音質 マイク... 2020年5月6日
ゲーミングコントローラー 【レビュー】eSwap Pro Controller 良かった点と気になった点!純正との違いや機能面について!【Thrustmaster】 今回はThrustmaster製のプロコントローラー「eSwap Pro Controller」のレビューを書いていきます。 先にこのコントローラーの感想を一言で書くと、 「良い点もあるが気になる点も多い、人をかなり選ぶコントローラー!」 と言うように感じました。 なので合う人にとっては、 「持ちやすく操作もしやすいコ... 2020年4月22日
ゲーミングコントローラー 【レビュー】NACON2 良かった点と悪かった点!おすすめな設定について!【レボリューション プロ コントローラー2】 今回は比較的低価格なFPS向けコントローラー「NACON レボリューション プロ コントローラー2」のレビューを書いていきます。 (以降はNACON2と書いていきます。) 先にこのコントローラーの感想を一言で書くと、 「慣れと設定次第で使いやすくなる多機能コントローラー」 と感じました。 と言うのも、良くも悪くも「DU... 2020年4月22日
ゲーミングデバイス 【2019年10月】おすすめのSSD15選!外付けと内蔵型のメリットと特徴!PS4向けの選び方も紹介! 今回はおすすめのSSDについて書いていきます。 SSDはPCパーツの中でも気軽に交換できる部品でありながら、交換するメリットがとても大きいです。 またPS4へ換装する事によってもロード時間の短縮など様々なメリットを与えてくれます。 この記事ではそんなSSDの選び方や、容量別におすすめなモデルを紹介していくので良ければ参... 2020年2月22日
ゲーミングヘッドセット 【HyperX Cloud for PS4】PS4公式ライセンスを持つ「HX-HSCLS-BL/AS」その他モデルとの違いについて!【レビュー記事】 こちらはFPS向けヘッドセットとして有名な「HyperX Cloudシリーズ」の1つで2018年10月に発売されました。 他モデルとの大きな違いについてはPS4のコントローラーに指して使う事に特化された作りになっています。 その為、アンプなどを使わずにPS4で「HyperX Cloudシリーズ」を使用したい方にとてもお... 2019年10月22日
ゲーミングコントローラー 【NACONアンリミテッド】ソフトウェアによる設定と使い方について!おすすめな設定も紹介!【レボリューションアンリミテッド】 この記事では「NACONアンリミテッド」の設定を行うソフトウェア「Revolution Unlimited software A」の使い方について書いていきます。 設定がわからない方や購入前で設定について気になる方も是非参考にして下さい。 ちなみに詳細なレビューについては以下の記事で書いています。 「Revolutio... 2019年9月12日
ゲーミングマウス PS4でFPSをプレイする際、マウスは使って良いのか悪いのか? 度々ネット上等で議論されているこの話題ですが実際の所、公式的にはどうなっているのか調べてみました。 結果としては使う機材や機会によってOKであったりNGであったりすることがわかりました。 また、ゲー... 2018年9月22日