
ゲーミングコントローラー
ゲーミングコントローラーの記事一覧


今回はマイクロソフト純正の多機能、高性能コントローラー「Xbox Elite シリーズ2」のレビューを書いていきます。 ちなみに今回はどこかから提供された訳では無く、自分で購入した物です。 また使用期間は発売日に到着したので約1か月ほどのレビューとなります。 こちらは通常の「XBOX ONEコントローラー」の3倍以上...

この記事ではマウスコンバーターの使用は絶対にやめるべき理由について書いていきます。 ちなみに今回の内容はなるべく多くの人に読んでもらって、現環境を少しでも改善したいと考えています。 なので記事の内容が有用だと思って頂けたら、上に設置してある Twitterボタン フェイスブックボタン はてブボタン などで拡散して貰える...

以前は日本で取り扱われるかどうかもわからない状態でしたが、11月28日に国内正規品モデルが発売されました。 その為、現状ではそちらを購入するのがおすすめです。 fa-arrow-circle-right国内正規品販売ページ 今回はASTRO製のFPS向けコントローラー「ASTRO C40 TR」のレビュー記事を書いて...

今回はFPS向けコントローラーとして有名な「SCUF」と「NACON」どちらがおすすめなのかについて書いていきます。 この二つのコントローラーはSONY純正のコントローラーである「DUALSHOCK...

今回はThrustmaster製のプロコントローラー「eSwap Pro Controller」のレビューを書いていきます。 先にこのコントローラーの感想を一言で書くと、 「良い点もあるが気になる点も多い、人をかなり選ぶコントローラー!」 と言うように感じました。 なので合う人にとっては、 「持ちやすく操作もしやすいコ...

今回はNACONの最上位モデルである「レボリューションアンリミテッドプロコントローラー」のレビューを書いていきます。 (以降「NACONアンリミテッド」と記載していきます。) 先にこのコントローラーの感想を一言で書くと、 「高品質でカスタマイズ性の高い、操作性に優れたFPS向けコントローラー!」 と感じました。 特に操...

今回は比較的低価格なFPS向けコントローラー「NACON レボリューション プロ コントローラー2」のレビューを書いていきます。 (以降はNACON2と書いていきます。) 先にこのコントローラーの感想を一言で書くと、 「慣れと設定次第で使いやすくなる多機能コントローラー」 と感じました。 と言うのも、良くも悪くも「DU...

STRIKE PACKは純正PS4コントローラーに取り付けて使用するFPSプレイヤー向けのゲーミングデバイスです。 この記事ではこのデバイスを実際に使った感想を交えて、メリットとデメリットに分けて紹介していきます。 このデバイスが気になっている方や、 「そもそもSTRIKE PACKって何?」 と言う方は是非参考にして...
検索
カテゴリー
おすすめ記事!
-
ゲーミングモニター【2025年】おすすめのWQHD/144~180Hzモニター!程良い解像度とリフレッシュレートを求める人向け!
-
レビュー 感想【ハンドウォーマー】手が寒いゲーマーにおすすめ!手を温めるおすすめな便利グッズ!【PC 】
-
ゲーミングコントローラー【2025年7月】エイムと操作性を良くするFPS向けコントローラアタッチメント!フリークとエイムリングのメリットについて!【PS4/PS5】
-
ゲーミングモニター【2025年】おすすめの4K/60Hz~75Hzモニター!メリットとデメリット、選び方について!
-
ゲーミングモニター【2025年】おすすめなHDR1000以上のPCモニター!メリットとデメリットやHDR1400との違いについて!
-
ゲーミングデバイス【2024年】FPSにおすすめな高性能ルーター! ゲーミング向けの特徴や選び方について!【スマホにも最適!】
-
ゲーミングモニター【レビュー】BenQ ScreenBar 長時間のゲーム、PC作業を楽にする!ゲーマーやブロガーにおすすめ!
-
キャプチャーボード【2024年】おすすめのキャプチャーボード11選!選び方や注意点について!
-
ゲーミングモニター【2025年】おすすめの4K/144Hz~165Hzモニター!メリットやデメリット、60Hzモニターとの違いについて!
-
ゲーミングモニター【2025年5月】PS5におすすめなFPS向けゲーミングPCモニター!選び方と注意点について!
-
ゲーミングモニター【2025年】おすすめの有機ELモニター!液晶との違いやメリットとデメリットについて!【OLED】