レビュー 感想の記事一覧
今回はRazerのゲーミングマウス「DeathAdder V2」のレビューを書いていきます。 先にこのマウスの感想を一言でまとめると、 「超軽量で右手のフィット感に優れた大型マウス!」 と言う様に思いました。 勿論、最近では50グラム、60グラムなど「DeathAdder V2」より軽量なマウスが多数ありますが、それ...
5月11日~5月25日まで以下のクーポンコードを入力することで500円引きがされます。 (Amazonのみ) 期間内に購入する方は是非利用してください。 クーポンコード : 3CJ3SAOT 今回は低価格で高品質なOneOdio製のヘッドセット「Pro-10」のレビューを書いていきます。 先にこのヘッドホンの感想を一...
今回は低価格で高品質なOneOdio製のヘッドセット「Pro-G」のレビューを書いていきます。 先にこのヘッドセットの感想を一言でまとめると、 「価格以上の性能と機能、品質を持ったコスパに優れる低価格ヘッドセット!」 と言う印象を持ちました。 特に、 折り畳み可能 スピーカー部の回転が可能 低音がカッコ良い音質 マイク...
今回は「beyerdynamic」の開放型モニターヘッドホン「DT 990 PRO」のレビュー記事です。 またこの記事では音楽鑑賞だけで無く、FPSで使用した感想についても書いていきます。 と言うのも、このヘッドホンはFPSやTPSのプロゲーマーに良く使用されているモデルで、一番の有名どころとしてFortniteのスト...
今回はThrustmaster製のプロコントローラー「eSwap Pro Controller」のレビューを書いていきます。 先にこのコントローラーの感想を一言で書くと、 「良い点もあるが気になる点も多い、人をかなり選ぶコントローラー!」 と言うように感じました。 なので合う人にとっては、 「持ちやすく操作もしやすいコ...
今回は2020年3月時点で最軽量のマウス「Finalmouse Ultralight 2」のレビューを書いていきます。 先にこのマウスの感想を一言で書くと、 「現在販売されているマウスの中でぶっちぎりの軽量感を持つ独特なマウス!」 と言うように感じました。 最近では軽量なマウスが他メーカーからも多数出ていて、実際に私自...
今回はRazer製のコンパクトで軽量、そして低価格なゲーミングマウス「Viper Mini」のレビューを書いていきます。 先にこのマウスの感想を一言で書くと 「コストダウンされていながら高い性能を持ち、上位モデルにも引けを取らないモデル」 と言う様に感じました。 むしろ上位モデルよりもさらに軽量化がされており、サイズ...
今回はロジクールの低価格なワイヤレスゲーミングマウス「G304」のレビューを書いて行きます。 先にこのマウスについての感想を一言でまとめると、 「7,000円~1万円クラスのマウスに引けを取らない性能を持ったFPS向けワイヤレスマウス」 と言う印象を持ちました。 なので一見、低価格な入門用マウスにも見えますが、実際は高...
検索
おすすめ記事!
-
ゲーミングモニター【2025年】おすすめのデュアルモード対応4K/フルHDモニター!二つの解像度で用途に合わせて使い分けられる! -
ゲーミングヘッドセット【2024年】PS5におすすめなFPS向けゲーミングヘッドセット!選び方と注意点について! -
ゲーミングモニター【2025年】おすすめのWQHDモニター!フルHDとの違いやサイズとHzの選び方について! -
レビュー 感想【ハンドウォーマー】手が寒いゲーマーにおすすめ!手を温めるおすすめな便利グッズ!【PC 】 -
ゲーミングモニター【2025年】おすすめなHDR1000以上のPCモニター!メリットとデメリットやHDR1400との違いについて! -
ゲーミングキーボード【2025年7月】FPSにおすすめなゲーミングキーボード12選!選び方や注意点について! -
ゲーミングデバイス【2024年】FPSにおすすめな高性能ルーター! ゲーミング向けの特徴や選び方について!【スマホにも最適!】 -
ゲーミングコントローラー【2025年7月】エイムと操作性を良くするFPS向けコントローラアタッチメント!フリークとエイムリングのメリットについて!【PS4/PS5】 -
ゲーミングデバイスPC周りの埃対策!埃による悪影響や減らす方法について! -
ゲーミングコントローラー【2025年7月】FPSにおすすめなPS5向けコントローラー5選!純正との違いやメリットについて! -
プロゲーマー使用機材【2023年9月】APEXプロゲーマー、配信者115人の使用コントローラーランキング!人気モデルの解説!【PAD】 -
ゲーミングデバイス【OW2】サーバーを変更する方法!海外サーバーにするメリットとおすすめなVPNについて!【Steam版も可能】