JAPANNEXT JN-IPS27U2-HSP 特徴と良い点や人によっては気になる点について!

JAPANNEXTの「JN-IPS27U2-HSP」は27インチ/4Kと言うスペックを持つ、低価格帯モデルです。

低価格帯としては珍しくスタンド調整が高さ、スイベル、チルト、ピボットの全てに対応しているのが特徴で、パネルはIPSで鮮やかな発色を持っています。

 

その他にもHDMI 2.0×2+DP1.4×2と豊富な映像ポート、スピーカー内蔵など低価格ながらも便利に使いやすい作りです。

今回は「JN-IPS27U2-HSP」の特徴や良い点、気になる点について解説していくので是非参考にしてください。

スペック表

スペック
サイズ27インチ
パネルIPS(ノングレア)
解像度4K
Hz60Hz
応答速度OD:8ms
色域sRGB 93%
輝度300cd/m2
コントラスト比1000:1
HDR対応
対応端子HDMI 2.0×2
DisplayPort 1.4×2
オーディオ出力
スピーカー2W+2W
スタンド調整高さ調整 145mm
チルト -5°+15°
スイベル ±30°
ピボット R30°/L30°

良い点

4K、IPSによる高画質

解像度が4Kと高いので、きめ細かい映像表現が可能なのでゲームや動画などの映像美だけで無く、PC作業時の文字の見やすさにも優れています。

更にパネルはIPSなので鮮やかな発色も持ち合わせ、視野角にも優れており正面以外の角度から見ても見え方が変わりにくいです。

なので「JN-IPS27U2-HSP」は値段が安い事も合わさって、複数枚購入してのマルチモニター環境の構築としても選びやすいです。

スピーカー搭載

2W+2Wのステレオスピーカーを内蔵しているので、外部スピーカーを用意しなくても音を出すことが出来ます。

低価格帯ながらHDMI2.0×2+DP1.4×2の四つの映像ポートを搭載




低価格帯モデルだと映像ポートが少ないことがありますが、「JN-IPS27U2-HSP」ではHDMIとDPが二つずつと十分な数が揃っています。

その為、複数の機器での兼用モニターとしても使いやすいです。

4K/60Hz/スタンド調整一通り対応としては最安値クラス(2025年9月時点)

4K/60Hzと言うくくりだけで見れば「JN-IPS27U2-HSP」より安いモニターはありますが、スタンド調整が高さ、スイベル、チルト、ピボット全てに対応しているモニターとして最安値クラスになっています。
(2025年9月時点)

それでいて4K/60Hz全体で見てもかなり低価格な部類となっているので、

コストをなるべく抑えつつモニターアームを用意しなくても調整しやすい4Kモニターを探してる

と言う方にピッタリなモニターです。

人によっては気になる点

HDR対応ながら輝度が300cd/㎡と低め




HDRに対応していますが輝度が300cd/㎡とHDR対応としては低めです。

と言うのも、HDRは輝度600cd/㎡以上で効果を実感しやすいと言われているので、「JN-IPS27U2-HSP」のHDR効果は控えめと思っておいた方が良いです。

応答速度が8msと遅め

応答速度が8msとかなり遅いので動きの激しいゲームをプレイする場合は物足りなさを感じるかもしれません。

動きの速いアクション系のゲームやFPSなどを快適にプレイしたいのであれば最低でも5ms、出来れば1ms以下の物を選ぶのがおすすめです。

USB関連の機能が無い

4Kモニターと言えばUSB-CやUSBハブ機能が搭載されている物も多いですが、「JN-IPS27U2-HSP」は低価格帯モデルと言う事もあり搭載されていません。

これらの機能が欲しい場合はもう少し上の価格帯を検討する必要があります。

音質を求めるなら外部スピーカーを用意するのがおすすめ

スピーカーは2W×2と最低限の物なので音質はあまり良くないので、音質を求める場合は外付けスピーカーを用意するのがおすすめです。

こんな人におすすめ!

  • なるべくコストを抑えて4K60Hzのスタンド調整に優れたモニターを探してる方
  • そこまで応答速度の速さを求めていない方

 

この様に「JN-IPS27U2-HSP」は、27インチ/4K/IPSの見やすさと多機能スタンド、HDMI2.0×2+DP1.4×2の豊富な入力を手の届きやすい価格で揃えたコスパ重視のモニターです。

一方で低価格な分、リフレッシュレートは60Hz、HDR対応ながら輝度は300cd/㎡、応答速度は8ms、USB関連機能は非搭載など割り切りが必要な部分もあります。

それでも4KパネルにIPSと画質面に優れた作りになっており、スタンド調整に一通り対応しているモニターとしてはとても低価格なのでコスパに優れた低価格モニターとなっています。

Xでフォローしよう