ゲーミングモニターの記事一覧
今回はおすすめのフルHD/144Hz~200Hzモニターについて書いていきます。 フルHD/144Hz~200Hzモニターのメリットやデメリット、選び方についても書いていくの是非参考にしてください。 ・他のフルHDモニターの記事 フルHD/144Hz~200Hzモニターのメリット 60Hzとは段違いの映像の滑らかさ モ...
今回はおすすめの有機ELモニターについて書いていきます。 有機ELのメリットやデメリット、選び方についても書いていくの是非参考にしてください。 また自分は「LG UltraGear OLED 39GS95QE-B」と言う有機ELモニターをメインに使っているので、その体験も含めて書いていきます。 有機ELモニターのメリッ...
今回はおすすめの360Hzモニターについて書いていきます。 ちなみに自分は現在360Hzモニターを実際にメインとして使っているので、使用感も交えて書いていきます。 360Hzモニターの購入を考えている方は是非参考にしてください。 360Hzモニターの特徴 メリット 240Hzモニターを超える映像の滑らかさ モニターに映...
プロゲーマーは大会で優勝するために、プレイ以外にもあらゆる面で試行錯誤しています。 その為使用しているデバイスにこだわっている方が多く、最高のパフォーマンスを発揮できるものが使用されています。 勿論スポンサー契約で使わされている場合もありますが、メーカー側もプロゲーマー向けに開発しているので低品質なものは存在しません。...
今回はCORSAIR製のモニター「XENEON 27QHD240 OLED」をレンタルさせて頂けたのでそのレビューを書いていきます。 CORSAIR XENEON 27QHD240 OLED posted with カエレバ Amazon 楽天市場 スペック 外観と付属物 付属品 まずケーブル類の付属品は、 電源コー...
今回はDELL製の144Hzモニター「S2421HGF」をメーカー様より貸して頂けたので、そのレビューを書いていきます。 先に簡単に感想をまとめると、 「144Hzモニターの中では最安値クラスのモデルながらも性能と機能面、細かい部分にも優れたモニター」 と言う様に感じました。 その為、なるべくコストを抑えつつFPS向け...
今回は「DELL Alienware」の360Hzモニター「AW2521H」のレビューを書いていきます。 ちなみに今回は提供された訳では無く自分で購入した物のレビューになります。 また、自分はこのモニターを使う前はBenQ ZOWIEの240Hzモニター「XL2746S」を使用していたので、そちらとの比較も混ぜて書いて...
今回はBenQの240Hzモニター「XL2746S」のレビューを書いていきます。 現在240Hzモニターと言えば、色々なメーカーから多数のモデルが販売されていますが、こちらはその中でも機能面に優れたモニターに感じます。 特にBenQ独自の残像感を軽減する機能「DyAc +」が特徴的で、このモニター一番のメリットと言える...
検索
おすすめ記事!
-
ゲーミングチェア【2025年7月】おすすめゲーミングチェア11選! デスクチェアとの違いやメリットと選び方について! -
ゲーミングモニター【2025年5月】PS5におすすめなFPS向けゲーミングPCモニター!選び方と注意点について! -
ゲーミングキーボード【2025年7月】FPSにおすすめなゲーミングキーボード12選!選び方や注意点について! -
ゲーミングコントローラー【2025年7月】PCにおすすめなFPS向けコントローラー!Steamの設定を使うメリットと選び方について!【パッド】 -
ゲーミングモニター【2025年】競技エイマーにおすすめなゲーミングモニター!エイム練習ソフトには高Hzモニターが最適! -
ゲーミングデバイス【2024年】FPSにおすすめな高性能ルーター! ゲーミング向けの特徴や選び方について!【スマホにも最適!】 -
プロゲーマー使用機材【2025年7月】FPS・バトロワTPSプロゲーマー1744人の使用ゲーミングマウスランキング!人気メーカーとモデルを紹介! -
プロゲーマー使用機材【2025年7月】FPS・バトロワTPSプロゲーマー1664人の使用マウスパッドランキング!人気メーカーとモデルを紹介! -
ゲーミングヘッドセット【2024年】ゲーム実況、配信におすすめなマイク!ヘッドセットとの違いと選び方について!【ストリーマー向け】 -
ゲーミングモニター【2025年】おすすめのフルHD/144Hz~200Hzモニター!メリットやデメリット、60Hzモニターとの違いについて! -
ゲーミングモニター【2025年】おすすめのデュアルモード対応4K/フルHDモニター!二つの解像度で用途に合わせて使い分けられる! -
ゲーミングコントローラー【2025年7月】エイムと操作性を良くするFPS向けコントローラアタッチメント!フリークとエイムリングのメリットについて!【PS4/PS5】