新着記事
この記事では、各オペレーターの使い方や立ち回り方、おすすめな武器などを紹介している記事のリンクを貼っています。 初期オペレーター SAS (イギリス) スレッジ http://freeallbl...
マーベリックは補強壁を部分的に破壊できる「BREACHING TORCH」を持っています。 また敵のガジェットを素早く静かに破壊する事も出来ます。 ちなみに早速強すぎるという事で有刺鉄線の破壊時間を長くされてしまいました。 それでもとても便利なガジェットなので、これからの戦略の幅が広がるかもしれません。 またマーベリッ...
クラッシュは防衛側で唯一盾を持つ新オペレーターです。 その盾である「CCE SHIELD」は他の盾同様に銃弾を完全に防ぐ他、電撃を飛ばして敵の動きを妨害する事も出来ます。 また全身を隠せる盾としては武器の切り替え速度が速いという特徴もあります。 この記事ではそんなクラッシュの使い方のコツや特徴について書いていくので良け...
FINKAは味方全員の体力と身体能力を向上をさせ、撃ち合いに勝ちやすい環境を作ることが出来ます。 武器に関しては、反動が少なく使いやすいアサルトライフルや、大容量マガジンで高威力なライトマシンガンなど...
今回は「Loctek」様から提供して頂いたデュアルモニターアーム「D5D」のレビューを書いていきます。 ちなみに私は元々モニターを1つしか使っていなかった為、これを機にモニターを1つ買い足してデュアルモニター環境にしました! これによって予想以上にPC周りが快適になったので、デュアルモニターにした事によって感じたメリ...
今回はNVIDIA製のGPU、GTX1070を搭載したグラフィックボードの選び方について書いていきます。 グラフィックボードのGPU以外はNVIDIA以外のメーカーが設計しており、周りのパーツはGP...
今回はデスクトップPC向けのおすすめなメモリについて書いていきます。 メモリのサイズには ・DIMM…デスクトップPC用のサイズ ・SO-DIMM…ノートPC用のサイズ この二種類が存在します。 その為この記事ではデスクトップPC向けのDIMMメモリについて書いています。 またおすすめだけでなくメモリの選び方についても...
今回はおすすめの電源ユニットについて書いていきます。 電源ユニットと言えばついW数に注目しがちですが、実際には他にも注目すべき項目が多数存在します。 また初心者の場合はW数の選び方がわからない方が多いかもしれません。 ここでは電源を選ぶ際にチェックすべき項目や、W数の選び方等についても書いていくので良ければ参考にして下...
検索
おすすめ記事!
-
ゲーミングデバイスPC周りの埃対策!埃による悪影響や減らす方法について! -
ゲーミングモニター【2024年】おすすめの360Hzモニター5選!240Hzモニターとの違いやメリットとデメリットについて! -
プロゲーマー使用機材【2025年7月】FPS・バトロワTPSプロゲーマー1664人の使用マウスパッドランキング!人気メーカーとモデルを紹介! -
ゲーミングコントローラー【2025年7月】エイムと操作性を良くするFPS向けコントローラアタッチメント!フリークとエイムリングのメリットについて!【PS4/PS5】 -
プロゲーマー使用機材【2025年7月】FPS・バトロワTPSプロゲーマー1640人の使用ゲーミングヘッドセットランキング!人気メーカーとモデルを紹介! -
ゲーミングモニター【2025年】おすすめのウルトラワイドモニター!メリットとデメリット、サイズとHzの違いや実際の使用感について! -
ゲーミングモニター【2025年】おすすめのフルHD/144Hz~200Hzモニター!メリットやデメリット、60Hzモニターとの違いについて! -
ゲーミングチェア【2025年7月】おすすめゲーミングチェア11選! デスクチェアとの違いやメリットと選び方について! -
ゲーミングヘッドセット【2024年】ゲーム実況、配信におすすめなマイク!ヘッドセットとの違いと選び方について!【ストリーマー向け】 -
ゲーミングモニター【レビュー】BenQ ScreenBar 長時間のゲーム、PC作業を楽にする!ゲーマーやブロガーにおすすめ! -
ゲーミングモニター【2025年】おすすめなHDR1000以上のPCモニター!メリットとデメリットやHDR1400との違いについて! -
ゲーミングモニター【2025年】おすすめのフルHD/240~280Hzモニター!メリットやデメリット、144Hzモニターとの違いについて!