
ゲーミングキーボード
ゲーミングキーボードの記事一覧


今回は2020年2月時点で最短のアクチュエーションポイント(押したキーが反応する深さ)を持つ「Apex Pro TKL」のレビューを書いていきます。 先にこのキーボードの感想を一言でまとめると、 「スピード軸を更に浅く強化した且つ、誰にでも使いやすくしたスイッチ!」 と言うように感じました。 と言うのもこのキーボードの...

今回はPFU製の最上位モデルである「HHKB Professional HYBRID Type-S」のレビューを書いていきます。 HHKBと言えば、 「プログラマーが理想とするキー配列のキーボード」 として作られていて、無駄を削ぎ落したコンパクトなデザインが特徴的です。 加えてチャタリングが起きず、高い耐久性を持ってい...

今回は東プレの「静音」「キー荷重30g」「APC機能」の三つが特徴的なモデル「REALFORCE SA R2」を約4ヶ月使用したレビューを書いていきます。 このキーボードはとにかく軽いタッチでタイピングが可能で、力を入れずに殆ど触れるだけで打つ事が出来ます。 なので長時間PC作業をする方や、キーを継続的に押し続けるFP...

今回は「K70 PRO MINI WIRELESS」を発表前から提供して頂いていたので、レビュー記事を書いていきます。 なので発売日前に投稿していますが、使用期間は約2週間くらいです。 CORSAIR K70 PRO MINI WIRELESS posted with カエレバ Amazon 楽天市場 スペック 外観と...

今回はまだ発売前ですが、「K70 RGB PRO」を提供して頂いたので、そのレビューを書いていきます。 ちなみにこのキーボードには 赤軸モデル 銀軸モデル の2種類がありますが、今回レビューするのはスピード軸モデルの方になります。 CORSAIR K70 RGB PRO posted with カエレバ Amazon ...

今回は「K70 RGB TKL CHAMPION」を提供して頂いたので、そのレビューを書いていきます。 ちなみにこのキーボードには 赤軸モデル 銀軸モデル の2種類がありますが、今回レビューするのはスピード軸モデルの方になります。 CORSAIR K70 RGB TKL CHAMPION posted with カエレ...

今回はロジクールのゲーミングキーボードの中で最上位機種である「G913」のレビューを書いていきます。 先にこのキーボードについての感想を一言で書くと、 「多機能で素早くキーを打ちやすい薄型ワイヤレスキーボード!」 と色んな要素がてんこ盛りなハイエンドモデルと言う印象でした。 特に初めて目にした時はその薄さに衝撃を受け、...

今回はまだ発売前ですが、ロジクール様から「G-PKB-002(PRO X)」を提供して頂いたのでそのレビューを書いていきます。 (ちなみに発売日は11月14日となっています。) このキーボードはプロゲーマー向けに設計されたコンパクトなテンキーレスモデルで、最大の特徴としてキースイッチを1キー毎で交換出来ます。 (デフォ...
カテゴリー
おすすめ記事!
-
プロゲーマー使用機材【2023年10月】FPS・バトロワTPSプロゲーマー1234人の使用ゲーミングヘッドセットランキング!人気メーカーとモデルを紹介!
-
レビュー 感想おすすめなエナジードリンク10選!美味しい物やコスパに優れる物を紹介!
-
ゲーミングキーボード【2024年5月】格ゲーにおすすめなゲーミングキーボード!選び方と効果的なカスタム方法について!【スト6/鉄拳8】
-
ゲーミングマウス【2024年5月】FPSにおすすめなゲーミングマウス!マウスの選び方や性能、重量による違いについて !
-
プロゲーマー使用機材【2023年9月】FPS・バトロワTPSプロゲーマー1165人の使用ゲーミングキーボードランキング!人気メーカーとモデルを紹介!
-
プロゲーマー使用機材【2023年9月】APEXプロゲーマー、配信者115人の使用コントローラーランキング!人気モデルの解説!【PAD】
-
ゲーミングコントローラー【2024年5月】エイムと操作性を良くするFPS向けコントローラアタッチメント!フリークとエイムリングのメリットについて!【PS4/PS5】
-
ゲーミングヘッドセット【レビュー】パナソニック SC-GN01 良かった点と気になった点!FPSで使用した感想!【ネックスピーカー】
-
Overwatch2【OW2】サーバーを変更する方法!海外サーバーにするメリットとおすすめなVPNについて!【Steam版も可能】
-
THE FINALS【THE FINALS】全武器の性能一覧表!ビルド毎に対するTTK(キルタイム)、ダメージ、RPM、ADSなどについて!【オープンベータ時点】
-
ゲーミングモニター【2024年5月】おすすめのWQHDモニター16選!フルHDとの違いやメリットについて!