
レビュー 感想
レビュー 感想の記事一覧


今回はGlorious製の超軽量ワイヤレスマウス「Model O Wireless」のレビューを書いていきます。 先にこのマウスの感想を簡単に 「69gと軽量ながらもサイズが大きめなマウス」 と言う様に感じました。 特に長さのあるサイズ感になっていて、これより長さのあるマウスは殆どありません。 このサイズ感によって手の...

今回はDELL製の144Hzモニター「S2421HGF」をメーカー様より貸して頂けたので、そのレビューを書いていきます。 先に簡単に感想をまとめると、 「144Hzモニターの中では最安値クラスのモデルながらも性能と機能面、細かい部分にも優れたモニター」 と言う様に感じました。 その為、なるべくコストを抑えつつFPS向け...

今回はロジクールの超軽量ワイヤレスマウス「PRO X SUPERLIGHT」のレビューを書いていきます。 ちなみに今回は提供された物では無く自分で購入した物です。 先に感想を簡単にまとめると、 「旧型の「G PRO WIRELESS」と同じ形状のまま、機能面を省略してより軽量化したモデル」 と言う様に思いました。 そ...

今回は無段階の高さ調整に対応しているフリーク「Aoi」「Aka」「Midori」のレビューをしていきます。 ちなみに今回は提供された物では無く、自分で購入したものです。 先に簡単に感想をまとめると、 「「Aka」「Midori」は機能面には優れるが、実際の使いやすさは人の好みよって良し悪しが分かれやすいフリーク」 と...

今回はSteelSeriesの超軽量マウス「Aerox 3」のレビューを書いていきます。 ちなみに今回は提供された物では無く、自分で購入した物です。 先にこのマウスの感想を簡単にまとめると、 「50g台のマウスとしては小さすぎないサイズ感のモデル」 と言う様に感じました。 特に 後ろ側が幅広い 後ろ側の高さがそこそこ...

今回は「DELL Alienware」の360Hzモニター「AW2521H」のレビューを書いていきます。 ちなみに今回は提供された訳では無く自分で購入した物のレビューになります。 また、自分はこのモニターを使う前はBenQ ZOWIEの240Hzモニター「XL2746S」を使用していたので、そちらとの比較も混ぜて書いて...

旧型のPS4やPS4PROでは光デジタル端子に対応していましたが、PS5ではこれに対応していません。 その為、そのままの状態では光デジタル端子の機材をPS5で使う事は出来ないので、 光デジタル端子のスピーカー 光デジタル端子のヘッドセット 光デジタル端子のヘッドホンアンプ などを使いたいと考えている方からすると大きな欠...

PS5版の「COD:BOCW」では設定項目の、 「120Hzリフレッシュレート」 を有効にする事で120Hz表示にする事が出来ます。 しかしこの設定項目を有効にする為には、PS5本体側で設定を変更する必要があります。 加えてこの設定項目の場所が分かりにくいので、いざ120Hz環境でプレイしようと思っても、 「設定方法が...
カテゴリー
おすすめ記事!
-
レビュー 感想【ハンドウォーマー】手が寒いゲーマーにおすすめ!手を温めるおすすめな便利グッズ!【PC 】
-
ゲーミングチェア【2024年5月】おすすめゲーミングチェア14選! デスクチェアとの違いやメリットと選び方について!
-
ゲーミングモニター【2024年5月】おすすめの240Hzゲーミングモニター11選!FPSで使う事によるメリットや144Hzモニターとの違いについて!
-
ゲーミングヘッドセット【2024年】ゲーム実況、配信におすすめなマイク!ヘッドセットとの違いと選び方について!【ストリーマー向け】
-
プロゲーマー使用機材【2023年10月】FPS・バトロワTPSプロゲーマー1234人の使用ゲーミングヘッドセットランキング!人気メーカーとモデルを紹介!
-
プロゲーマー使用機材【2023年9月】FPS・バトロワTPSプロゲーマー1241人の使用ゲーミングモニターランキング!人気メーカーとモデルを紹介!
-
ゲーミングキーボード【2024年5月】格ゲーにおすすめなゲーミングキーボード!選び方と効果的なカスタム方法について!【スト6/鉄拳8】
-
ゲーミングモニター【2024年】おすすめの360Hzモニター5選!240Hzモニターとの違いやメリットとデメリットについて!
-
ゲーミングコントローラー【2024年5月】エイムと操作性を良くするFPS向けコントローラアタッチメント!フリークとエイムリングのメリットについて!【PS4/PS5】
-
キャプチャーボード【2024年】おすすめのキャプチャーボード11選!選び方や注意点について!
-
Overwatch2【OW2】サーバーを変更する方法!海外サーバーにするメリットとおすすめなVPNについて!【Steam版も可能】