![FPSでマウスを使うメリットやマウサーが増えている理由について!](https://freeallblog.com/wp-content/uploads/GAMING-DEVICE/1.jpg)
新着記事
![FPSでマウスを使うメリットやマウサーが増えている理由について!](https://freeallblog.com/wp-content/uploads/GAMING-DEVICE/1.jpg)
![【BF5】起動する度に設定がリセット、プロローグから始まるバグを解決する方法について!](https://freeallblog.com/wp-content/uploads/2018/05/BFV_CampaignArt_StandardBoxArt_16x9_wLogo-300x169.jpg)
この記事ではPC版バトルフィールド5にて、 「起動する度に設定がリセット+プロローグから始まってしまう」 と言うバグを解決する方法を書いていきます。 困っている方は是非参考にして下さい。 原因について! 原因は「PROFSAVE_tmp」と呼ばれるファイル! このバグについてはこのファイルが影響しているようです。 そし...
![【Logicool G502 RGB】多ボタン使いやすいFPS向けゲーミングマウス!新型2018年HEROモデルとの違いについて!【レビュー記事】](https://freeallblog.com/wp-content/uploads/2018/11/IMG_20181101_152548-300x225.jpg)
今回はボタン数が多く便利に使いやすいゲーミングマウス「G502RGB」のレビューを書いていきます。 ちなみにこのマウスは現在 「2016年から発売されていた旧型モデル」 「新型である2018年モデル」 これら2種類が存在します。 この2つは形状とボタンの数などに違いはありませんが、センサー性能が2018年モデルで強化さ...
![【COD:BO4】KOSHKAの「クイックドローⅡ」に隠された2つのデメリットについて!【スナイパー】](https://freeallblog.com/wp-content/uploads/2018/11/654e3f312cec0ecd82fd5348033f4d92-300x169.jpg)
今回はKOSHKAに付けられる「クイックドローⅡ」のデメリットについて書いていきます。 このアタッチメントはこちらの記事の性能表を見ればわかりますが、ADS速度を「0.08秒」短縮する物です。 その為、一見強力なアタッチメントに見えて必須と思う方もいるかもしれません。 しかしこのアタッチメントは往来のスナイパーを使い慣...
![【COD:BO4】武器カテゴリー毎の強武器一覧!使い易くて強い武器を紹介!【10月31日時点】](https://freeallblog.com/wp-content/uploads/2018/05/PO_COD_BO_IV_LOGO_COLOR_NEGATIVE-300x194.jpg)
今回は「使いやすくて強い武器」に重点を置いて紹介していきます。 ただし始めに書いておくとどんな状況でも最強な武器は存在しません。 それぞれの武器には得意とする交戦距離があるので、最大限性能を発揮させるには武器ごとに立ち回りを変える必要があります。 この記事では武器の特徴や効果的な使い方、どのような状況で使うのに向いてい...
![【COD:BO4】CORDITE 性能とおすすめのアタッチメント、立ち回りについて!【SMG】](https://freeallblog.com/wp-content/uploads/2018/08/7764d7688fce500e72a685f01be5edcd-300x169.png)
「CORDITE」は装弾数が多くレートも高めな近距離戦向けのSMGです。 この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。 ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。 ・全武器性能一覧はこちら! スペック! COR...
![【COD:BO4】最強武器ランキング!射程距離毎のTTK比較や性能の項目別に紹介!【11月時点】](https://freeallblog.com/wp-content/uploads/2018/05/PO_COD_BO_IV_LOGO_COLOR_NEGATIVE-300x194.jpg)
以前こちらの記事で詳しい武器データを紹介しましたが、 項目が多すぎる! 他武器カテゴリーとの比較がしにくい! 並び替えなどの機能がない! などの点が個人的に気になっていました。 そこでこの記事ではより比較がしやすいように、 「武器性能の項目毎のランキング表」 を作成しました。 ちなみにランキング表には以下の機能を搭載し...
![【COD:BO4】SPITFIRE 性能とおすすめのアタッチメント、立ち回りについて!【SMG】](https://freeallblog.com/wp-content/uploads/2018/08/22cdf0eaf111068fabfe8a03f38c57a0-300x169.png)
SPITFIREはレートがとても高い近距離戦特化のSMGです。 この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい。 ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。 ・全武器性能一覧はこちら! スペック! SPITFIRE...
![【COD:BO4】GKS 性能とおすすめのアタッチメント、立ち回りについて!【SMG】](https://freeallblog.com/wp-content/uploads/2018/08/28e781af55cd0548cb97f2fa864b2343-300x169.png)
GKSは精度の良い安定感あるSMGです この記事では詳しい特徴やおすすめのカスタムについて書いていくので良ければ参考にして下さい! ちなみにRPMと覗き込み速度も記載していますが、多少の誤差があると思うので参考程度によろしくお願いします。 またベータ時点での内容で書いているので製品版では少し変わるかもしれません。 (性...
カテゴリー
おすすめ記事!
-
ゲーミングモニター【2024年】おすすめの360Hzモニター5選!240Hzモニターとの違いやメリットとデメリットについて!
-
ゲーミングモニター【レビュー】BenQ ScreenBar 長時間のゲーム、PC作業を楽にする!ゲーマーやブロガーにおすすめ!
-
プロゲーマー使用機材【2023年10月】FPS・バトロワTPSプロゲーマー1293人の使用ゲーミングマウスランキング!人気メーカーとモデルを紹介!
-
プロゲーマー使用機材【2023年9月】APEXプロゲーマー、配信者115人の使用コントローラーランキング!人気モデルの解説!【PAD】
-
ゲーミングコントローラー【2024年5月】FPSにおすすめなPS5、PS4向けコントローラー12選!純正との違いやメリットについて!
-
ゲーミングモニター【2024年5月】おすすめの240Hzゲーミングモニター11選!FPSで使う事によるメリットや144Hzモニターとの違いについて!
-
ゲーミングヘッドセット【レビュー】パナソニック SC-GN01 良かった点と気になった点!FPSで使用した感想!【ネックスピーカー】
-
ゲーミングデバイスPC周りの埃対策!埃による悪影響や減らす方法について!
-
ゲーミングヘッドセット【2024年】ゲーム実況、配信におすすめなマイク!ヘッドセットとの違いと選び方について!【ストリーマー向け】
-
プロゲーマー使用機材【2023年9月】FPS・バトロワTPSプロゲーマー1165人の使用ゲーミングキーボードランキング!人気メーカーとモデルを紹介!
-
ゲーミングモニター【2024年5月】おすすめのWQHDモニター16選!フルHDとの違いやメリットについて!
おすすめ記事!
-
7弦ギター7弦ギターのメリットとデメリット!使用する理由について!
-
7弦ギター【レビュー】PITCH-KEY 一瞬でドロップチューニングが可能になる便利なギター向けアタッチメント!【PK-01】
-
楽器機材【レビュー】OneOdio Pro-10 良かった点と気になった点!楽器練習に最適な低価格モニターヘッドホン!
-
楽器機材【自宅向け】おすすめの家庭用ギターアンプ26選!メーカーとW(ワット)数、真空管の違いについて!【2019年】
-
楽器機材コンデンサーマイクを保管するのにおすすめな防湿庫2選!低コストで済ませる方法も紹介!【デシケーター】
-
楽器機材【ギター】おすすめのシールドとメーカー紹介!シールドの選び方と注意するポイントについて!【2018年】
-
楽器機材【Kemper Profiling Amplifier 】 ヘッドタイプとラックタイプの違いや、パワーアンプの有無について!
-
楽器機材【2023年】DTMにおすすめのモニターヘッドホン12選!ミキシングに向いている物や選び方について!
-
楽器機材【GRETSCH】テネシーローズ Vintage Select Edition 弾き心地や音、ブリッジなどの仕様について!【レビュー記事】
-
楽器機材【2020年2月】おすすめのオーディオインターフェース8選!選び方やUSB関連の注意点について!
-
楽器機材【2023年】ギターとベースにおすすめなワイヤレスシステム9選!無線によるメリットと選び方について!