
今回はamazonプライム会員になる事でどれだけのメリットがあるのかについて書いていきます。
プライム会員の代表的な特典としては、注文した次の日に届く「お急ぎ便」を無料で使えると言うのが挙げられます。
その他にも
「毎月1冊の本を無料で読める」
「音楽が聴き放題」
「アニメやドラマ、映画などが見放題」
など、自分の趣味をより快適に出来るサービスが存在します。
これ以外にも多数のサービスが存在するので、この記事ではそれらについても詳しく解説していきます。
それだけでなくプライム特典を最大限利用する方法についても紹介するので是非参考にして下さい。
ちなみに新規でプライム会員になる方は30日間無料お試し期間があります。
こちらは継続しなければ年会費を払わずに利用できるシステムなので、気になる方は是非試してみて下さい。
amazonプライム会員について!
Amazonをネットショッピング以外の用途で使えるようになる!
Amazonで買い物したいだけであれば、無料で登録するだけでネットショッピングをすることが可能です。
逆を言うと通常会員ではネットショッピングしかAmazonを利用することはできません。
しかしプライム会員になるとネットショッピングだけでなく、様々な用途でAmazonを利用することが出来ます。
具体的にどのようなコンテンツが使えるのかについて簡単にまとめると以下の通りです。
特典名 | 内容 |
配送特典 |
「お急ぎ便」と「お届け日時指定便」が無料。 |
Kindleオーナーライブラリー |
「Kindle電子書籍リーダー」または「Fireタブレット」を所持していれば対象のKindle本から毎月1冊無料で読める。 |
プライム・ビデオ |
25,000作品以上が追加料金無しで見放題。 |
Prime Music |
約100万曲が聴き放題。 |
Twitch Prime |
ゲーム配信に特化した動画サービス。
毎月ゲームソフトやゲーム内アイテムを無料で入手出来る。 |
Amazon Photos |
写真を無制限に保存できるストレージサービス |
会員限定先行タイムセール |
プライム会員限定の先行タイムセール |
Prime Now(プライム ナウ) |
注文してから最短2時間で届けてくれる |
Amazonファミリー |
ベビー用品が定期おトク便で15%OFF |
Prime Reading |
本や漫画、雑誌などが読み放題 |
Amazon Music Unlimited |
プライム会員は特別価格「月額780円」で利用可能(本来は980円)
4,000万曲以上が聴き放題 |
Dash Button/バーチャルダッシュ |
ワンプッシュで注文できるボタンをサイト上に設置出来る。 |
Amazonパントリー |
食品・日用品など毎日使うものを必要な分だけ購入できるサービス。(一回の手数料300円。)
300円OFFキャンペーンやクーポンなどが存在。 |
Amazonフレッシュ |
生鮮食品や専門店グルメから日用品などをまとめてお届けするサービス。 |
プライム・ワードローブ |
送料無料で服など試着して購入するかを決められるサービス。 |
Prime Pets (プライムペット) |
ペット情報を登録して対象の商品が10%オフ |
それぞれの詳しい内容については下の項目で解説します。
年会費が4,900円と破格の安さ!
これだけの特典があるのに対して料金は年会費4,900円です。
ちなみに月額いくら掛かるのかに考え直してみると1か月約400円となります。
たったこれだけの金額で多くの作品が見放題聴き放題でその他多数の特典があり便利です。
ちなみに多くの動画や音楽の配信サービスは月額1000円前後の所が多いので、この金額設定は破格と言えます。
その為Amazonプライムの年間3,900円は一見高く見えますが、とても低価格で元を取るのがとても簡単です。
むしろAmazonはしっかり利益を出せているのか心配になってくる程の安さに思えてきます(笑)
プライム会員の特典内容!
お急ぎ便が無料で使える!
プライム対応商品を注文した時であれば、素早く配達してくれるサービスです。
これを利用すれば殆どの商品が注文した次の日に届きます。
しかしこのサービスはプライム会員ではない方が利用すると、頼んだ商品に関係なく別途350円(税込)掛かるサービスです。
プライム会員になる事でこのサービスが無料で使えるので、年間12回以上お急ぎ便を利用するだけで年会費の元を取る事が可能ですね。
Prime Music
Prime Musicでは約100万曲が聴き放題となっています。
また、有名どころだけでなくマイナーな物まで数多くあるので、コアな音楽好きな方でもある程度は問題ありません。
しかし感じ方は人それぞれの好みによって大きく変わるので、聴ける曲に関しては実際に一か月間無料体験を利用して体感してするのが一番わかりやすいと思います。
上で書いた様に他の音楽配信サイトと比べて費用が少なく、他のamazonサービスも使えるのでコスパ的にはNo.1の音楽配信サービスと言えます。
更にPrime Musicは曲をダウンロードして通信することなく端末上で音楽を聴く事が可能です。
なのでスマホ等の通信制限を避ける事が出来ます。
また自分だけのプレイリストを作れる他、公式プレイリストがいくつも紹介されているので自分にとって新しい音楽を探しやすいです。
Amazon Music Unlimited
こちらはプライム会員になっても無料で使う事は出来ません。
しかしプライム会員になっていると特別価格である「月額780円」で登録する事が出来ます。
このサービスは上の「Prime Music」の上位サービスとなっており、約4,000万曲が聴き放題になります。
ちなみにこの曲数は「Google Play Music」や「Spotify」とほぼ同じです。
そしてこの2つの音楽サービス、と言うよりもその他の主要な音楽サービスは全て月額980円となっています。
その為「Amazon Music Unlimited」ならプライム会員の特別価格によってこれらよりも200円安く利用する事が可能です。
勿論機能面についてもPrime Music同様に、ダウンロードして端末上で音楽を聴く事が出来ます。
ちなみに現在キャンペーンとして、
「3ヶ月99円で利用出来る」
と言うものが行われています。
ただしこのキャンペーンは
「2019年1月4日までに新規登録した方」
が受けられるものとなっているので登録する方はなるべく早くしておくのがおすすめです。
Prime Musicを使用することが出来る端末!
・PC
・Fireタブレット
・Android端末(スマホ、タブレット)、iPhone、iPad等、アプリがダウンロード出来るもの
この様になっているので、わざわざPCを立ち上げる必要はなく身近なスマホ等で音楽を聴く事が出来ます。
プライム・ビデオ
プライム会員特典扱いされている25,000作品以上が追加料金無しで見放題です。
ジャンルに関しても、アニメ、映画、ドラマ、バラエティと幅広く、日本の物から海外の物まで数多くあります。
また以前までは「Fire タブレット」でなければビデオのダウンロードは出来ませんでしたが、現在では、「android端末」や「iOS端末」でも事前にダウンロードして通信する事なく視聴が出来ます。
さらに、Fire TV Stickを使えばインターネットに対応していないテレビで見る事も出来ます。
その他PS4などのゲーム機やPCを使って視聴する事も可能です。
プライム・ビデオを使用することが出来る端末!
- PC
- Fireタブレット
- Fire TV Stick
- Android端末
- iOS端末
- PS4、PS3
- Wii U
- テレビ
Kindleオーナーライブラリー
こちらは「Fire タブレット」「kindle端末」を持っていれば月に一冊、特典に対応している本の中から好きな物を一冊無料で読むことが出来ます。
また小説だけでなく漫画もあるので、気になる漫画を丸々一冊試し読み感覚で読むという使い方も出来ます。
また月額980円を別で支払う事で「Kindle Unlimited」と呼ばれるサービスを使う事が出来ます。
こちらは対象となっている本、コミック、雑誌および洋書を読み放題出来るものです。
その為、本が好きな方にとてもおすすめ出来ます。
「Kindle Unlimited」に関しても一か月無料体験が出来るので気になる方は一度試してみるのがおすすめです。
Amazon製端末「Kindle」 又は「Fireタブレット」を持っていれば更にお得!
度々書いていましたがKindle Fireがあるとプライム特典が更に便利になるのでKindle Fireは多くの人におすすめです。
特に月に一冊無料で本を読める「Kindleオーナーライブラリー」は「Fire タブレット」「kindle端末」限定とされているので気を付けて下さい。
ちなみに一番安いモデルで5,000円台で購入することが出来ます。
Twitch Prime
先に書いておくと、この特典は万人受けではありません。
しかしPCゲーマーからすればとても嬉しい内容になっています。
そもそも「Twitch」と言う物はゲームの生配信に特化された動画配信サービスでYoutubeの様なサイトです。
そしてこの「Twitch Prime」になる事でチャット関係の拡張機能などの特典が受けられます。
また配信された動画の保存期間は本来14日間ですが、それを60日間にまで延長されます。
しかし正直言ってこれらの特典はPCゲーマーの方でもTwitchを見ない方であれば微妙です。
ただしTwitch Prime最大のメリットとも言える特典
「ゲームコンテンツへの会員アクセス」
は別です。
これは毎月月替わりでゲームソフトやゲーム内コンテンツを無料で貰えるという物です。
またゲームなどは一度入手すると、会員である限りずっと遊ぶ事が出来ます。
その為、日頃から色々なPCゲームをプレイする方にとてもおすすめな特典です。
まとめ
- amazonプライム会員になれば様々な特典が得られる!
- 年会費は4900円!(月額約400円)
- Prime Music、プライム・ビデオ多くの作品が見放題・聴き放題!
- 端末にダウンロードが出来るので、通信制限対策も可能!
- 「Kindle Fireタブレット」「Fire TV Stick
」を持っていれば、さらにプライム会員特典を楽しめる!
- Twitch Primeでは毎月ゲームやゲーム内コンテンツが貰える!
このように様々な特典がありながらも年会費は低価格なので、十分元が取りやすいサービスとなっています。
それでは読んで頂きありがとうございました!
こちらはコントローラーでFPSをプレイしている方にとてもおすすめなアタッチメントです。
スティックでのエイム操作はマウスと違って細かいエイム操作がどうしてもしにくくなります。
そこで「FPS Freek」を付ける事で右スティックの高さが高くなり、より細かい角度でエイム操作が可能です。
またグリップ部分が滑りにくく指の動きをダイレクトに伝えられるので、単純に操作性も向上します。
それでいて価格も特別高額ではないので、誰にでも購入しやすいのも良い点です。
ちなみにこれの類似品でもう少し価格が低価格な物もありますが、それらは低価格な分グリップ性能に劣ります。
また、物によってはスティック操作に力が入ると固定しきれずに取れてしまう場合があります。
その為、もし購入するのであればもっとも有名で人気のある「KontrolFreek製のフリーク」がおすすめです。
そしてKontrolFreek製のフリークは現在、
- KontrolFreek FPS Freek Inferno
- KontrolFreek FPS Freek Galaxy
- KontrolFreek FPS Freek Edge
- KontrolFreek FPS Freek Vortex
の4種類のモデルが存在します。
それぞれのモデルの違いについては以下の通りです。
頂部の形状 (指を置く部分) |
高さ | |
---|---|---|
Inferno | 凹型 | 10.1 mm(右) 10.1 mm(左) |
Galaxy | 凹型 | 11.8 mm(右) 7.6 mm(左) |
Edge | 凸型 | 10.4 mm(右) 5.9 mm(左) |
Vortex | 凸型(右) 凹型(左) |
11.3mm(右) 5.6mm(左) |
この様な違いがあるので、好みの高さと形状を考えて選ぶのがおすすめ出来ます。
ちなみに左右で長さと形状が違うモデルもありますが、これは逆に付ける事も可能です。
そしてもう一つおすすめ出来るのが「GAIMX CURBX」と呼ばれるエイムリングです。
これをスティックの付け根にはめ込むと、倒した時に抵抗が生まれて更に精密なエイムが可能になります。
そしてこちらは6種類の硬さが存在するので初めて購入する方は各種1つずつセットで販売されている「GAIMX CURBXサンプルセット」がおすすめです。
一つ注意点として、こちらをはめ込むと構造上スティックを最大まで倒せなくなります。
なので高感度設定ではない方であれば少し感度を上げるだけで解決できますが、最大感度でプレイしている方は今までの感度が使用出来ません。
その為感度をとても高くしている方は気を付けて下さい。
ここまで紹介してきた2つのアタッチメントを付ける事でエイム操作が格段にやりやすくなる筈です。
またこの様なアタッチメントを使っている方がTwitterなどでマウス疑惑を掛けられている事を良く見かけます。
使いこなせればそれだけ正確なマウスに負けないくらいエイムを手に入れる筈なので、エイム力に困っている方は是非試してみて下さい。
Twitterでフォローしよう
Follow FREE ALL FPS