【ギター講座】高速ダウンピッキングのコツとピッキングフォームについて!【ブリッジミュート】
MG/Whdf

 

今回は、高速ブリッジミュートのコツについて書いていこうと思います。

先にブリッジミュートを高速で刻み続ける為に必要な事を書き出すと、

・筋力

・脱力

・綺麗なピッキングフォーム

となります。

なので、今回はこの3つを中心に書いていきます。

 




 

筋力が必要な理由!

ブリッジミュートには筋力が必要ないという意見もありますが、確かにスポーツマン並みにムキムキになるほどつける必要はありません。

 

特にロックやポップス系であれば、早いと言ってもBPM200を超えるような曲はほぼ無いので、筋力がなくても出来なくはないです。

 

しかし、メタル等ではBPM200越えで高速ダウンピッキング、または16分で刻み続けるという事は珍しくないので、このような音楽をやる方はある程度鍛えておいた方がスムーズにやりやすいです。

 

またロック、ポップス等においても筋力を付けることによって余裕が生まれるので、音の強弱が調節しやすくなり、フレーズにアクセントを付けやすく、持続力、スピードも安定します。

 

また、どんなに綺麗なピッキングフォームを身につけられたとしても、腕への負担を少なくする事は出来ますが、全く負担を掛けないと言う事は出来ません。

 

特にBPM200以上を持続的に弾くとなると、筋力に頼る必要が出てきます。

 

ちなみに、ギターにおいて筋力と言うのはとても重要で、ブリッジミュート以外にも速弾きや高速カッティング等、様々な技術に影響を与えてきます。

 

なので超絶ギタリストを目指すのであれば、ある程度筋力を付ける事をおすすめします。

 

脱力について!

どんなに筋肉が付いていても、脱力が出来ていなければ意味がありません。

力を必要以上に入れていると筋肉固くなってしまい、逆に腕の動きを邪魔するのでスムーズにピッキングする事が出来ず、素早いピッキングが出来なくなります。

 

さらに、使わなくても良い所で力を入れてしまっているので、スピードを持続させる事が難しく、音の強弱がバラバラになってしまう原因にもなります。

 

なので高速ブリッジミュートを出来るようにするためには、

効率のいいピッキングで自分のパワーを無駄なくどれだけ弦に伝えられるか

がポイントになってきます。

 

以上の2つの事を前提にピッキングフォームについて書いていきます!

 




 

ピッキングフォームについて

1, 力を抜く

腕の力は常に最小限に保つ様に意識して下さい。

弾くときだけ瞬時に必要な分だけ力を入れて弾くのが理想的です。

2, 手首を使う

これはブリッジミュートに限ることではなく、バッキング等、他の奏法にも共通する事ですが、手首を柔軟に使う事が大事です。

 

わかりやすい例えとして、濡れた手から水を振り払うように手をブラブラさせる様にするドアノブを捻るときの動作と似てる等と良く言われますが、まさにその通りです。

 

しかし、ブリッジミュートでは手の位置を弦に固定させている為、コツを掴むまで手首を使うのは難しいと思います。

 

感覚として、ブリッジミュートしている部分を支点として、手と腕は真っすぐ平行にして、ただ腕を捻るように回転させるといいと思います。

 

3, ピッキングの振り幅を狭くする

ピッキングが大振りでは速くピッキングする事が出来ません。

なので出来る限り小振りなピッキングをする様にして下さい。

 

ピックが弦に当たった瞬間に勝手に弦から跳ね返るという感覚が掴めれば良いと思います。

 

しかし、あまりにも速く戻し過ぎてしまうと、音が弱くなり、勢いがなくなってしまうので、そのへんの調節が難しいです。。

 

右手を離すときも最小限!

リフ等を弾いているとアクセントを出すために、一瞬だけ右手のブリッジミュートを解いて音を出すという動作がよくあります。

 

この右手を離すときに、大きく離してしまうと無駄な動きが増えてモタつきの原因になるので、出来る限り離す感覚を小さくするようにして下さい。

 

ちなみに個人的にですが、この動作を1音毎に繰り返すと言うのが、一番腕に負担が掛かるように思います。

 

まとめ

・高速ブリッジミュートをするには筋力が必要!
・高速ブリッジミュートにおいて脱力はとても重要!
・無駄な動きは出来る限り減らしていく!
・最低限の力で効率よくピッキングに力を伝えるのが大事!

 

それでは読んで頂きありがとうございました!

 




コントローラーに付けるだけでエイムが良くなる!便利な2つのFPS向けアタッチメント!

こちらはコントローラーでFPSをプレイしている方にとてもおすすめなアタッチメントです。

スティックでのエイム操作はマウスと違って細かいエイム操作がどうしてもしにくくなります。

そこで「FPS Freek」を付ける事で右スティックの高さが高くなり、より細かい角度でエイム操作が可能です。

またグリップ部分が滑りにくく指の動きをダイレクトに伝えられるので、単純に操作性も向上します。

 

それでいて価格も特別高額ではないので、誰にでも購入しやすいのも良い点です。

ちなみにこれの類似品でもう少し価格が低価格な物もありますが、それらは低価格な分グリップ性能に劣ります。

また、物によってはスティック操作に力が入ると固定しきれずに取れてしまう場合があります。

その為、もし購入するのであればもっとも有名で人気のある「KontrolFreek製のフリーク」がおすすめです。

 

そしてKontrolFreek製のフリークは現在、

の4種類のモデルが存在します。

 

それぞれのモデルの違いについては以下の通りです。

頂部の形状
(指を置く部分)
高さ
Inferno 凹型 10.1 mm(両方)
Galaxy 凹型 11.8 mm(右)
7.6 mm(左)
Edge 凸型 10.4 mm(右)
5.9 mm(左)
Vortex 凸型(右)
凹型(左)
11.3mm(右)
5.6mm(左)
CQC 凹型 6.11mm(両方)

この様な違いがあるので、好みの高さと形状を考えて選ぶのがおすすめ出来ます。

ちなみに左右で長さと形状が違うモデルもありますが、これは逆に付ける事も可能です。

 

そしてもう一つおすすめ出来るのが「GAIMX CURBX」と呼ばれるエイムリングです。

これをスティックの付け根にはめ込むと、倒した時に抵抗が生まれて更に精密なエイムが可能になります。

そしてこちらは6種類の硬さが存在するので初めて購入する方は各種1つずつセットで販売されている「GAIMX CURBXサンプルセット」がおすすめです。

一つ注意点として、こちらをはめ込むと構造上スティックを最大まで倒せなくなります。

なので高感度設定ではない方であれば少し感度を上げるだけで解決できますが、最大感度でプレイしている方は今までの感度が使用出来ません。

その為感度をとても高くしている方は気を付けて下さい。

 

ここまで紹介してきた2つのアタッチメントを付ける事でエイム操作が格段にやりやすくなる筈です。

またこの様なアタッチメントを使っている方がTwitterなどでマウス疑惑を掛けられている事を良く見かけます。

使いこなせればそれだけ正確なマウスに負けないくらいエイムを手に入れる筈なので、エイム力に困っている方は是非試してみて下さい。

Twitterでフォローしよう